今日は薄曇りながらも、さくら日和となりました。
陽気はホンワリ暖かで、誰もが桜を見に行きたくなる日曜日でした。
娘と夫と3人で、まず向かったのが海軍道路。
ここは、米軍の通信隊があり(現在は使っていない?)有事の時には戦車が通れるように約3㎞の直線道路があります。
そしてその道路沿いにはソメイヨシノが桜のアーチを作っており、このあたりの桜の名所になっています。

案の定花見渋滞に巻き揉まれましたが、車中からゆっくり花見です。
桜の木の根元にも、こんな花が・・
途中から左折して中屋敷を抜け、本郷にある徳善寺の桜を見に行きました。
ここは、地元の人しか知らないので、すごく穴場のパワースポットです。
山門への道は、ピンクに染まって花びらが舞い散っていました。
「わ~きれい!!」娘が声を上げます。





山門を入るとお地蔵様が穏やかな表情で並んでお出迎えです。

奥にはこんな桜もありました。

白くて姿かたちの美しい桜です。

徳善寺は曹洞宗のお寺さんで、秋には萩の寺として地元では愛されています。
瀬谷八福神の一つにもなっています。
付近にはこんな小屋もあってタイムスリップしたみたいです。
この辺は昔話がだくさん残っていますよ。
庭の散策をしてから、ついでに矢指の森まで行ってみました。
東野から私の大好きな市民の森を抜け、聖マリ西部病院を右折して矢指の森の入口まで走ります。
畑のわきに車を置かせてもらい、そこから数分あるけば、桃源郷のような里山が姿を現します。
本当にここは横浜?と思える、のどかな里山の風景です。


菜の花畑は、まぶしいほどに黄色く輝いていました。

これはなんでしょう??
桃?緋桜?
畑のわきには土筆も顔を出していました。

横浜のチベットとか、横浜の僻地とか言われる瀬谷区ですが、こんなきれいなところです。
他にも、きれいなところはまだまだたくさんあるんですよ。
お近くにお寄りの際は、ぜひお寄り下さいね。
陽気はホンワリ暖かで、誰もが桜を見に行きたくなる日曜日でした。
娘と夫と3人で、まず向かったのが海軍道路。

ここは、米軍の通信隊があり(現在は使っていない?)有事の時には戦車が通れるように約3㎞の直線道路があります。
そしてその道路沿いにはソメイヨシノが桜のアーチを作っており、このあたりの桜の名所になっています。



案の定花見渋滞に巻き揉まれましたが、車中からゆっくり花見です。
桜の木の根元にも、こんな花が・・

途中から左折して中屋敷を抜け、本郷にある徳善寺の桜を見に行きました。
ここは、地元の人しか知らないので、すごく穴場のパワースポットです。
山門への道は、ピンクに染まって花びらが舞い散っていました。
「わ~きれい!!」娘が声を上げます。





山門を入るとお地蔵様が穏やかな表情で並んでお出迎えです。

奥にはこんな桜もありました。


白くて姿かたちの美しい桜です。


徳善寺は曹洞宗のお寺さんで、秋には萩の寺として地元では愛されています。
瀬谷八福神の一つにもなっています。
付近にはこんな小屋もあってタイムスリップしたみたいです。

庭の散策をしてから、ついでに矢指の森まで行ってみました。
東野から私の大好きな市民の森を抜け、聖マリ西部病院を右折して矢指の森の入口まで走ります。
畑のわきに車を置かせてもらい、そこから数分あるけば、桃源郷のような里山が姿を現します。
本当にここは横浜?と思える、のどかな里山の風景です。



菜の花畑は、まぶしいほどに黄色く輝いていました。


桃?緋桜?
畑のわきには土筆も顔を出していました。

横浜のチベットとか、横浜の僻地とか言われる瀬谷区ですが、こんなきれいなところです。
他にも、きれいなところはまだまだたくさんあるんですよ。
お近くにお寄りの際は、ぜひお寄り下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます