こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

ラッキー

2022-10-12 16:13:17 | 日記

午後は、次男宅の配管掃除日で

留守番を頼まれたので行ってきました

クマの親友の家が その近くなので

親友に電話して お茶を誘ったら

用事でお出かけ最中でした

友の用事が終わって帰宅途中

掃除終わってクマが帰る時間が

偶然にも 丁度、同じになって

友の息子の車で 家まで送ってくれました

助手席は、友の長男

運転は 友の次男

クマは長男の嫁ちゃんと孫ちゃんと並び

友は 後ろの席です 

友の息子達も、クマ達も

プール友達でした

私達、長いね~~ うん十年 

10数分の楽しいドライブになりました

友は、クマが餃子好きなのを知っているので

美味しい餃子を買ってきてくれました

送ってくれて有難う 

餃子も 有難う 

 

クマは孫君1とも、すこし会えたし

孫君1が遊んでいる公園前で

迎えの車を待っている時

孫君1の友達2人が 話しかけてきました

孫君1のバアバです と言うと

とっても良い話をしてくれました  

ママに教えてあげよう 

 

なんて! ラッキーな日! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多い~~

2022-10-12 07:38:18 | 日記

ミニミニ旅で思った事

子供の頃

街中に 小さな神社が多くて 

あちらこちら、市もあり

季節などで神社はにぎわった

 

「7つの神社を回ると願いが叶う」遊びの一つ

近所の子供同士で、大きな子の後について

ぞろぞろと連れだって歩く

ビルに囲まれている、目立たないような

小さな神社を歩いて回った

巡り終わると、夕方になり

皆で手を合わせて 願いごとを思う

クマは、願いが叶うなど

半信半疑でした

「今日のおかずはコロッケにしてください

おねがいします」

叶うわけない・でも言ってみよう

神様を試しちゃってるんだから

まったく 子供らしくないです

冷めていたのは、きっと環境のせい

 

あんなに楽しかった幼い遊び

なんでこんなに?

神社が多かったのか?

赤い印が神社ですけど

水天宮様も、茶ノ木神社にも印がない?

銀杏八幡様の中の八幡稲荷も入ってない ?

赤印以外に、もっとあるんだわ~~

江戸時代、利益繫栄、の為に増えた

それでしょうか

 

姉に近くに行ったのよと、電話したら

小学校は西郷隆盛の屋敷跡だったのよと言った

隣の小学校は、有馬様の屋敷だったから

有馬小学校だった・・それは知ってるけど

へ~ ふ~ん

西郷小学校とは ならなかったね・・

 

緑色は高速道路

残念ながら、その下に お江戸日本橋 

堂々として 美しい橋がかかっている

子供でも歩ける 狭い地域です

この地域だけ、住所に日本橋とつく

これが 橋と神社と共に 繁栄を願った

この地域のプライドでなんですね

皆さん、この場所を大切にしています

多くの神社は 今

奇麗になって、観光散策ルートです

 

左下は 東京駅八重洲

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする