ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

富士見高原に行って来ました

2017年02月27日 | アウトドア
 冬の寒さもあと少しの辛抱です。冬季のアウトドアスポーツのスキーに25日(土)~26日(日)行って来ました。行き先は長野県諏訪郡富士見町にある「富士見高原スキー場」です。ゆったりとスキーを楽しむ世代やお子さん連れのファミリー層にはちょうど良いゲレンデです。斜面も緩やかでお子さんが楽しむ設備、イベントも充実しています。そして何よりも八王子から中央高速で2時間余りの近さが魅力です。10時前にスキー場に到着、ポケットにコンデジを入れて早速ゲレンデに向かいました。


ゲレンデの積雪は80cmで丁度良い雪質です。


ゲレンデの人影を見てもファミリー層が多いことが判ります。


専用そりゲレンデ横では小さなお子さん向けにぬいぐるみによるイベントも行われていました。


パンダさんとコアラさんによるダンス教室が行われてお子さん達に大人気です。


天気は快晴、絶好のスキー日和です。


ゲレンデも混雑がなく、安心してスキーを楽しめます。


スキーの後はスキー場近くの宿に向かい、スキーで疲れた体をお風呂で癒し、お待ちかねの夕食です。


翌26日(日)は10時前に宿をチェックアウトして「八ヶ岳リゾートアウトレット」に向かいます。途中、富士山の見える道路の路肩から雲間に浮かぶ富士山を撮影します。


このようなシーンはデジイチで撮影したいものです。


開店と同時にアウトレットに入場。空いている間にショッピングをします。


小生も目的の品物を格安価格で購入し満足しました。


ショッピングの後、「道の駅こぶちざわ」にて山梨名物の「ほうとう」を食し、渋滞が始まる前に帰路に着きました。

↓今回出掛けた「富士見高原スキー場」は下記の場所です↓

京王百草園の梅まつり 開催中です

2017年02月18日 | 花々
 昨日の最高気温は20℃超え、そして今日は11℃と一日で10℃の気温乱高下です。体調管理に気を使います。
 D富士が小生のカバーエリアを過ぎて最近は当ブログの更新が滞ってしまいがちです。今日はウォーキングをを兼ねて「京王百草園の梅まつり」にコンデジ持参で出かけて見ました。


百草園の門前に着くとあたり一面ほのかに梅の花の香りがしてきます。


百草園は多摩丘陵の一画にあり標高は120mで園内は会談と坂道の連続です。


園内は白梅、紅梅とも見頃を迎えていました。




白梅より開花の早いロウバイもまだ咲いていました。


園内の坂道の途中に季節外れのこんな花が咲いています。


水仙もまだ見頃でした。


紅梅も見頃です。


松連庵前の寿昌梅も見頃です。


福寿草も園内のあちこちで見ることが出来ました。




松連庵では雛祭りの飾りつけが一杯されています。






冬枯れの心字池の周囲を梅花が色を添えます。


園内最高所の見晴らし台から靄の中、新宿高層ビル群の向うにスカイツリーが見えました。


下方の見晴らし場所からは多摩川越しに府中方面を望むことが出来ます。


土曜日の為、徐々に観梅客の皆さんが増えて来ました。入れ替わるように帰路に着きます。

↓京王百草園は京王線百草園駅から徒歩で急坂を15分ほどです↓

梅の開花が進んでいます

2017年02月08日 | 花々
 昨日は一日中嵐のような北風が吹き荒れていました。畑のような土が露出しているような場所では土埃がひどかったようです。一転今日は朝から穏やかに晴れました。ところが明日は東京でも雪が降るかもしれないとの事。天候の変化に体調を崩さぬよう注意が必要です。
 さて、今日は梅の花の開花便りを耳にしたため「梅の花」の花見に出かけました。行き先は府中市是政6の府中市郷土の森博物館に出かけて見ました。平日にもかかわらず大勢の観梅客が来園していました。


「郷土の森梅まつり」チラシ(表)


「郷土の森梅まつり」チラシ(裏)


入園口です。


梅園エリアに進んで行くと梅の花の香りが一杯です。






紅・白・ピンク色など梅の花は5~6部咲きでしょうか。


密集して咲いている紅梅。


白梅の代表格、白加賀です。


ロウバイもまだまだ見頃でした。




梅園の片隅でスケッチに没頭する方。








この梅園は暫く見頃が続きそうです。


園内の古商家にはひな人形が飾られていました。

↓府中市是政6の府中市郷土の森博物館は下図の場所です↓

「富士山 ビルの陰」(2/3付け 読売新聞 夕刊)

2017年02月04日 | アウトドア
 今日は立春です。暦では今日から春のようです。今日は暦通り朝から気温が上昇し日中の最高気温は10℃を超えたところもあったようです。
 さて昨日(2/3付け)の読売新聞 夕刊には「ダイヤモンド富士」を追う者として気になる記事が掲載されていましたので転載いたします。



上記の記事中の「都立武蔵国分寺公園」は’08年までは小生もダイヤモンド富士を撮影した記憶があります。又、小生の自宅縁側から30数年前までは富士山が見えていました。開発が進んで生活が便利になる一方で自然が破壊され、見えていた絶景が失われるなどの弊害が発生しております。ダイヤモンド富士を撮影しながらこの自然現象をいつまでも見られることを念じながら撮影したいと考えます。

高幡不動尊の節分会開催される

2017年02月03日 | ひとり言
 今日は節分です。高幡不動尊の節分会出かけて見ました。11時の「豆まき」に間に合うようにと思い10時20分に高幡不動駅を下車し参道に向かうと既に参道には長い列が出来ていました。


30分強参道で列に並んで境内への入場案内を待ちます。


場内に進むと何とかベストポジションを確保できました。


豆まきの総合司会は小堺一機さんの息子さんでフリーアナウンサーの小堺翔太さんです。


豆まきが始まりました。つのだひろさんや東貴博さん達が豆をまきます。


ミス日本の女性陣も豆をまきます。




寺泉憲さん、つのだひろさん、東貴博さんの豆まき姿です。


大勢の年男が豆をまく様子は壮観です。


豆まき行事が終盤になったのを見て境内を散策してみました。


境内にはでみせが多く出店してました。


特に目につくのが縁起物のダルマ屋さんです。


大きなダルマを横目で見ながら境内を後にしました。参道には午後1時からの豆まきに参列する方々の行列が出来ていました。

↓高幡不動尊は京王線高幡不動駅より徒歩3分の所にあります↓

ダイヤモンド富士(川崎市麻生区黒川;黒川東農村広場)」

2017年02月02日 | ダイヤモンド富士
 昨夜から吹いてた北風も午後になると止みました。北風1mで体感気温が1℃低く感じるといいます。風が止むとホッとします。今日は朝から快晴で雲がほとんどありません。久し振りに絶好のD富士撮影日和になりそうです。山中湖の富士山ライブカメラを見てもスッキリとした富士山が見えています。今日のD富士撮影ポイントは川崎市麻生区黒川の小高い丘陵地にある農道からです。撮影ポイントから西方を見ると靄の中に僅かに富士山が見えています。


撮影ポイントの北北西400mの所に京王線若葉台駅のホームが見えます。


初めは見えていた富士山ですがダイヤが山頂に近づくと靄の中に消えてしまいました。


ダイヤが山頂左側に接しました。


山頂の周辺には雲はほとんどなく僅かに雪煙が見えます。


この場所での撮影はKさんと小生、それにビデオ撮影の方の3名です。


終盤に山頂の中心に沈みました。


今日のD富士は周囲にも雲はありません。


久し振りに影富士が現れました。


ちょっと薄めですが大きな影富士になりました。


大きな影富士の上方を航空機が横切ってゆきます。明日も天気が良さそうです。

↓今日のD富士は川崎市麻生区黒川の小高い丘陵地にある農道からです。この場所は初めての場所でした↓

ダイヤモンド富士😢(稲城市若葉台;フレスポ若葉台屋上駐車場)

2017年02月01日 | ダイヤモンド富士
 今日から2月です。プロ野球は各チーム一斉にキャンプに入り球春到来です。朝の日の出は少し早くなった程度ですが夕方の日の入りは約40分程遅くなりD富士時間もその分遅くなってきました。今日のD富士は稲城市若葉台駅近くのフレスポ若葉台の屋上駐車場にしました。山中湖の富士山カメラでは午前中から山頂に笠雲が張り付いていました。撮影場所に15分前に到着し、富士山を確認すると富士山はお布団をかぶったような雲に覆われていました。


D富士3分前笠雲は動きません。


ダイヤが笠雲に接しましたが山頂は見えません。


辛うじて南側の裾野が見えます。


雲は富士山周辺だけのようです。


山頂にダイヤが乗った時間ですが・・・・・。


最後まで山頂は姿を見せてくれません。


夕焼けは綺麗に焼けたのですが。


笠雲は形を変えながらいつまでも張り付いています。残念ながら今日のD富士は完敗でした。

↓今日のD富士は稲城市若葉台駅近くのフレスポ若葉台の屋上駐車場で撮影しました↓