和の魅力

気になったこと書いています。

こだわりについての戯言

2018-07-31 23:51:21 | 日記

今日で7月も終わりだということで、

博多祇園山笠の話題も今日で一区切りにしたいかなと(笑)

 

今日は自分のこだわりについての戯言なので、

完全無視した方が良いと思う(笑)

 

自分は、博多祇園山笠が「とても」恰好良くて好き、と思う点がいくつかある。

格好良くて、好きのところはたくさんあるのだが、

「とても」と付くことでいくつか挙げたいと思う。

 

まず、山が動くとき。

これは最高に恰好良い。

「やあ!!」

という舁き手たちの掛け声とともに激しく動き出す舁き山。

自分は小学生のときから博多祇園山笠に憧れ続けてきたが、

数年後、実際、これを見たときの感激、衝撃はすごかった。

これを話すと長くなるので、この点はこのくらいで(笑)

 

次に、後ろから見た山。

今日の画像が近い。

何十年も前から撮り溜めてきた莫大な画像の中からちょこっと探したもので、

もっと良いものがあるのかもしれないが、これで妥協した(笑)

昨年の中洲流の画像。

 

前から舁いている山を見た山笠ももちろん好きなのだが、

この「後押し」を後ろから見た山笠も好きなのだ。

5人、その後ろに4人、さらに後ろに3人、2人、そして、最後に1人

とキレイに組んだ後押しの隊列。

実際、後押しをやるとつらいのだが(笑)、

後ろから見た後押しの隊列も格好良くて大好きだ。

 

舁き手も前からより、後ろから見た姿、

というより、舁き縄が付いている斜め後ろから見た姿が好きである。

舁き縄が締込みに装着されている姿が何とも恰好良い。

 

そして、自分の理想とする舁き手の体型だが、

やはり太ももが太い方が恰好良いと思ってしまう。

ただ太っている太い足ではなく、筋肉が付いた太い足。

ボディビルダーのように、

筋肉の形が分かるようなぎちぎちの足だとさすがに引いてしまうが、

あっ、この人、鍛えているかも

と匂わせるような筋肉の付いた太ももの足が自分は良い。

 

というのも、年齢を重ねてくると、

どうしてもお腹が出てきて、オヤジ体型にどうしてもなりがち。

胴が丸っこくなるので、足がすらっと直線のように細いと、

鉄人28号体型のようになり、自分にはあまり恰好良くないかなと思う。

 

なので、太ももが鍛えられて太い方が良いと思うのだ。

というのも、自分が今、鉄人28号体型になりつつあるため(^^;

足をもっと鍛えて、太くしないと、と思う。

まぁ、今、細いすらっとした男性が世の女性に人気があるようだが、

自分にはもうなれないので(笑)、自分は我が道を行こうと思う(笑)

来年へ向けて、足を鍛えることがさらに目標となる。

 

以上、どうでも良い、自分の戯言でした(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号

2018-07-28 21:24:12 | 日記

現在、付近を通過中です。

雨はマスコミが騒ぐほど降っていませんが、

ゴーゴーと風がすごく、

時々、窓に横殴りの雨が降り付けているといった状況です。

あと1、2時間程で通り過ぎるのかなと。

 

昨晩は雨が降り、朝から夕方までは曇り時々晴れの天気でした。

 

今回は東から西へ移動する台風12号。

気象庁やマスコミは、「今までの経験が通用しない」等

という文言を強調して使っています。

大げさだと思わず、物事は大きく、悪く考えて、

早々に判断、行動することが大切ですね。

日本各地、災害に発展しないように願うばかりです。

 

さて、今日は仕事から早々に帰ってきてから雨が降り始めました。

昨晩は、仕事後、自分が計画した職場の飲み会だったので、

今日はだるいし、眠いし、疲れました(^^;

ですが、昨晩の飲み会は上司を含めて少人数で行われ、

とてもためになる良い飲み会で、やって良かったです。

 

台風12号。

風がひどくなってきたのは19時過ぎ。

その前に、一応、雨戸等を締めて防衛策をし、

停電に備えてラジオも近くに。

 

明日も朝から仕事なので、風呂に入って、早々に寝ようかと思います。

でもその前に。

以前、購入した博多祇園山笠の写真集(下)と、

最近、購入したこの本(上)を再度読んで寝ようかなと(笑)

 

写真集は、自分が出させていただいている町の舁き手たちもちらりと写っています。

上の本は、博多祇園山笠が始まるきっかけになった

聖一国師様の物語を漫画にした本です。

 

この聖一国師様は静岡県出身ということで、

数年前、静岡市内に博多祇園山笠の舁き山が走りました。

博多から舁き山を持っていき、博多からたくさんの舁き手たちが参加しました。

基本、山に参加している人は山のぼせなので、

山が走るなら日本のどこへでも行く、という人がほとんどだと思います(笑)

山のぼせに距離は関係ありません(笑)

 

博多から参加したうちの町の舁き手の方から話を聞いたら、

とても寒かったということでした。

徳川家康が晩年を過ごした駿府城跡で毎年行われる静岡まつりで

静岡市内の町を駆け抜けたと思うのですが、5月だったと思うので、

寒かったのは頷けます(笑)

 

また、今でもこの縁で、

聖一国師様の生まれ故郷である静岡の水が山笠の時期、

毎年、博多に運ばれ、勢い水として、舁き手たちに注がれています。

土地が違えど、こういう繋がりがあることは素晴らしいですね。

 

ちなみに、博多祇園山笠は、

鎌倉時代、山笠発祥の地である承天寺の開祖、聖一国師様が、

修行の後、博多を訪れた777年前、

町には疫病が流行っていました。

 

聖一国師様は、施餓鬼棚に乗って祈祷水を巻き、疫病を退散させたことから、

山笠が始まったとのことです。

このとき、聖一国師様を乗せた施餓鬼棚が、山笠台に繋がったそうです。

この話を漫画にしたのがこの本です。

 

博多祇園山笠や博多に関するもの全て・・・書籍、DVD等・・・

をいろいろと持っていますが、さらに知識を得る物として、

今後もたくさん出てくると嬉しいです(^^)

そして、聖一国師様の故郷や生家にも行ってみたいと考えています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日猛暑

2018-07-25 22:15:14 | 日記

午後4時43分時点で、39度の表示。

2、3度の誤差があるとしても、35度以上は確実です。

連日、日本全国の観測地点で32度~35度というニュースを報道していますが、

それはあくまで観測地点での気温。

一昨日、41度超えの最高気温を更新したようですが、

身近に、41度なんて既に超えている箇所が多々あると思うんですね。

 

その最高気温を更新した一昨日の昼過ぎ、

ある山の頂上付近で急遽仕事が入り、日なたで、3時間立ちっぱなしでしたが、

そのときの気温を温度計で測ると39度。

急遽行った仕事のため、小さいフェイスタオルしか持っておらず、

しかも、飲み物がなかったため、本当に熱中症でぶっ倒れるかと思いました。

今組んでいる若い子は問題児で、全く動かず、働かないのに、

暑い暑いと言って、死にそうな表情とアクションの演技。

しかも、ちゃっかり水筒を持っていて、飲み物を飲んでいましたが(笑)

まぁ、水筒等を持ち歩かない自分が悪いのですが、

こういうときは、ちゃっかり、しっかりとしているこやつでした(笑)

 

なので、こういうのは放っておいて、その分、自分が動きましたが、

とにかく、汗が出る量がすごい。

噴き出るという表現が正しいですね。

フェイスタオルはあっという間にびしょびしょに。

汗を拭いて絞って、また汗を拭いて絞って、その繰り返しでした。

ズボンもお漏らしをしたようにびっしょり。

頭がくらくらして、目がチカチカ、久しぶりに味わう症状でした。

熱中症にかかりつつあるな、と仕事をしながら思いました(笑)

 

その後、しっかりと塩分と水分補給をして事なきを得ましたが、

熱中症は、誰でにも簡単にかかる、ということを自覚しなくてはなりませんね。

 

昨日、寄ったスーパーにあったツバメの巣。

子どものツバメでまだ飛べなくて、エサを運ぶ親ツバメを待っているのか、

それとも親ツバメも混じって、暑い時間は巣で待機しているのか、

動物は、人間より危機管理意識というか本能がしっかりと働くのだと思います。

 

来週の月曜日まで、連日仕事。

しかし、台風12号が週末接近しているようです。

暑さも幾分引くようですが、今度は大雨が心配ですね。

災害にならないように、恵の雨になる程度に台風が進路を通ってくれると良いのですが。

とはいえ、今月、山笠参加のため、

博多行きで休みを取った分、働かなければなりません。

 

この酷暑、猛暑。

子どもたちは元気ですね。

夏の甲子園もこの暑さの中でやるのですから、

マウンドは40度は軽く超えるのではないでしょうか、

日陰ももちろんないので。

 

夏の甲子園。

炎天下の中にやるというイメージがありますが、

この暑さはもうひと昔の暑さではありません。

地方大会を少し早めに開催して、

全国大会の開催を7月下旬くらいから早めて、日程を長くし、

一日2試合程度で、夕方5時ころからのナイター開催にしたら、

選手や観客の暑さ対策もできますし、

視聴率も稼げるのではないかと思うのは自分だけでしょうか(笑)

 

2年後の東京オリンピックもこの暑さで選手や観客の心配も出ています。

気合いで暑さを乗り切る時代は終わりましたし、間違っています。

 

エアコンを有効に使って、この夏を乗り切りましょう。

さて、明日も朝から仕事。

今夜もエアコンを使って、寝ます!(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笠ロスとじんましん

2018-07-18 22:04:25 | 日記

今年の博多祇園山笠も終わって、その余韻に浸りながら、

昨日から仕事。

一気に現実に引き戻されています。

職場に行くと、何もなかったように普段の生活が流れていました。

こちらの人にとっては、博多祇園山笠が行われたこと自体、

知られていないことが何か寂しいですね。

全国的に有名で、人によっては、ニュースで観たことがある、

と言う人もいますが、もっともっと興味を持ってもらいたいです。

なので、自分は、博多祇園山笠のことを話して、

少しでも興味を持ってくれる人に詳しく話をするのですが(笑)

 

今少しずつ、嫁さんも撮ってくれたものも含め、

たくさんある今年の山笠の画像を徐々に整理してます。

これも山笠の余韻ですね(笑)

 

さて、精神的に山笠ロスな自分ですが、

もう一つ山笠ロスの後遺症に悩まされているのが、

ケツ全体に表れているじんましん。

これです。

自分の汚いケツ画像なので、

モザイクをかけさせてもらっていますが、

みみず腫れのように、ケツ全体に発症していて、

とにかく痒くて仕方がないんです。

前部両太ももからケツへかけて一周みみず腫れのような赤い凸凹が。

これ、おそらく、いえ、確実に、山笠のときの締込みが原因だと思われます。

よく舁き縄で、肌が荒れる、という舁き手の方々がいらっしゃる、

ということは知っていましたが、

締込み荒れがあるとは聞いたことがない、

と思って調べてみました。

 

こんなことは今年初めてなので、

体質でも変わったのかな?とふと思いました。

体質が変わったなら、締込みの綿の生地荒れ?とか、

強く締められたので毛細血管が破れたのかな、とか。

 

しっくりと来る結論として、これは、

物理的じんましん、または、機会的じんましん、というそうです。

締め付けが強い場合、皮膚に持続的に刺激が加わり、

それによってみみず腫れのようなじんましんが出るようです。

これに間違いありませんね(^^;

 

昨日、今日の仕事は、人が見えないところで、

ずっとポリパリとズボンの上からケツを掻いていた自分(笑)

 

掻いたら駄目ですが、かゆくて仕方がないんです(^^;

一応、回復方向ではありますが。

これでも一つの山笠ロスなんでしょう(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の博多祇園山笠終了

2018-07-16 22:30:15 | 日記

博多祇園山笠は、今年で777年目を迎えたそうです。

自宅で取っている全国新聞の1枚目に、

昨日の追い山の画像とともに博多祇園山笠の記事が載っていました。

 

と同時に、考えてみれば、

来年の春に、天皇が譲位されるので、元号が変わり、

平成最後の博多祇園山笠が終了、ということにもなったわけです。

 

今年の博多祇園山笠、

自分は、お汐井とりの日である7月9日(月曜日)から、

クライマックスの追い山である7月15日(日曜日)まで博多に滞在し、

山を舁いてきました。

今年は、まぁ、いろいろなことは割り切って、

純粋に山を楽しむことに専念しました。

 

自分の記録用に書いておくと、

7月9日月曜日は、前日8日日曜日の朝から泊まりがけで仕事。

9日の朝、急遽入った仕事で、この日に博多に行くのは諦めかけたのですが、

何とかこなし、昼過ぎまで仕事をして、新幹線で博多へ向かいました。

本来考えていた時間より1時間ほど遅れ、

この時点でお汐井とりの参加は諦めました。

博多到着は、18時30分ころ。

 

新幹線から下りると、カラっとした暑さでそんなに暑いとは感じませんでした。

今年は、この日に福岡は梅雨明け宣言をされました。

昨年は、ジメジメして不快指数MAXに近い状況でしたが、

今年は、今住んでいるところの方がジメジメ感が上。

カラっとした暑さで助かりました。

 

JR博多駅の飾り山をバシャバシャ撮影しつつ、

急いで、バスの発着場所まで向かって時刻表を見ると、

つい先ほど、バスは行ってしまったばかり。

次は20分後、ということで、がっかりしましたが、

ちょうど帰宅時で混雑してバスも遅れていて、

待ってすぐにバスが来てラッキー。

バスで宿泊先まで向かって、19時ころ、チェックイン。

時間外のチェックインでしたが、事前に電話しておいたし、

何年も宿泊しているところだったので、経営者も顔見知りとなり、

嫌な顔をせず、チェックインに応じてくれました。

 

荷物を置いてすぐに町へ顔を出しに行きましたが、

まだお汐井とりから帰ってきていないかな、と思っていたら予想的中。

ということで、夕食も兼ね、川端商店街をぶらつきにいきました。

今年、川端商店街には、2基の飾り山と、

土居流の舁き山の計3基が披露されていて、見応えばっちり。

見ることに専念し過ぎて、夕食を食べ忘れてしまいました。

で、20時ころ町へ顔を出すと、

町の皆さんが帰っていて変らず楽しく明るく直会(なおらい)中でした。

私服での顔出しでしたが、自分の顔を見るなり、

「よく戻ってきたね」、「お帰り」等と温かく出迎えてくれて、

毎回、この町の皆さんには感謝の言葉しかありません。

私服での挨拶だったので、この日は早々に退散し、宿泊先へ。

 

7月10日(火曜日)

流舁き。

この日、今年初めて舁き山が動く日です。

博多祇園山笠も、「静」から「動」の山笠も加わる日でもあります。

正式に町へ挨拶をして、今年の手拭いをもらいました。

締込みは問題がなかったのですが、足が太くなっていて、

脚絆が締まるかどうかきわどかったのですが、

何とか縛ってごまかしました。

あと、さらに太ったようで、水法被も小さくて。

 

また、始まる寸前に、左足の地下足袋の裏のゴムがベロンと取れてしまって、

取れたまま山を舁きましたが、途中で右足の裏のゴムも。

もう10年以上も穿いていた地下足袋だったので、仕方がないのかなと。

水法被は、終わるとやはり小さかったようで、両脇下が破れてしまって、

脚絆にせよ、地下足袋にせよ、寿命かなと思いました(笑)

この日の夜、熊本に行く用事があったので、流舁きが終わって、

直会には参加せず、早々に宿泊先に戻って着替えて、熊本へ。

 

7月11日(水曜日)

我が流では、唯一期間中、舁き山が2度動く日です。

朝山午前5時から。

前日からの熊本から戻って来れず、欠席。

夕方の他流舁きから参加。

直会も出て、宿泊先で休みました。

この日の夜、若手会もあったようですが、

今は若手も多く、自分は若手会からは卒業です(笑)

 

7月12日(木曜日)

追い山ならし。

この日も暑い日でした。

表、右肩、二番棒、棒鼻に何度か入りましたが、

一番棒と入る人とバッティングしてしまって、

このとき、2人の先輩らに怒られました(^^;

これは自分が悪いです。

もっと周りを見なければいけません。

 

直会後、町の特定メンバーで飲みに行きました。

裏では、OB、役員、若手の壮絶なバトルがあったようです(笑)

2次会は、屋台へ。

他の流の当番法被を着た方々も居て、一緒に飲みました。

山笠という共通な事柄から、

すぐに打ち解け会えるところが山笠の良いところでもあります。

3、4町が同じ屋台にいて、様々な話ができて楽しかったです。

 

7月13日(金曜日)

集団山見せ。

嫁さんが昼過ぎに来て、リバレイン前で待ち合わせ。

すぐに間近に武田鉄矢がいました(笑)

集団山見せの中継番組のゲストで来たようです。

締込み締め過ぎで、一度、舁き縄を抜いて山に付いたら、

締込みにおさめるのに苦労してしまって、

それから後押しに専念しました。

後押し、大切!後押し、命!(笑)

 

7月14日(土曜日)

流舁き。

この日は、流舁きは欠席。

福岡の仕事関係の知り合いと共に、

車で、昨年7月九州北部豪雨で災害に遭った朝倉市まで行って、

所用を済ませてきました。

家の壁には、水害の痕が残っていて、その高さに改めて驚かされます。

そして、まだ復興は続いていました。

帰宅は夜9時ころでした。

 

それから洗濯をして、追い山のため、少し寝ようかと思いましたが、

隣の部屋の住人が何か叫んでいて、なかなか眠れず、そのうち、集合時間へ。

 

7月15日(日曜日)

追い山。

前日の日が変わるくらいからずっと起きていて、無事奉納。

日曜日ということもあり、舁き手、観客の数が多かったですね。

 

この日の夕方にある打ち上げは、町の皆さんが誘ってくれて、

大変有り難かったのですが、

まぁ、いろいろと考えた末、今年も遠慮させていただきました。

 

取りあえず、ざっと記録用に書いておきます。

詳細の記事は、また明後日以降にでも(笑)

 

明日から仕事です。

我慢の仕事となります、ある日まで(^^;

一気に現実に引き戻されますが、また来年の山笠へ向けて頑張らなければなりません。

 

にしても、暑いですね。

こちらは湿気ムンムン。

蒸し風呂に入っているようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする