ザクとは違うのよね

投稿再開しました。 できるだけこまめに更新します。。。

ヴィデオ黒ミサ

2020-11-22 12:24:00 | 音楽
聖飢魔II地球デビュー35周年期間限定再集結「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー『特別給付悪魔』」を参拝
。黒ミサは、20周年に初めて参拝して以来15年ぶりだ。☺️

今回は、新型コロナの影響で、通常の黒ミサは困難なため😫、事前に黒ミサを無観客で収録し、それを会場
で「ヴィデオ黒ミサ」という形式で上映。
途中、全構成員が舞台に登場し、信者の質問メールに答えるトークコーナーもあった。😁

前回は、構成員のメイクをしている信者がウヨウヨいたけれど、今回は、マスクを着用しなければいけないからか、一人しか見かけなかった。
年齢層は、50代が中心だけれど、20代の女性も。男女比率は半々といったところか?

公演中は声を出さず、席を立たず、拍手👏と拳を上げるだけという特別ルール。
閣下のMCも、いつもなら「声が小さい!」と言うべきところを、「声が大きい!」だって😄
あいにく一般発売後かなり経ってから気付いて申し込んだので、席は一番上の5階席だったけれど、曲に合わせて拳を上げたり、頭を揺らしたりする信者も数人いて、中には、歌舞伎の連獅子ばりに頭を振り回す50代の女性も😳いて、頭が飛んでいかないか心配になってしまった😅

セットリストは、地獄の皇太子から始まり、お馴染みの曲が続く。
途中の構成員の生トークは、信者から事前に送られた質問に回答するスタイルで、5人がゆる〜く語るというラジオの公開放送を観ているみたいだった。☺️
和尚の口ベースと閣下との「ヒロインシンドローム」は、はっきり聴き取れない部分もあったけれど、20年ぶりの披露ということで、こちらも久々に聴けて懐かしかったな😌

ラストもお馴染み「EL DORADO」アンコールがなかったのが残念だったかな😢
でも、やっぱりいい曲が多いです。カラオケ行って歌いたい!🎤





罪の声

2020-11-18 21:30:00 | 映画
映画「罪の声」を鑑賞。
実際にあった劇場型犯罪のグリコ・森永事件(作中では、ギンガ・萬堂事件)をモチーフにしたフィクションだけれど、真相はこうだったんじゃないのと思いたくなるくらい妙なリアリティが。😧

時効を迎え、迷宮入りしたものを、事件後35年経って急に関係者の足取りが次々に明らかになっていくという少々無理のある展開ではあるものの、タイトルにあるとおり、強迫電話の声の主である3人の子どものその後の人生を中心に描かれていて、そのうちの一人である星野源演じる曽根俊也が、平凡ながらも妻子と幸せに暮らしていたところに、突然自分の声の入ったカセットテープを見つけたことで、苦悩が始まる。😣
犯人グループの一員だったのが、叔父であったか父親であったかで、俊也とほかの2人の運命が変わったともいえるが、ほかの2人の子のその後の結末は、あまりにも悲しくてやりきれなかった。😢
宇野祥平さんの風体は、あまりにもリアルすぎて😱。でも、ラストは、少し救われたかな。😔

また、謎解きに登場する関係者を演じる方々(塩見三省ら)をはじめ、俊也の母親役(梶芽衣子)など脇を固める役者の皆さんが、皆渋くて上手いベテラン俳優たちで固められていて、それだけで作品に重厚さを出している。☺️

途中、ひっかけ橋(戎橋)のシーンが何回か出てくるが、そこに写っているのは、ゴールテープを切るグリコの姿ではなく、ロケットが飛んでいるギンガのロゴだった😁

物語のきっかけとなった重要な証拠であるカセットテープと手帳を処分もせず漫然と押入れに残しておくなんて、俊也に見つけさせるため?😓なんて考えてしまうくらい不自然だったり、ツッコミどころもあるものの、全体的には良い作品でした。😌

関ケ原古戦場記念館

2020-11-07 21:10:00 | 歴史・城
先月オープンしたばかりの関ケ原古戦場記念館に行ってきた。

笹尾山の三成陣跡、松尾山城など、それぞれは単なる史跡であるため、観光地としてはなかなか魅力が伝わっていない関ケ原。
それを、まず関ケ原の戦いの概要・魅力を知り、個々の史跡への興味を持たせるビジターセンター的な役割で作られた。

新型コロナの影響で、入館には事前予約が必要。オープン後最初の土日だったので、予約開始後すぐに予約が埋まるかと思いきや、午後は空きがありすんなり予約完了😄

当日、時間どおりに到着。正面入口前には関ケ原武将隊の面々が。早速皆さんと記念撮影📸



ちょうど予約日からキャッシュレス決済もできるようになるはずだったんだけれど、行った時はすっかり忘れていて、スタッフに案内されるまま入館料の券売機でチケットを購入した直後、カウンターにあるキャッシュレス決済OKの立札を発見し思い出すが時すでに遅し。😵
券売機で払う前にキャッシュレス決済をするか確認してくれないと😠

気を取り直し、いよいよ中へ。
まずは、会津征伐から合戦当日までの流れが神田伯山の語りとともに床面スクリーンに映し出される。
スクリーンをぐるりと囲むようにして見るんだけれど、正面以外だと日本地図を横か本体から見ることになるので、視覚的にはちょっと分かりにくい。😥
部屋を移動し、今度は大画面に風と振動とともに合戦のてん末をシアターで鑑賞。ずっと使っていくからだろうけれど、実写ではなく白黒で描かれた武将たちの絵も相まって、幼い子どもたちにはちょっと怖かったみたい。😅

シアターを抜けると、関ケ原の戦いの中心的な7人の武将の紹介映像が。






これらは、写真なら撮影📹OKです。

エスカレーターで2階に上がると、関ケ原の戦いに至るまでの史料の展示室。
参戦武将の甲冑のレプリカや、これまたほとんど複製だけれど秀吉、家康、三成、輝元らの花押も見られる当時の書状の数々も、書いている本人たちの心情も伝わってきそうで。
前田玄以の署名が「徳善院」という号で書かれているのも、書状を見て初めて分かった。🧐

戦国体験コーナーでは、火縄銃や采配なんかを持てたり、陣羽織や太刀を持って関ケ原合戦図屏風の映像をバックに記念撮影。

5階の展望室は、笹尾山、松尾山、岡山烽火場など関ケ原古戦場の主な史跡を一望できます。


大垣方面。右手の山が南宮山


笹尾山方面


松尾山方面

隣には、関ケ原関連のグッズなど土産ショップとカフェが併設。

さらに隣には、家康の最終陣跡である陣場野公園があり、戦後の首実験をした床几場跡が残っています。
そこから夕陽に照らされた記念館もまた綺麗😊