ノンジャンルな素人写真家

特にこだわりも無く色々な写真(人物は苦手)を撮っています。

ツバメのねぐら入り観察会です

2019-08-25 22:08:48 | イベント
本日は、福島県の須賀川市(すかがわし)にある
浜尾遊水池(はまおゆうすいち)での、ツバメのねぐら入り観察会に参加しました
雲に太陽が入ってしまい、ねぐら入りは撮影できませんでした


行く前に寄り道、水汲みです


遊水池はこんな場所です


待ってる間の夕日


福島空港に向かって下降中の飛行機


寂しい子(白鷺)達の集団です


集まってきたツバメさん


本日は雲がかかっていて、暗くなってしまい
ねぐら入りが良く分かりませんでした



ツバメさん達はまだ少ないようですが、結構な迫力がありました
浜尾遊水池(はまおゆうすいち)は2010年の阿武隈川の氾濫のあとに
作られた場所で結構な広さがあります

今回初めて分かったことですが、ツバメさん達は2度子育てをするようです
最初の子達は巣から追い出されるので、早い時期からきていたりするようです
以前、成長が遅い子がいると思って不思議だったのですが、二番目の子供達だったのですね

今回、初めて訪れたので勝手が分からなかったのですが
次は天気の良い日に夕日と共に撮影に行きたいと思いました
九月の上旬までいるようなので、チャンスはあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ(蓮華升麻)が終わりに近いです

2019-08-19 21:19:38 | 花&動物
本日は、栃木県の矢板市(やいたし)の県民の森に行きました
レンゲショウマ(蓮華升麻)は、今週いっぱいで終わりそうです
県民の森に行く前に途中に、同市の寺山観音寺(てらやまかんのんじ)に立ち寄りました
シュウカイドウ(秋海棠)が咲き始めているかが気になったからです


寺山観音寺(てらやまかんのんじ)の
シュウカイドウ(秋海棠)は咲き始めていましたが
先っぽに一輪咲いているものが数株でしたが、可愛い猫ちゃん達が出迎えてくれました







それから、県民の森の行きました
まず、ツチアケビ(土木通)が元気でした



イワタバコ(岩煙草)は終わりに近いです


アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)が出てきていました


それでは、レンゲショウマ(蓮華升麻)です












レンゲショウマ(蓮華升麻)は、塩谷町(しおやまち)の尚仁沢(しょうじんざわ)は
来週までは見れそうです、これからは秋の花とキノコの季節になります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴタケ(卵茸)の24時間後

2019-08-13 22:43:33 | キノコ類
本日は、昨日のタマゴタケ(卵茸)の確認に行きました
タマゴタケ(卵茸)ハンターとの戦いなので、無くなっている確率が高いのですが
多分見つからないような場所のが健在でした


では、ヨシ沼の写真から
昨日の芸術的なものは取られてしまいました
やはり、人間の仕業でした、木を割って採られていました



次に、こんなところにと思った場所のは健在でした
24時間前


24時間後


ヨシ沼の住人


それから大沼園地に移動しましたが
昨日の物はやはり採られていましたが、タマゴタケモドキは残っていました





鳥さんもいました
メジロ(目白)さん



ホオジロ(頬白)さん


タマゴタケ(卵茸)の成長の速さが凄いです
1日で完全に開くことが分かりましたので、良かったです
そうなると、朝から晩まで15分間隔の写真を撮って見たいと思いました

それから、大沼園地ですが検索すると北海道の大沼が出てきたりするので
今後は、看板通りに少し長いのですが、日光国立公園大沼園地と表記したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もタマゴタケ(卵茸)です

2019-08-12 22:45:01 | キノコ類
本日も那須塩原市(なすしおばらし)の大沼園地に
タマゴタケ(卵茸)を見に行きましたが
二日前の二本のタマゴタケ(卵茸)は無くなっていて
一本だけ残っていました




近くで見つけたタマゴダケモドキ


ザトウムシちゃんもいました


ミヤマツチトリモチ(深山土鳥餅)は
トチの木の実と似ているので、見つけるのが大変です



次にヨシ沼です
変わったところから、生えていました


いつも見かけるトカゲちゃん


今まで見たこともない場所に
生えていたタマゴタケ(卵茸)



ヨシ沼の出始まりのタマゴタケ(卵茸)は
葉っぱをかけてきたので、もう少し大きくなるまで見つからないと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴタケ(卵茸)その後

2019-08-10 22:52:23 | 花とキノコ
本日は昨日と同じ那須塩原市(なすしおばらし)の
ヨシ沼のタマゴタケ(卵茸)を見に行きましたが
消えていました、昨日の午後3時にあったものが
本日の朝8時には消えていました


昨日あった場所


仕方ないので、近くの大沼園地を散策です
二本寄り添って出ているものがありました









開いている物もありました
よくわからないけどザトウムシが上に乗っています
昨年はいっぱいいたのですが今年は初めて見ました



ミヤマツチトリモチ(深山土鳥黐)もポツリポツリ出てきました


タマゴタケ(卵茸)の写真を撮っていたら
園地の遊歩道の改修工事をされていた方が声をかけてきたので
聞いて見たら、時々タマゴタケ(卵茸)を収穫している方がいるとの事でした
鹿は食べないとも言っていました


それから、矢板市(やいたし)の県民の森に移動しました
ツチアケビ(土木通)が順調に育っていました


そして、レンゲショウマ(蓮華升麻)




ハチさんも頑張っています


遊歩道にあった見事な、タマゴタケ(卵茸)
大きさを見るために、手を置いて見ました、採ってはいません



本日の収穫は、タマゴタケ(卵茸)の謎が解けた事です
人が採っていたようですね、タマゴタケ(卵茸)は美味しいのでしょうかね?。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする