ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

違和感ありあり・・・

2020-08-14 18:33:23 | ニャンコ
ハナちゃんです

可愛いですねぇ。。。なんちゃって


この2枚の写真、なにか違和感を感じませんか?


じつは

こうなってました


正解写真はこちらです


ねっ!こっちのが可愛いでしょ(^。^)


違和感、感じてました?


この写真は、まったく違和感ないね(^。^)


これはなんでしょう


ぼたもち?いいえ、おはぎです

ぼたもちと言っても余り違和感は感じないけどね

このおはぎ、今日もらいました、亡くなった母のお友達で

御年104歳のおばあちゃんの手作りです

甘いものがチョット苦手な私ですがこれだけは

ありがたく感謝して頂いてます



ありがたい話しの後に変なもので恐縮ですが

ちょっとは涼しくならんかねぇ・・・とネットから拾った画像


暇に任せて、描いてみた

色が違いすぎて違和感マックスですが


額に入れたら


そこそこ、なんとか観れる(≧▽≦)

もう一回、美しいブルーで描いてみっか~。。。無駄な時間かね



励みになりますポチッとお願いしま~すヽ(^。^)ノ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

赤城・・・前回のつづきです

2020-08-11 10:11:32 | 植物
前回のつづきです

続きにするほどの内容ではありませんけどま、ご覧下さい

昼食を終えた我ら、赤城山覚満淵に向かいます

赤城山と言えば、はずせないのが国定忠治、そこで忠治の名台詞を・・・

「赤城の山も今宵限り 生まれ故郷の国定の村や縄張りを捨て故郷を捨て

可愛い子分のてめえ達とも 別れ別れになるかどでだ・・・」

そして東海 林太郎の赤城の子守歌

「泣くなよしよしねんねしな~♪」・・・古すぎました?

国定忠治は何故子分たちと離れ離れにならなくてはいけなかったのか?

セリフは知っていてもストーリーを知らなかった、そこで帰宅後調べました

忠治はとても好い奴だったんです、興味を持った方は調べてみてね

なんだかんだとおしゃべりしているうちに到着しました

覚満淵で~す


木道を歩き小さな沼を一周します


気温は25~26度、爽やかです


ワレモコウ


先っぽにトンボが・・・アキアカネだそうですよ


ツリガネニンジン





カラマツソウ・・・葉の形がアジアンタムによく似てみえる

名前を知りたかった植物です、ちなみにアジアンタムはシダの仲間

カラマツソウはキンポウゲ科

花の付き方が面白いクガイソウ


波紋がまん丸で綺麗、まるでレコード盤・DJは


カルガモさんでした

色々な花が咲いていましたが私には分からないので植物はこれだけ

40分位だったでしょうか、一周しました



高原の風に吹かれ心地よいひと時でした

赤城自然園ではキノコの出会いも期待していたのですがイマイチでした


ウツロイイグチ・・・たぶん^^;


美しい姿のドクツルタケ


ドクツルタケ幼菌

公園内の三角点

標高675m、ちなみに高尾山は603mですよ


これで終わりですがチョットだけ、おまけ

自然園に地元の新聞社が取材に来てました、お花を見ていたら声を掛けられまして
散策中のモデルを頼まれまして言われるがままに歩かされ・・・・・

翌日の新聞に載りました、写っていたのは

これ新聞の切り抜きです

私じゃない! なんやねん

没にされた~

同行者の中に群馬にご親戚の方がいらして地元新聞を見せてもらいました

いろんな事あるよねヽ(^。^)ノ



よろしければポチッと応援して下さいね
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

レンゲショウマを見て来ました~

2020-08-08 12:32:00 | 植物
お誘いをいただいてレンゲショウマを見に行って来ました

場所は赤城自然園、レンゲショウマ目当てのカメラマンで賑わっていました

さっそく私もカメラを構え撮りました

いまいちですがご覧下さいm(__)m



白と薄紫の可憐な花



森の妖精と



呼ばれているそうです



写真は難しい(^_^;)



もちろん保護されているのでチョット遠かったりで

望遠レンズも欲しかったですね、これは60マクロで撮ってます


他の花も撮りました

なにやら可愛らしい赤い実


ソウシシヨウニンジンと名札がついていました


黒い点がアクセント、テントウムシみたいです(^。^)

私のだ~い好きな山菜モミジガサ



花を見るのは初めてです


いつも若葉を摘んで食べちゃうからね

あ~今年は食べられなかったな(ーー;)


マツムシとカメムシ・・・・


マツムシソウにカメムシがしがみついていました(≧▽≦)



キツネノカミソリ

狐が出たので鹿もどーぞ(^。^)


園内に鹿がいました、まだ若い鹿ですね

自然園は午前中で切り上げまして、わたくしのリクエストに応えていただき

そう、せっかく赤城に来たんだったら山麓の覚満淵に行きなはれであります

の前に腹ごしらえ、走行中に見つけたむちゃくちゃ立派な門構えの店


蕎麦屋です、めちゃ高級そう

ドキドキしながらも、ま、行ってみようー!

お客さんが並んでる、順番を待つ間にスマホで検索


席に案内される前にメニューが分かっちゃいました、便利な世の中です

予想に反して超豪華で値段もそこそこお安い

天ぷらと蕎麦のセット

この天ぷらに

この蕎麦で2人前・3,500円

大満足の昼食でした~

あら?完全に花より団子になってますね、花の事より力が入ってる(≧▽≦)

この後、覚満淵に向かいます・・・ちょっとだけ。。つづくです


ぐんまちゃん、カワイイヽ(^。^)ノ




励みになりますポチッと応援してね~(´▽`*)
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキング

カルガモちゃん総集編

2020-08-05 15:33:00 | 野鳥
公園のカルガモちゃんたちは全員

先月7月24日に旅たって行きましたそこで今回は、総集編といたします

これは約3ヶ月にわたるカルガモの成長の記録である……なんちゃって

3ヶ月分だから長いですよ(^^;。。最後まで見ていただけると嬉しいです


可愛いヒナたちが、私たちの前に姿を現したのは5月3日のことでした

抱卵場所はこの中


朝7時30分ここから次から次へとチビちゃんたちが

ポンポン飛び出して来たそうです、残念ながら私は見ていません

1メートル以上はあろうかと思われる高低差、ヒナたちの勇気に驚きです


その数13羽、親について泳いだりひょこひょこ歩く姿に皆、釘付け



あっという間に公園のアイドルになりました

全員お母さんの懐に潜りこみますよ

悲しいかな5月8日……1羽が欠けました( i _ i )


5月10日……また1羽、居なくなりました(ノД`)・゜・。

13日………またまた1羽が欠け、10羽に(◎_◎;)


そしてそして……19日には8羽になってしまいました



犯人はカラスと猫、いつの間にか結成された「見守り隊」


熱心な見守り隊の方々のお陰でお役所の協力の元の中洲にカラス除けのグッズを取り付けてもらい

また猫の飼い主を突き止め放し飼いにしないで欲しいとまで交渉



大勢の方々に見守られながらすくすくと育ってます



1ヶ月も経つと大人の姿に近づいてきました



翼らしきものも生えはじめてきました

ここまで大きくなれば心配ないかもと思った矢先

1羽が忽然と姿を消しました……見守り隊のショックは大きかったです



残ったのは7羽これ以上減らないで、の思いはみな同じ、見守り隊にも気合が入ります





親と変わらぬ姿になってきました、時々翼を広げてバサバサしてます


チビの時はぱたぱたでしたよ


6月末には飛び立つだろうの予想に反していつまでものんびりとしている

同じ兄弟でも大きい子、小さめな子、成長に差がある事がわかります。

7月も半ばになるとお母さんから離れて行動する事が多くなってきました

お母さんもこの池(人工池)を離れたりして子供達たちだけの時間も長くなってきています

みんな一緒に飛び立つと思っていましたが

7月19日、3羽が飛び立ちまして、4羽に


23日にまた3羽が飛び立ち、1羽が残りました

そして翌日、最後の1羽が公園を去って行きました。19時30分だったそうです

お母さんが迎えに来るのかと誰もが思っていたのに、お迎えは無かったようです

ここから1番近い川、荒川に行ったと思われます

ヒナたちの生存確率は約20%と言われているそうな、

13羽から7羽って凄いことです、見守り隊の皆さん頑張りました

これからもたくさんの試練が待ち構えているんですよね

自然界は厳しいですもんね

カモたちが旅立ち静かになった公園は訪れる人も少なくなり

元の静かな公園になってます(いまいち面白みのない公園です)


狭い公園でしかも小さな池なのでカルガモの成長をじっくり観察できました

しかしなんでこんな場所を選んだのかねぇ

コロナ禍の自粛期間もカルガモちゃんのお陰で退屈しなかっです

カルちゃんに感謝してます、みんなー!元気でいますか〜!


おまけです

カルちゃんの絵を描いてみました・・・・(^_^;)









最後まで見ていただき、ありがとうございました

来年もまた来てほしいですね




ポチッとしていただけると励みになります(^。^)
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキング

今朝のニャンコ

2020-08-03 11:58:00 | ニャンコ
毎日の日課、朝起きたら天気の良い日は屋上に直行

その後ぐたぐたして・・・午前中からお昼寝タイムです

ハナちゃんが気持ちよさそうに寝ています



上から見ると・・・



ここは整理ダンスの上ですが丸いピンクの敷物、可愛いでしょ(^。^)


じつはこれトイレの便座カバーなんです、蓋のカバーね

サイズを間違えて買ってしまい使えない、そしたらハナちゃんが

気に入ってくれたようで毎日使ってくれてます

ハナはなんて良い子なんでしょう

あっ!起こしちゃった?



でも寝ぼけまなこ(≧▽≦)

お邪魔しました~


ゆっくりお休み下さいませ~


さて、きいたんは?そう、何時ものあの場所

いたいた

こちらも整理ダンスの上ですが

ハナちゃんと違っての~びのびと寝てます

きいたんは白黒のハチワレさんなので

寝てると目の所在が分からんです^^;

おぉぉ~!!見透かされたかいきなりの寝返りで目が開いた


はいはい、目の所在はっきり確認できましたよ

そのあと、寝ながら・・・


顔をあらってる、しかも入念に


そんなにゴシゴシ顔を洗っても寝るくせに(≧▽≦)

では最後におかあたんの寝顔を・・・

そんなにいらんよね~(^_^;)

もう時期が過ぎましたが屋上のサフランモドキ


先日こんなのが咲いてました

花びらが4枚しか無い、どうしちゃったんだろ~

真夏のミステリー、謎は深まる・・・・なんちゃって~(≧▽≦)

おしまい(^_^;)




励みになりますポチッと応援してして下さいね
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング