躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.135

2014-04-16 | 整体体操、 躰 道

Facebookに写真を投稿
午前の静寂の中での一人稽古、四方帆立構え、気持ち良いですね。
金曜日の入間市武道館は、利用者が少ない。

「いいね」ありがとうございます。
体気上丹(背すじ)を意識して構えています。武道を志すもの老いても姿勢には注意しなければならない。
掃除のおばさんに撮影を頼む、なかなかシヤッターを切ってくれない。腰の浮いたところをピシヤー。^_^
エーロさんならわかりますね、手の心経、心包経、大腸経等の六経の経絡を刺激し構えています。

12日(土)は狭山道場躰道の稽古、13日(日)の志木市道場の稽古は、共に体幹体軸を実感する旋体技の稽古。
まだまだ公私共に健康体力を願ってやまない、昨年のブログを投稿。

YouTubeからシェアhttps://m.youtube.com/watch?v=9b_pIaDkbp8
躰道の原点である玄制流空手道抜塞の型、起発起体の備わった後屈立ちと緩急、強弱の度合には、一見の価値があります。

16日(水)午前は、川越市大東公民館健康体操サークル、午後は所沢市並木公民館健康体操サークルの指導。
頚椎 7ッの整体体操後、一人一人の頚椎の歪みをチェック、左右の曲がり角度 40度と捻り角度 180度、前傾姿勢のチェックYouTube「躰道シーラカンスの整体体操」を検索。

運動不足と寒さ等のストレスから首が硬くなり思考力は自己中心的に陥りやすく、目、鼻、耳、心肺機能等、上半身の異常を解消。

今年度は、昨年の猛暑日が続き、夏ばてを解消する経絡体操が長かった事と今年は、寒さで全身のリラックス体操が長く、頚椎 7ッの整体体操に入るのが遅くなった。

例年だと 4月は腰痛のリハビリ体操に入っていなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする