goo blog サービス終了のお知らせ 

ザクとは違うのよね

投稿再開しました。 できるだけこまめに更新します。。。

義経

2005-09-21 01:29:58 | テレビ
 先週の「義経」の感想を。

 とうとう始まった、義経の転落人生。梶原景時の讒陥状により鎌倉方の不興を買ってしまう。後白河法皇から無断で官位を得た者への仕置き伝達というトラップを仕掛けられた挙句、それに気付かず逆に勘違いをする始末。見事なまでの無知、楽観。それに気付く有能な郎党にも恵まれなかったのも問題だったか。
 
 その時「それより東進するべからず」とされた「墨俣」。源平合戦の戦場ともなったらしいが、それよりも有名なのはやはり一夜城、現在建っている一夜城はかなりひどい。
 本物は、柵や櫓をこしらえた砦に近いもので、天守の備わったいわゆる近世の城なんてなかったはず。それなのに、今建っている墨俣城は、天守だけでなく金シャチまでのっかっちゃってる。
 その昔、竹下内閣時のふるさと創生資金とやらで、すべての市町村に1億円ずつ配られたそのお金で造ったとか。成金趣味にもほどがあるぞ。

 おっと、話がそれてしまった。
 今回のもう一つの見所は、安徳帝と親王のすり替わりを疑う義経と建礼門院とのやりとり。あの腹芸は、勧進帳にも通じるものがありますな。
 それにしても、建礼門院の中越典子は美しい。 眉毛も元に戻ったし。後藤能子姫とともに、これで最後だと思うと寂しいなぁ。昔NHKでやってた「武蔵坊弁慶」では、その後も結構出ていた気がするんだけれど。

 そのほかにも、萌や静も久々に観られて良かったが、うつぼちんが「嫁に行きました」だけの説明で終わってしまったのが残念。次の出番はいつ?


 <関連記事>
 リリコ雑記
 果報は寝て待て!
 悪七兵衛景清の今日の一言
 Patra Ichida @ Blog
 風のうわさ
 バガボンド・ブログ(漫画、ドラマの感想)
 ぱるぷんて海の家
 FIG JAM
 TOSUのブログ
 こんなの誰も読んでねぇだろうから好き勝手に書くぜ!!
 食う♪読む♪歩く♪
 平成御畳奉行の日記
 徒然 オブ TAIGA
 晴れのち平安
 鎌倉恋情
 邦画ブラボー
 Snow*flakes
 ミチの雑記帳

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴえる)
2005-09-23 14:12:15
トラバありがとうございました。

うつぼちゃんはともかく,静ちゃんが見れればそれで良し!

ただし,今後の「静御前の舞」,石原さとみさんがちゃんと魅せてくれるのか,ちょっと心配…^^;

返信する
Unknown (ヒロ子)
2005-09-24 17:31:13
TB、ありがとうございました。

建礼門院も能子も、もう少し出番はあるのではないでしょうかね。
返信する
Unknown (U2)
2005-09-24 18:07:36
TB有難うございました! 関連記事にも紹介していただいて……二重にはなりますが、こちらからもさせてもらいますね。また、お礼が遅くなり、本当に申し訳ございませんでした!

>すべての市町村に1億円ずつ配られたそのお金で造ったとか。

これ、知ってます。私の故郷にも配られて、市営温泉を作りました。これは繁盛してるなー。

「観光用のお城」兼「町の公民館」という城も見たことあります(笑)。集会できる部屋が設けてありました。

内部の設備は今風になっていてもいいけど、やはり造りや外見などは、残された資料に基づいて作って欲しいものですよね!
返信する
TBありがとうございました (ミチ)
2005-09-24 19:24:37
こんにちは~。

うつぼは自然消滅でしょうか?

あんまりな仕打ちでは?

徳子は眉毛が戻っていましたね~。

これからは兄弟対決、しかも直接じゃないのがなんとも・・・。

義経が頂点にいる時間は短かったですね。
返信する
みなさんへ (folksongs)
2005-09-24 21:04:03
 静の舞は、正直不安です。あの声では謡は期待できないでしょう。でも、いいんです。石原さとみですから。

 

 墨俣城は、ほんとにいただけません。資料館を作るのはいいですが、天守にしちゃってはねえ。しかも金シャチ。



 うつぼは、離縁してまた登場するらしいですよ。何かの本で読みました。個人的にもこれで終わるのは納得いきませんし。

返信する
トラバありがとうございます。 (rilyco)
2005-09-26 18:44:53
このような辺境の地にまでトラックバック、ありがとうございました。m(_ _)m



頭の悪い感想ばかりですが、よしなに。





ところで墨俣城跡って、今は天守閣がついていたんですね。



色々な意見が楽しいと思いながら読ませていただきましたvvv
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。