ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

「ハロウィンin多摩センター2015」が開催されています

2015年10月24日 | アウトドア
 南方海上を進んでいた今年3度目のダブル台風はどうやら日本本土には影響無さそうです。ある気象予報士が言っていましたが「富士山が冠雪すると80%位の確率で日本本土への台風上陸は無くなる」との事でした。まさに予報が的中しました。
 今日も朝から晴天で気持ちの良い空模様です。今日出掛けた「多摩センター駅」周辺ではハロウィンin多摩センター2015が開催されていました。午前中の早い時間にもかかわらずパルテノン大通りなどあちこちにハロウィンの仮装をしたチビッ子や大人達が繰り出し賑やかな雰囲気に包まれていました。


「ハロウィンin多摩センター2015」は今日(24日)と明日(25日)の2日間開催されています。


午前中から多くの来場者で盛り上がっています。


ハロウィン名物「カボチャのお面」づくりに忙しいスタッフの皆さんです。


よるになるとこのカボチャに火がともされ綺麗なシルエットが夕闇に浮かぶそうです。


沢山の大小のカボチャをくりぬくだけでも大変な作業です。


三越前の十字路にはステージが設けられ子供たちの合唱や色々の出し物が企画されています。


パルテノン大階段上では「逆バンジー」等いろいろな遊具が設置され子供たちの歓声が聞こえていました。


中央公園の大池では毎度お馴染みの「カヌー体験」が行われ、乗船待ちの列が出来ていました。


パルテノン大道理には多くの出店が並び、ワールドフードカー等の食事処もあり、色々楽しめました。お子さんとご一緒に出掛けると一日楽しめそうです。

↓「ハロウィンin多摩センター2015」は多摩センター駅南側で開催されています↓

文化祭の季節です

2015年10月18日 | ひとり言
 昨日の降雨が止み、朝から良い天気に恵まれました。朝晩の気温差が10℃もある為、風邪で体調を崩す方がおられるようです。体調管理に気を付けましょう。
 今日の午後、買い物に聖蹟桜ヶ丘に出かけました。駅前に着くと何やら懐かしい音楽が聞こえてきました。駅南側の商業施設「聖蹟桜ヶ丘OPA]ショッピングセンター前広場でイベントが行われているようです。近づいてみると多摩市民文化祭(10/16~11/15)の「オープニングショウ」(参加団体によるデモンストレーション)が行われいました。この催しを知らずに出かけた為、イベントの終盤の演目のみ見ることが出来ました。他にもいろいろなデモンストレーションが行われたようです。


残念ながら日舞の演目は最後の1演舞しか見れませんでした。可愛いお嬢さんの演舞でした。


デモの最後は「フラダンス」が飾りました。可愛いお子さんたちのフラです。


軽やかなハワイアンのめろでーに乗ってフラダンスが演じられます。


カラフルな衣装がフラダンスに映えます。


本番の文化祭での「フラダンスの発表は11/3(祝)の12:00~16:00パルテノン多摩小ホールで開催されます。


フラダンスを踊る方たちの笑顔が好感をよびました。

↓「多摩市民文化祭」の「オープニングショウ」が開催された場所はこの場所です↓(

神代植物公園「秋のバラフェスタ」に行きました

2015年10月15日 | 花々
 秋らしいさわやかな晴天の日が続きます。はるか南の海上には又、2つの台風が発生しています。暫くは本土には影響無さそうですが、気になります。来週の天候が気になったります。
 さて、今日は神代植物公園「秋のバラフェスタ」に行って来ました。神代植物公園では今、秋バラの他に秋ダリアも見頃を迎えていました。


最初は「秋ダリア」を見に行きました。このダリアは「ルンルン」です。


「ネイビーブルー」です。


これは真紅の大輪のダリアです。太陽のようです。


「ピンクエレガント」です。


「カメレオン」です。花の名前とは思えない名前が付けられています。


このダリアは「雄馬」です。


ここからは「秋のバラフェスタ」です。シンプルな花びらの「ジャパニーズビショップ」です。


「ムーンスプライト」。一つの花に白と黄色の花びらがついています。


白いバラと彫刻、青空が似合う「アイスバーグ」です。


紫色が印象的なバラです。名前は確認しそびれました。


深紅のバラは「ユーロピアーナ」です。


「秋のバラフェスタ」はこの噴水庭園の周囲で行われています。


バラフェスタの会場を後に散策していると「パンパスグラス」の大きな株見事な穂をつけていました。


植物公園の深大寺門に向かう途中、小川があり木立からの木漏れ日が水面に映って綺麗でした。


帰路は深大寺に参拝して正面山門を通りました。


深大寺門前のお蕎麦屋さんで名物「神代そば」を食して帰路に着きました。

↓「神代植物公園」はこの場所にあります↓

仲秋の富士山北麓に行って来ました

2015年10月07日 | アウトドア
 一年に一度はダイヤモンド富士の撮影に訪れている田貫湖畔の休暇村富士に宿を取り、1泊2日の小旅行に行って来ました。
初日(5日(月))は1週間前の予報と異なり、曇リ空です。日中の気温も標高によっては12℃と晩秋を思わせる気温です。長袖を重ね着しての行動です。往路は朝ゆっくりと出発し中央高速道を使い河口湖ICで高速を降りまず立ち寄ったのが河口湖畔です。



河口湖畔の公園ではイチョウやモミジの紅葉が始まっていました。

湖畔にある山梨宝石博物館に立ち寄り見学、大きな水晶や数々の宝石に目を奪われました。


139号線(パノラマライン)を西進し途中の道の駅などに立ち寄りながら朝霧高原の富士花鳥園に入園しました。以前にも数度訪れた場所ですが10数年ぶりの再訪です。園内には約1300種類のペゴニア等色々な花が鑑賞できます。


天井にハンギングされている花も綺麗でした。


紫陽花も見ることが出来ました。


額紫陽花の変種でしょうか?


この富士花鳥園のもう一つのポイントは「バードショー」があります。この日は「鷲」と「フクロウ」ショーを見ることが出来ました。


このショーの主役「フクロウ」です。


調教師さんが持つエサを目指して飛び回るだけですが、観客の頭上すれすれに羽音もなく飛ぶ様子は「フクロウ」ならではです。


鋭いクチバシと大きな目に特徴があります。


次のショーは「鷲」の登場です。まだ調教中で足には何処かに行かない様にリードがついています。


調教師さんは猛禽類を扱うとき専用のごついグローブをしており、生餌を食べさせながら飛翔をさせていました。

富士花鳥園を後にしてさらに139号線を西進して今日の宿を目指します。


今日の宿は朝霧高原の西端にある田貫湖畔の「休暇村富士」に宿泊します。いつもですと4月末か8月末のダイヤモンド富士を撮影するために宿泊する宿です。(写真は休暇村富士のHPから転載させて頂きました)


宿にチェックイン後、田貫湖畔を散策していると湖畔のキャンプ場にはキャンプを楽しんでいる方達を見受けました。


5日(月)は残念ながら富士山は雲に覆われ見ることが出来ませんでした。


6日(火)朝、ホテルの窓からは富士山が見ることが出来ました。


富士山はまだ冠雪はしていないようです。この1時間後には再び富士山は雲に覆われてしまいました。


このダイヤモンド富士は前回宿泊した2014年4月26日に撮影したものです

休暇村をチェックアウトした後、139号線を戻り途中、「道の駅朝霧高原」と「道の駅なるさわ」にて採りたての地場野菜を購入しました。河口湖経由で137号線を北上し、御坂峠を越えて葡萄郷の勝沼を目指します。


勝沼では「ぶどうの丘」を訪れ、お土産に「巨峰ジャム」や「ピオーネジャム」を買い求めました。近くのブドウ園に立ち寄り「葡萄」を購入し、帰路につきました。工事渋滞が発生している中央高速道も上り線は渋滞なく通過でき予定通りの時間で帰路に着くことができました。

↓今回宿泊した「休暇村富士」はこの場所です↓

嵐の前の静けさ・・・・・?

2015年10月01日 | 花々
 今日から10月に入り、秋が本番になって来ました。昨日からTVやラジオ、新聞などは台風21号から変わった低気圧が日本海を猛烈に発達して東に進み今夕から日本列島は大荒れになるとの予報です。今夕から明朝にかけて暴風雨に警戒してほしいと報じています。
 嵐が来る前の静けさが漂っている中、久し振りに自転車を持ち出し軽くポダリングに出かけて見ました。途中、通りかかった河川敷の公園には秋の代表的な花「秋桜」が見頃を迎えていました。


河川敷公園に手入れが行き届いている「秋桜」が見られました。


今年はコスモスの茎が成長する頃、台風などの大風がなかった為か、倒壊している茎が無く、綺麗に開花を迎えました。


色々の花色があり見飽きません。


秋桜の咲く中に1本だけヒマワリが咲いていました。


嵐が地被いているのでしょうか?秋桜越しに見える空に黒い雲が見えて来ました。


さらに上流に移動するとこんどは「キバナコスモス」の群生を見る事が出来ました。


「キバナコスモス」を撮影しているとポツリ、ポツリと雨が降り出し急いで帰路に着きました。