聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

指導医徒然日記  ~意外と厳しい上下関係~

2008-01-27 21:55:39 | 指導医日記
医学部ってところは意外と上下関係が厳しい
師弟関係が医学教育の始まりであるとすれば
それも頷けます

たまたまお笑い芸人の多く出演する番組を観ていて
この人たちは何年デビューとかって話で
「兄さん」とか「ネエサン」とか呼び合ってるのを聞きながら
似てる似てるなんて思ってました

聖マリアンナ医科大学にももちろん同窓会があります
春には毎年同窓会の総会が開催されていますが
意外と知られていない

もっと驚いたのは私立医科大学の同窓会の連絡会っていうものあって
一度お邪魔しましたが
へ~って感じでした

そう言えばもうすぐ学生時代の部活のOB会があります
毎年恒例で持ち回りで幹事を引き受けながら
温泉に一泊二日で出かけます
そりゃ~凄いことになります
開業した先輩や教授・准教授・講師に研修医・大学院生
そして特別に医学生の代表が招待されての総勢50名以上
女医さんたちは子ども連れだったり
地元にご主人と子どもを置いてきて
わいわいやってる強者です
医学生は招待ですが
これはあくまでOB会ですから主人公は僕たち

もちろん招待されてる医学生には衝撃的光景
「先輩!」なんて正座している教授や准教授の姿はあまり見ることができません

それがここ数年一番下だったはずの研修医が
なぜか優遇されてます
「まま呑んで呑んで~」
「そう言えばさ~どこに行くことにしたの~?」
なんて・・・・・・・・いか~ん!これはいか~ん!

未だにこの歳になっても下働きなのに
く~

もう卒業して10数年
あっという間でしたが
研修医のころのエピソードはそうは簡単に忘れません
今年も当時一緒にローテーションして教えてもらった1学年上の先生方には
ちゃんと年賀状を書いときました
そうやって受け継がれていく何かがあるんだと思います

研修到達目標の修得とか研修評価って話ばかりしてるって思われがちですが
先輩後輩はとてもとっても大切だってことは一番理解しているつもりです
はい

それはそうと
6年生の皆さん

卒業おめでとうございます

学年担当の指導医の先生方お疲れさまでした

BSLの皆さん

もうすぐ君たちの番ですね~

春休み見学お待ちしてま~す

最新の画像もっと見る