DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

東京アートミーティング トランスフォーメーション★1/18 東京都現代美術館

2011-01-21 | ドラマ・映画・演劇・アート

======================
東京アートミーティング トランスフォーメーション
オランダのアート&デザイン新言語
======================
東京都現代美術館

トランスフォーメーション展は、アートイベント関連で、
私がいつも参考にしているサイトがあるのですが
そこで2010度のベスト10に入っていた企画展、
今月末までなので、すべりこみねじこみました。

好きな作品、個人的にいまいちだった作品、
もっと時間をかけたら感想が変わりそうな作品、
入り乱れてましたが、よかったものだけピックアップ。
(あくまで個人の感想です)
アーティスト一覧はこちら

●及川潤耶
真っ暗な部屋で聞くノイズミュージック。
最初は音のジャングルでかなり心臓に悪いのですが
包まれているうちに気持ち良くなっていく。
部屋に入ってすぐ、目がなれるまでが最高です。

●小谷元彦
森美術館にて観賞予定のアーティスト。
1作品だけどインパクト大でした。
王蟲のような、彫刻。すきやわー。

●シャジア・シカンダー
水彩はいまいちぴんとこなかったけど、3作品来ていた
アニメのうち1つが好き。インドな香りが濃厚だったけど
パキスタンの細密画でしたか・・・。

●マシュー・バーニー
写真(今回企画展トレイラーにもなっています)と、
全6時間という映像作品。
本物のパラリンピック選手をモデルにしたガラスの義肢とか、
あとからブローが効いてくる感じ。
ホワイトルームでの非現実な展示が秀逸でした。
グロテスクだけれど、引き込まれます。
このためだけに、行く人もいるみたい。

●高木正勝
めくるめく映像の激流にぐわんと飲み込まれた・・・。
今回マイベスト3の1つ。
長さ的にもほどよくて
たくさん来ていた映像作品で唯一眠くならかった作品でもあるw

●AES+F
マネキンのような子供たちが永遠に殺し合いをしている
バトルロワヤルを洗練させたような風景・・・。
面白かった!のですが、途中記憶が・・・ナイ;;

●ガブリエラ・フリドリクスドッティ
グログロな有機体がうごめく、悪夢のような映像。
(ケイト・ブッシュの「DREAMING」をちらと思い出した)
時間がまったく足りなかったけど、できれば全部見てみたい
映像作品。グロテスクさがあとをひきます。

●スプツニ子!
サブカル臭の強い、生理ロボットや寿司ロボット・・・
断じて好きではない!!
が、印象にずずんーと残ってしまった;;

========================

上記を4時間かけてみて、30分お茶をして、
オランダのアート&デザイン新言語へ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池田学 展 「焦点」☆1/12 ミ... | トップ | オランダのアート&デザイン新... »
最新の画像もっと見る

ドラマ・映画・演劇・アート」カテゴリの最新記事