goo blog サービス終了のお知らせ 

中村匡志の将棋ブログ

「日本将棋連盟・ふじみ野支部」等の活動を写真付きで紹介しています。

「gooブログの引越し準備が完了のご連絡」

2025-08-07 10:11:02 | 掲示板
「ブログ引越し準備が完了のご連絡」
「gooブログ」には2013年7月より12年間の長きに渡りたいへん
お世話になり、感謝申し上げます。
「gooブログ」が11月18日をもちましてサービスを終了する案内が
ありました。
そのため、「中村匡志の将棋ブログ」「はてなブログ」に引越しを
行い、皆様に閲覧して頂ける準備ができました。
これからの新しい記事は「はてなブログ」に追記していきます。
今後、不明点等がありましたら随時改善して参りますのでご承知
ください。
こちらの「gooブログ」は9月いっぱいで閉鎖予定です。
それまでgooブログの更新も行いません。

☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖☗☖

『はてなブログ ふじみ野支部』で検索し
はてなブログ「中村匡志の将棋ブログ」を閲覧ください。

今後ともふじみ野支部を中心に将棋界の情報を発信して参ります
ので閲覧をよろしくお願い致します。
(入間東部地区およびふじみ野市の文化祭の囲碁・将棋大会の
 情報も掲載予定)       
              ふじみ野支部 支部長 中村匡志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の開催のお知らせ

2025-08-03 20:43:11 | 掲示板
<次回の開催のお知らせ>  

『組別リーグ戦』 Ⓢ、A~Cクラス
日時: 8月10日(日) 13:00~17:00      
場所: 亀居会館2F
受付: 例会参加の方は13:05までに受付をしてください。
    遅れそうな時は13:00までに中村(匡)または
    阿部(正)まで電話をしてください。
    連絡なく遅れた場合は参加できないのでご注意ください。 
       
          支部長 中村匡志   TEL 090-4065-8606
          幹事長 阿部正義   TEL 090-2530-6308
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじみ野支部2024年のイベント大会結果

2024-12-24 20:32:51 | 掲示板
ふじみ野支部2024年のイベント大会結果

「第58回新春将棋大会」の結果
 日時: 2024年1月7日(日) 
 場所: ふじみ野市ステラ・ウェスト2F ミーティングルーム
 参加者: 27名

<対局風景>










 
<入賞者 >
 Aクラス

 左から 
 敢闘賞:斉藤 均氏 準優勝:中村隆久氏  優勝:中村匡志氏
 3位:西山浩司氏  

 Bクラス

 左から 
 準優勝:山田裕司氏 優勝:佐藤 隼君 3位:荒川文裕氏
 敢闘賞:江口邦友氏

 Cクラス

 左から 
 準優勝:滝本岳洋氏 優勝:阿部永司洋 3位:古奈秀明氏
 敢闘賞:須永五男氏

==============================
「第11回ふじみ野・王将戦」の結果
 日時: 7月28日(日) 13:30~17:30
 場所: ステラ・ウェスト2F ミーティングルーム
 参加者: 23名
  今年は藤井聡太氏の扇子「温故知新」を用意しました。
  各クラスの優勝者に贈呈されました。
 4クラスに別れ熱戦を展開しました。
 
<対局風景>






<入賞者>
 Aクラス


(左から)   準優勝:馬見塚尚志氏
      優 勝:中村匡志氏
      3 位:石橋竹己氏

 B1クラス


(左から)   準優勝:リ・サミュエル氏
      優 勝:上野隆史氏 
      3 位:西塔俊保氏
           敢闘賞:阿部正義氏
      
B2クラス


(左から)   準優勝:滝本岳洋氏
      優 勝:星 速雄氏 
      3 位:長山 猛氏

Cクラス


(左から)   準優勝;須永五男氏
      優 勝:石田善明氏
      3 位:伊東邦夫氏
      敢闘賞:金野晃平氏

==============================
第20回ふじみ野市民文化祭 将棋大会の結果
日時: 11月3日(日・祝)10:00~15:30
場所: ふじみ野市・上福岡西公民館2F・集会室
参加費: 無料
参加者: 33名  運営: 1名 

 昨年の文化祭は「将棋大会」単独の実施でしたが、今年の文化祭は
「囲碁大会」および「子ども将棋大会」も合わせて開催することができ、「ふれあい部門」として大会の種類を増やすことができたことは
大変に喜ばしいことです。
本大会は参加資格がふじみ野市在住、在勤、在学とふじみ野所属の
サークル会員限定の大会となっています。
優勝者には日本将棋連盟の佐々木勇気八段の扇子「智勇」が贈呈
されました。
今回の大会もA、B、Cの3クラスに別れ4対局を戦い順位を
スイス方式で決定するものです。(持ち時間は25分切れ負け)
各クラスとも全力投球の熱の入った戦いが展開されました。


<対局風景>













<入賞者>
Aクラス       
 優勝 :鈴木結斗氏  準優勝:西山浩司氏
 3位 :吉野 勇氏    敢闘賞:三木友由氏 


Bクラス       
 優勝 :野沢 勉氏  準優勝:荒川文裕氏
 3位 :西塔俊保氏    敢闘賞:増田 満氏 


Cクラス       
 優勝 :今井春陽氏  準優勝:須永五男氏
 3位 :滝本岳洋氏    敢闘賞:山際博士氏


入賞された皆様、たいへんおめでとうございます。
参加された皆様、たいへんにお疲れ様でした。
また、来年も奮ってご参加ください。


 ↑ 優勝者に贈呈された佐々木勇気八段の扇子「智勇」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじみ野支部2024年「年間ランキング」と「年間表彰」

2024-12-24 13:59:38 | 掲示板




<盤寿の祝い>
 数え年で81歳になると「盤寿」のお祝いをふじみ野支部では
盾を贈呈し表彰しています。
今回の対象者はありません。

<御挨拶>
 皆様のご協力により本年の行事を滞りなく無事実施することが
できました。 この場をお借りし厚く御礼申し上げます。
 皆様がこの1年間に一生懸命に指された対局の結果がまとまり
ましたので「年間成績」「年間表彰」を上記の通り御報告させて
頂きます。
 1月5日の「新春将棋大会」の席上でこの各種の表彰をさせて頂き
ますのでよろしくお願い致します。
 寒気厳しい年末ではありますがお身体に充分留意され、良いお年を
お迎えください。
また、来年も皆様と将棋を指せることを楽しみにしています。
               ふじみ野支部 支部長 中村匡志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじみ野支部2023年「年間ランキング」と「年間表彰」

2023-12-26 22:29:56 | 掲示板




<盤寿の祝い>
 数え年で81歳になると「盤寿」のお祝いをふじみ野支部では
盾を贈呈し表彰しています。
今回の対象者は
  江口 邦友さんです。
2023年1月7日の新春将棋大会の前に年間表彰と合わせて
表彰します。
参加された皆様で温かくお祝いしましょう。  

<御挨拶>
 皆様のご協力により本年の行事を滞りなく無事実施することが
できました。 この場をお借りし厚く御礼申し上げます。
 皆様がこの1年間に一生懸命に指された対局の結果がまとまり
ましたので「年間成績」「年間表彰」を下記の通り御報告させて
頂きます。
 1月7日の「新春将棋大会」の席上でこの各種の表彰をさせて頂き
ますのでよろしくお願い致します。
 寒気厳しい年末ではありますがお身体に充分留意され、良いお年を
お迎えください。
また、来年も皆様と将棋を指せることを楽しみにしています。
               ふじみ野支部 支部長 中村匡志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦第4局を勝利し藤井聡太八冠が竜王位を防衛!

2023-11-11 21:29:28 | 掲示板
竜王戦第4局を勝利し藤井聡太八冠が竜王位を防衛!

竜王戦第4局が11月10,11日に行われ角換わりの将棋に
なり129手で藤井聡太八冠が伊藤 匠七段に勝利し竜王位を
4連勝で防衛しました。
これでタイトル獲得数は連続19期となり故大山康晴15世名人の
記録に並びました
たいへんにおめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王座戦第4局を勝利し藤井聡太七冠が 王座を奪取し八冠に!

2023-10-11 22:42:15 | 掲示板
王座戦第4局を勝利し藤井聡太七冠が
王座を奪取し八冠に
王座戦第4局が10月11日に行われ角換わりの将棋になり
お互いに居玉の状態で先手の永瀬王座が▲4五桂と跳ね出し
激しい戦いに。その後、AIの評価値を見ていると数回逆転する
時があったようです。
藤井聡太竜王・名人が最終的に138手で永瀬拓矢王座に勝利し
3勝1敗で「王座」を奪取。史上初の八冠制覇を達成しました。
また、タイトル獲得数は通算18期としました。
21歳2か月での八冠は羽生善治九段の七冠達成時(25歳4か月)より4歳2か月も若い偉業達成となりました。
たいへんにおめでとうございます。
今後の藤井聡太八冠のご活躍を楽しみに見守りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦第5局を勝利し藤井聡太七冠が王位を防衛!

2023-08-23 20:36:12 | 掲示板
王位戦第5局を勝利し藤井聡太七冠が王位を防衛
王位戦第5局が8月22・23日に行われ横歩取りの将棋を
95手で藤井聡太七冠が佐々木大地七段を下し4勝1敗で
「王位」防衛、本棋戦を4連覇しました。
また、タイトル獲得数を通算17期としました。
本当に強いですね! 特に中盤から終盤の攻め合いは見応えが
ありましたね。
たいへんにおめでとうございます。
次はいよいよ8冠目の「王座戦(五番勝負)」の戦いで
永瀬拓矢王座に挑戦します。
第1局は8月31日に神奈川県秦野市の「元湯陣屋」で開幕します
藤井聡太7冠が史上初の8冠独占という新たな歴史をひらくのか
それとも永瀬拓矢王座の5連覇・永世称号獲得となるのか。
最高に盛り上がるシリーズとなることは絶対ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦第4局を勝利し藤井聡太七冠が棋聖位を防衛!

2023-07-18 19:25:11 | 掲示板
棋聖戦第4局を勝利し藤井聡太七冠が棋聖位を防衛
棋聖戦第4局が7月18日に行われ相掛かりの将棋を84手で
藤井聡太七冠が佐々木大地七段を下し3勝1敗で「棋聖位」を
防衛し、本棋戦を4連覇しました。
また、タイトル獲得通算16期としました。
本当に強いですね! 特に最後の佐々木大地七段の▲6三香の
詰めろに対し△6八とから△9五角の返し技が実に感動もの
でしたね。
たいへんにおめでとうございます。
次は7月25・26日に行われる同じく佐々木大地七段との
王位戦第3局で現在藤井聡太王位が2連勝しています。
そして、現在、王座戦の挑戦者決定トーナメントの決勝まで
駒を進め、8月4日に予定されています豊島将之九段との
最終決戦がたいへん重要になってきます。勝者が王座戦挑戦者と
なり、永瀬拓矢王座と闘うことになります。史上初の8冠を
目指して頑張ってください。
ますます、藤井聡太七冠の活躍が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦第5局を勝利し藤井聡太6冠が7冠に!

2023-06-02 13:52:57 | 掲示板
名人戦第5局を勝利し藤井聡太六冠が七冠に
名人戦第5局が5月31日・6月1日に行われ94手で藤井聡太
六冠がたいへん難しい中終盤を競い勝ち、渡辺 明名人を下し
4勝1敗で「名人位」を獲得しました。そして、最年少七冠と
最年少名人を達成しました!
史上5人目の「竜王・名人」も獲得です。
また、タイトル獲得通算15期としました。
本当に強いですね! 特に最後の△8六桂から△8七銀の寄せは
感動ものでしたね。
たいへんにおめでとうございます。
次は6月5日から始まる棋聖戦と7月7日から始まる王位戦を
ともに佐々木大地七段と防衛戦を闘います。
そして、現在、挑戦者決定トーナメントベスト8まで駒を進めて
いる王座戦を3回勝ち進めば王座戦挑戦者となり、永瀬拓矢王座と
闘うことになります。史上初の8冠を目指して頑張ってください。
ますます、藤井聡太七冠の活躍が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋王戦第4局を勝利し藤井聡太五冠が六冠に!

2023-03-19 20:35:06 | 掲示板
棋王戦第4局を勝利し藤井聡太五冠が六冠に
棋王戦第4局が3月19日に行われ132手で藤井聡太五冠が
たいへん難しい終盤を競い勝ち、渡辺 明棋王を下し3勝1敗で
「棋王位」を獲得し最年少で六冠を達成しました!
六冠は羽生善治九段が24歳2か月で達成しましたが
藤井聡太六冠は20歳8か月で達成しました。
また、タイトル獲得通算13期としました。
本当に強いですね!
六冠、たいへんにおめでとうございます。
次は4月5日より開幕の名人戦を再度、渡辺 明名人と闘います。
最年少7冠を目指しての羽生善治九段が達成した大記録に挑戦です。
ますます、目が離せませんね。名人戦が非常に楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将戦第6局を勝利し藤井聡太王将が初防衛!

2023-03-12 20:13:07 | 掲示板
王将戦第6局を勝利し藤井聡太王将が初防衛
王将戦第6局が3月11~12日に行われ88手で藤井聡太王将が
挑戦者の羽生善治九段を下し4勝2敗で「王将位」を初防衛!
また、タイトル獲得通算12期としました。

たいへん難解な将棋が多い見応えのあるシリーズでした。
第6局は藤井王将が1手勝ちを読み切り寄せ切りました。
強いですね! 本当に強い藤井五冠です。
王将位の初防衛、たいへんにおめでとうございます。
現在、藤井聡太五冠は棋王戦で渡辺 明棋王とタイトル戦を
戦い2勝1敗とリードしあと1勝で棋王位奪取するところまで
きています。第4局は3月19日に行われます。
そして、順位戦Aクラスの広瀬章人八段とのプレーオフを勝利し
挑戦権を獲得。4月5日より開幕の名人戦を渡辺 明名人と
闘います。最年少6冠、そして最年少7冠の記録に挑戦です。
ますます、目が離せませんね。戦いが非常に楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじみ野支部2022年「年間ランキング」と「年間表彰」

2022-12-27 17:20:27 | 掲示板

<盤寿の祝い>
 数え年で81歳になると「盤寿」のお祝いをふじみ野支部では
盾を贈呈し表彰しています。
今回の対象者は
  長山 猛さんと三田 敏さんです。
2023年1月8日の新春将棋大会の前に年間表彰と合わせて
表彰します。
参加された皆様で温かくお祝いしましょう。  

<御挨拶>
 今年もコロナ禍の中、いろいろな感染対策にご協力頂きありがとう
ございます。 皆様のご協力により本年の行事を滞りなく無事
実施することができました。
この場をお借りし厚く御礼申し上げます。
 「年間成績」「年間表彰」の結果がまとまりましたので上記の
通り御報告させて頂きました。
 1月8日の「新春将棋大会」の席上で各種の表彰をさせて頂き
ますのでよろしくお願い致します。
 寒気厳しい年末ではありますがお身体に充分留意され、良いお年を
お迎えください。
               ふじみ野支部 支部長 中村匡志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦第5局を勝利し藤井聡太五冠3連覇!

2022-09-06 21:15:27 | 掲示板
王位戦第5局を勝利し藤井聡太五冠3連覇!
王位戦第5局が行われ128手で藤井聡太五冠が挑戦者の
豊島将之九段を下し4勝1敗で「王位」を防衛し3連覇達成。
また、タイトル獲得通算10期の最年少記録を3年3か月更新
しました。(羽生善治九段の23歳4か月を藤井聡太五冠が
20歳1か月に更新)

たいへん見応えのある大熱戦の第5局でした。
どちらが勝つかわからない超難解な中終盤でしたが、最後は
藤井五冠が詰みを読み切り勝利しました。
強いですね! 本当に強い藤井五冠です。
防衛たいへんにおめでとうございます。
これからの藤井聡太五冠の活躍を楽しみにしています。
次は「棋王戦」ですね。現在、決勝トーナメントのベスト8まで
駒を進めました。6冠目を目指し頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦第4局を勝利し藤井聡太棋聖が防衛!

2022-07-17 18:46:17 | 掲示板
棋聖戦第4局を勝利し藤井聡太棋聖が防衛!
本日、第93期棋聖戦第4局が行われ104手で藤井聡太棋聖が
挑戦者の永瀬拓矢王座を下し3勝1敗で棋聖位を防衛(3連覇)
しました。
藤井聡太五冠は後手番でしたが確実な寄せで勝利しました。
強いです。お見事!
防衛、たいへんにおめでとうございます。
これからの藤井聡太五冠の活躍を楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする