山、大好き!

中期高齢者になっても、山歩きを楽しみましょうね。
自然は友達!

山笑う!佐渡の山々へ

2018-04-20 16:33:15 | 日記

   

                      

 4月17日、佐渡両津港~加茂歌代登山口~古峰原山~見晴らし台。見晴らし台直前は雪の直登路で緊張でした。雪割草やカタクリ、シラネアオイ、ニリンソウ、エンレイソウが満載コースでした。

 4月18日、雨の中、北五十里登山口~ハギの清水~論天山~尻立山~アオネバ渓谷下山。けぶる雨の中を論天までの登りは600メーターを超えるとほぼ雪の中で、雪の重みによる道の荒れで藪漕ぎが続き、サバイバル登山?の様子。急斜面の雪のトラバースは、かなり緊張を強いられます。

 北五十里越峠から論天避難小屋までは、ガスが広がりホワイトアウト、ガスの中から避難小屋がいきなり現れた時は、感激でした。避難小屋で昼食後は急に冷え込みと風が出てきて、雪の道はさらに寒い。金北縦走路~アオネバ渓谷を下った。

 ニリンソウ、エゾエンゴサク、カタクリ、ユキワリソウ、ヒトリシズカに癒されながらの下山。6時間の充足登山でした。

 19日は晴天、朝食前に6時から二つ亀海岸沿いに賽の河原まで往復1時間の散歩。

 この日は入川集落~林道~高ズコウ山の往復。今日も頂上直下は雪と藪漕ぎ、でも、次々と現れる雪割草の多彩色の花やキクザキイチゲの紫も美しい!直下の草原で金北山や論天山を眺めながらのお弁当タイムは楽しい。

 往路を下山して両津港からジェットフォイルで新潟へ、3日間の山旅でした。


小仏城山から高尾の桜を求めて

2018-04-10 23:10:00 | 日記

  

                 

 

 今日10日、女子3人で大垂水から小仏城山に登り、一丁平から高尾~6号路を下ってきた。

 大垂水から城山までのコースには、ヨゴレネコノメソウ、イカリソウ、スミレ、ニリンソウが次々と現れて喜ばせてくれます。

 城山山頂には名残の桜、ヤマブキ、ミツバツツジ、ハナモモがきれいです。

 一丁平は、桜こそ終わりかけていましたが、斜面に群生するスミレは見ごたえ十分で、マムシグサが点在するのも面白いコラボです。

 テーブルに陣取ってランチタイム。そこから高尾へは富士見台園地のコースを取り、高尾へ。6号路を下ると、ニリンソウ、ヤマブキ、ヨゴレネコノメ、水辺のコースはやはり花が多い。

 モミジの鮮やかな黄緑色が、青空を透した逆光で輝き、私たちの体も黄緑色になってしまうみたい、、、!

 天候にも恵まれて、初夏のような山行でした。



痛い~痒い~!

2018-04-09 15:10:28 | 日記

    

 先週から「帯状疱疹」を患い、痛み、痒みに閉口しています。

かなり強力な服薬と塗り薬が処方されて、安静(?)に、、、!ということでした。

私の場合は右半分に症状が出て、睡眠中に掻いてしまうので、顔の右半分が赤くただれています。

強い薬で、だいぶ収まってきましたが、中途半端にすると後遺症があるようです。

眼の周りだと失明の恐れ、頭髪の中だと、認識に障害が出るなど、恐ろしい話を聞かされて、少々参っています。

これからいっぱいの予定が入っているので、治さなくては、、、!


飯山観音から七沢森林公園へ

2018-04-03 17:11:18 | 日記

   

                      

  昨日4月2日、女子10人で丹沢の桜見物を兼ねた山行をしてきました。

 飯山観音には昨日の日曜日の観桜客がにぎわったらしい様子がうかがえました。まだまだ見頃です!

 飯山観音(長谷寺)脇から南側を女坂登路を登っていくと、スミレ、ジュウニヒトエ、マムシグサ、ヤマブキが次々あらわれてきます。気分よく山頂の展望台に着くと、厚木市内や、大山方面が見渡せて、爽快な風もうれしい限りです。

 この後貉坂峠~物見峠へ、物見峠からは急な階段の長い下りがあって、巡礼峠に着き、七沢森林公園入口から下って広場へ下りてゆき、芝生が広がるベンチで、桜吹雪を浴びながらのランチをしました。

 アルプホルンやオカリナがおいてあり、自由に吹いてみていいよ!と、クリーナーも置いてあります。

 みんなトライするも、なかなか音が出ないのに、4歳の坊やはとてもいい音を出しています。

 また登り返して、バス停までのコースには、さくら、シャクナゲ、ツツジなどの庭園が整理されていて、気持ち良い空間でしたが、ちょっと、人の手の入りすぎ?まあ、公園ですからね。

 半袖で歩ける暖かい春の1日でした。