goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラル クッキングスクール 真貴子のブログ

見たらうっかり幸せになっちゃうかも^^

マクロビ料理教室 愛知県大府市

マクロビ体験教室の感想 11/8

2012年11月09日 | 体験教室の感想
皆様に頂いた感想文です。


I様

玄米の炊き方が本当に勉強になり、こんなに美味しい玄米を

食べたのは初めてです。

野菜の切り方にはびっくりしました。

今回学んだ事を普段の生活の中に取り入れていきたいと思います。

調味料がとっても少ないことにも驚きました。

すごくいい体験教室でした。

ステキな先生にとってもいやされました

ありがとうございました


H様

今日はありがとうございました。

2ヶ月間独学でマクロビをしてきましたが

知らなかった事がたくさんあって勉強になりました。

にんじんの切り方とか茹で方とか。

もっと勉強したいので早めに復帰していただきたいです

どの料理もおいしかったです。

いつも時間におわれながら料理してましたが

ゆったりとした気持ちでいどもうと思います。

今夜はおさらいのために同じメニューを作ってみようかな!


I様

今までの自分の料理の仕方との違いにとても驚いています。

何て調味料をたくさん使っていたのでしょう!!

自分では薄味だと思っていたのに・・・・

今日いただいたご飯はほんとうにどれもとても美味しかったです。

食材に感謝。

教えていただきましてありがとうございます。


皆様お疲れ様でした。

ありがとうございました。

あんなに美味しい 美味しいって食べて頂けて

嬉しかったです

ありがとうございました

_________________

豊和住建有限会社
お問い合わせ:0562-45-5785
ご質問:sr.houwa@ma.medias.ne.jp


マクロビ体験教室

2012年09月01日 | 体験教室の感想


今回は生徒さんのご紹介で妊婦さんがみえていたので、

カルシウムや鉄分が取れるようにと少しレシピを変更^^


皆様の感想(ブログに載せてもいいよとチェックがあった方のみ)

●I様

今日の体験で同じ食材でも体に入るものが同じではないと分かり

驚きました。

毎日の生活を振り返り少し丁寧な生活を心がけたいと思います。

あまり大きくは変えずに少しづつ取り組み

長く続けたい。それを目標にします。


素晴らしいです

食生活は一気に変えるのは難しいので、

一品でもマクロビ料理を取り入れるとだんだん体がかわってきますので

その変化も楽しみながら無理なく ほそく長~く一緒に続けていきましょう^^

まずは調味料選びからでもいいかと思います。

ありがとうございました。


●T様

ウワサ通り、水も調味料も少なくて料理がちゃんと

できていることにビックリしました。

今回参加させていただいて

①強火でぐらぐら煮立てない

②人参は斜め切り

③味付けは後から

を気をつけてお料理してみようと思いました。


素晴らしいです

私はいつもひとつでも学んで帰ってもらえるといいなと

思いながら授業させて頂いているので、

お伝えさせて頂いた事が伝わっていて嬉しいです。

今回強火でのお料理はなかったのですが、季節に合わせて

強火で作ったり、動くエネルギーをいれたりとサイバシの入れ方を

かえたりもします^^

どんな自分になりたいのか、季節で作り方がかわったり、

もっと面白くなっていきますので^^また機会がありましたら是非^^


赤ちゃんも安産で元気な赤ちゃんが産まれてくることを

祈っております。

ありがとうございました。


皆様ありがとうございました。

今回は初級コースを受けられて一年ぶりぐらいに体験を受けてくださったS様

の感想文を読み感動しました。マクロビの素晴らしさを再確認できました。と

嬉しすぎるお言葉ばかり頂き ありがとうございました。

嬉しすぎて旦那さんに見せてしまいました(笑)


次回の体験教室は 11月8日(木)を予定しております。

あと2名様入れます


_____________________________

ご予約、ご質問

パン講師:伊佐治 yurarinfuwarin@i.softbank.jp

ヨガ講師:阿部  smileyoga753@yahoo.co.jp

マクロビ講師:黒木 sr.houwa@ma.medias.ne.jp

アロマ講師:高津 fuutan0517_m-yk-e@c.vodafone.ne.jp

ショールーム:0562-45-5785 


[資産になる家・価値を生む住まい 豊和住建・リフォーム豊和]







マクロビ体験教室 7月28日

2012年07月28日 | 体験教室の感想


本日体験教室をさせて頂きました。

ありがとうございました。

ご家族3名様での参加でして私も楽しいひと時を過ごさせていただきました。

感謝です。

頂いた感想です。


S様

身体がだるいと いつも思っていたので

私の身体にはマクロビが合うなぁと思いました。

野菜スープを是非作って飲みたいです。

他の料理もできそうな自信が少しあります。

お子様の感想


ものすごくかわいい字でしたのでついつい載せたくなっちゃいました

Hちゃん一緒にお料理してくれて、楽しい時間をありがとうございました

_____________________________

ご予約、ご質問

パン講師:伊佐治 yurarinfuwarin@i.softbank.jp

ヨガ講師:阿部  smileyoga753@yahoo.co.jp

マクロビ講師:黒木 sr.houwa@ma.medias.ne.jp

アロマ講師:高津 fuutan0517_m-yk-e@c.vodafone.ne.jp

ショールーム:0562-45-5785 


[資産になる家・価値を生む住まい 豊和住建・リフォーム豊和]



体験教室

2012年07月23日 | 体験教室の感想


今週は体験教室を2回させて頂きました。



皆様の感想です。



●初めてのマクロビ教室でむずかしそうだなと不安がありました。

でも体験してみたら、もっと勉強していきたいなと思いました。

とても美味しかったです。

●すごく勉強になりました。ありがとうございます。

月々の生活に取り入れていきたいと感じました。

●初めての体験で感動しました。ありがとうございます。

我が家でも少しずつ取り入れて、体の為にきちんと考えていきたいと思います。

●食生活の大切さがすごく実感しました。

今の食生活がすごく悪く家族の為にも改善したいと思います。

●ごちそうさまでした。

家族の食生活をもう少し考えてみたいです。


皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。

_____________________________

ご予約、ご質問

パン講師:伊佐治 yurarinfuwarin@i.softbank.jp

ヨガ講師:阿部  smileyoga753@yahoo.co.jp

マクロビ講師:黒木 sr.houwa@ma.medias.ne.jp

アロマ講師:高津 fuutan0517_m-yk-e@c.vodafone.ne.jp

ショールーム:0562-45-5785 


[資産になる家・価値を生む住まい 豊和住建・リフォーム豊和]



マクロビ体験 6月7日

2012年06月08日 | 体験教室の感想


本日体験教室させて頂きました。

K様

調理方法ひとつとっても意識するだけで味がかわるんだなと思いました。

先生の作った切干大根と自分の作ったものを比べてみても

味が違ってました。先生の方がおいしい!!

食事を終えた後、体がポカポカして暑いくらい。

毎日の生活の中に少しずつマクロビを取り入れていけたらいいなと

思います。

まずは玄米甘酒を使ってみたいです。

N様

ありがとうございました。

美味しく頂く事ができました。

基礎を学んで生活で自分を整えたいと思っています。

いろんな考え方があるなかの一つとして

暮らしていきたいです。

ごちそうさまでした

T様

切干大根が一番美味しかったです。

それほど薄味にも感じませんでした。

作り方もシンプルなものが多く家でも取り入れることができそうです。

肉好きの旦那さんにはあまり好みではないかもしれませんが

ベースだけとか、一部のおかずに・・・と工夫してみたいと思います。


皆様お疲れ様でした。

ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

____________________________
次回の体験教室 7月
19(木)あと3名様

21(土)満員御礼

27(金)あと1名様

時間:11:00~14:00 持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル

料金:1,500円 

_____________________________

ご予約、ご質問

パン講師:伊佐治 yurarinfuwarin@i.softbank.jp

ヨガ講師:阿部  smileyoga753@yahoo.co.jp

マクロビ講師:黒木 sr.houwa@ma.medias.ne.jp

アロマ講師:高津 fuutan0517_m-yk-e@c.vodafone.ne.jp

ショールーム:0562-45-5785 


[資産になる家・価値を生む住まい 豊和住建・リフォーム豊和]


つぶやき」

梅雨の時期は玄米クリームにうめぼしで過ごしやすい体に~

体験教室 4月27日

2012年04月27日 | 体験教室の感想


本日頂いた感想です。

●びっくりすることがたくさんありました。

野菜を大事にしていないなと思いました。

一日一回でも取り入れたいです。

さっそく玄米を美味しく炊き体をキレイに心がけたいです。

●10年以上主婦をしていたのに、ビックリする事ばかりでした。

調味料をあまり使っていないのに、とても美味しかったです。

とても体にいい気がします。

マクロビってもっと難しく考えていたけど、意外に

普段に取り入れられるかも!?と思いました。

●玄米の炊き方から野菜の切り方、調理方法のすべてが

目からウロコでした!!

口にしたもので体がつくられていく。ということをあらためて実感

しました。食は大切ですね!子供たちのためにも見直さねば!


皆様ありがとうございました。

カフェのご予約もありがとうございました。感謝です。

5月11日12:00~お待ちしております。

_____________________________

ご予約、ご質問

パン講師:伊佐治 yurarinfuwarin@i.softbank.jp

ヨガ講師:阿部  smileyoga753@yahoo.co.jp

マクロビ講師:黒木 sr.houwa@ma.medias.ne.jp

アロマ講師:高津 fuutan0517_m-yk-e@c.vodafone.ne.jp

ショールーム:0562-45-5785 


[資産になる家・価値を生む住まい 豊和住建・リフォーム豊和]





3月31日 マクロビ体験

2012年03月31日 | 体験教室の感想


本日マクロビ体験教室をさせて頂きました^^

皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。



頂いた感想を少しご紹介させて頂きます。

野菜が甘くてとても美味しくいただきました。

野菜がこんなに味が濃いことを忘れていました。

玄米ごはん美味しかったです。思ったより簡単と感じました。

リンゴのコンポート、切干大根が特においしかったです。

スープも美味しくて家で作ってみようと思います。

_____________________________

ご予約、ご質問

パン講師:伊佐治 yurarinfuwarin@i.softbank.jp

ヨガ講師:阿部  smileyoga735@yahoo.co.jp

マクロビ講師:黒木 sr.houwa@ma.medias.ne.jp

アロマ講師:高津 fuutan0517_m-yk-e@c.vodafone.ne.jp

ショールーム:0562-45-5785 


[資産になる家・価値を生む住まい 豊和住建・リフォーム豊和]


来週は大阪へ出張で~す
久しぶりの、マクロビづけ・・・いっぱい吸収してまた皆様にお伝えできたらと
思います(新しいお手当商品が出たので( ..)φメモメモ)

体験教室 3月5日

2012年03月07日 | 体験教室の感想


切干大根が、とっても甘く、自然な味でおいしかった。
最初に出してもらったスープも、とてものみやすくて美味しかった。

野菜スープは家ですぐにでも試してみたいと思ったし
とても美味しかった。

白菜はいいゆで具合で食感もよかった。
ゴマと甘酒のソース?も美味しかった。

りんごも甘くて美味しかった。

作ってみて家でやっている自分のやり方を少し見直してみようと思った。

とても参考になりました。

野菜の煮方などで甘味、うま味などの引き出され方が違うと思いました。

毎日とはいかないけれど、体のためにも取り入れてみたいです。

切干大根やスープなど家でもやれるようなレシピで良かったです。

どうして体に良いかなど詳しく説明して頂いたのでわかりやすかったです。

コラビアで始めて食べた時は家族が食べる事を考えると食べてくれない

食事だと思ってました。

今日体験してみて体によい事で無理なく少しづつできれば続けられるのかなぁと思いました。

スープ、玄米ご飯はつづけてみたいです。

子供には他の具も入れて作って食べさせてみます。

全くの初心者での参加でした。

野菜の切り方、茹で方、火加減で野菜の持っているパワーのとれ方が

変わってくるんですね。お料理の味にしても

先生のお話にしても体に「すとん」と入ってくる気がしました。

これからは、そんなに気負わずに少しずつ「マクロビ料理」を

取り入れていけたらいいなぁーと思います。

まずは玄米を炊いてみます!

貴重な体験をありがとうございました。

野菜の切り方一つにしても、その野菜の性質を生かした切り方があり、ビックリしました。

今まで皮ごと食べてはいたけれど、切り方までは気にした事がなかったのでこれからは

切り方にも気を付けて料理したいです。

甘い野菜のスープや切干大根は、調味料を一切つかわなくても、あれだけの甘さが

出せてすごいなと思いました。子供の分は無理かもしれないけれど、自分の分だけでも

素材の味重視で料理していきたいと思います。

でも子供もアレルギーで悩んでいるので少しずつ食べさせていきたいです。

マクロビは本でしか見たことがなく、実践できてとても嬉しかったです。

これを機会に、マクロビを身につけれたらいいなと思いました。

先生からもいろいろマクロビの事を聞けて勉強になりました。



皆様ありがとうございました。感謝です。

本当に出来る事から少しづつ続けてもらえたら嬉しいです。

感想文もぎっしり書いてくださり嬉しいです。ありがとうございました。

またご質問等いつでも受け付けておりますのでご連絡お待ちしております^^★

sr.houwa@ma.medias.ne.jp

今後ともよろしくお願い致します。

 感謝を込めて 黒木 真貴子より

マクロビ体験の感想文

2011年10月22日 | 体験教室の感想
10月21日の体験教室の感想文です。

Y様

本を見ながら見よう見まねでマクロビ料理を作っていましたが

なかなかうまくいかなかったのですが、ちょっとしたポイントで本来の野菜の美味しさが

引き出され、マクロビ料理って味気ないというイメージが180度変わりました。

毎食頂く玄米も上手に炊けなかったのですが、こんなにおいしいなら

毎食楽しみに食べられそうです。

今まで食材に感謝しながら料理をする事などなかったのですが

優しさ、丁寧にあつかう事でおのずから食材に対して感謝の気持ちがわいてきました。

今日は本当にありがとうございました。


S様

改めて野菜はこんなに甘いんだ・・・と感動しました。

野菜やお米の本来持っているエネルギーを生かしきれず簡単に調理していましたが

みんな生きている訳ですからそのエネルギーを調理する私達が生かして感謝しながら

調理して食事させていただかないといけないなぁ・・・と思いました。

普段死んでしまっている・・・というか私達がいじめ抜いて調理しているんだと

申し訳ない気持ちになりました。

もっともっとたくさんのレシピを覚えて少しでも取り入れられたらいいなと思います。


T様

今回マクロビオティックの味付け、野菜の切り方などの意味を

少し知っただけで‘目からうろこ‘です。

私はリンパ療法の仕事も少しやっていますので体の中をキレイにすることが

大切であることに日々思っていて、今回お世話になりました。

食は、エネルギー(命)をいただくことなのでもっと知って行きたいです。


次回体験教室は

11月 2日(水) あと3名様入れます。

11月21日(月)あと2名様入れます。


時間:11:00~13:30

料金:1,500円

メニュー:玄米ご飯、甘い野菜のスープ、切干大根、アップルコンポート、白菜の浅漬け





体験教室 10月5日

2011年10月05日 | 体験教室の感想


皆様の感想です。



K様

野菜の切り方や茹で方、取り扱い方によって普段自分が食べている味と

まったく別の味がした事に驚きました。

自分の生活に取り入れやすいものから変えていこうと思います。

野菜スープは味が想像できず、飲んで初めてわかりました。

野菜本来の味がでていて美味しかったです。

玄米はパサつき感もなく白米より味があり美味しく頂く事ができました。

薄味なところも良かったです。

アップルコンポートは甘くおいしかったです。冷やしてもおいしいデザートに

なりそうです。

N様

興味があったマクロビを体験できて良かったです。

調理方法も取り入れていきたいと思います。

白菜の色が本当にキレイだった!!


S様

切干大根の段階的な味見を確認できて実感として良く分かってよかったです。

丁寧に食事をつくることがいかに大切かよくわかりました。

りんごもじっくり待つことで本物の甘みが出るんだなぁと思いました。


皆様お疲れ様でした。

ありがとうございました^^

5名様でさせていただいたのですが、保育園が一緒で教室まで一緒だった方が

偶然出会われていて、驚きでした。

素敵な出会いです。

そんな素敵な出会いの場になって嬉しいです。

私もいろいろな方と教室を通して出会えるのですごく嬉しいです

教室をしてなかったら、みなさんとの出会いはなかったので、

教室を始めれて良かったなぁ~と、考える度にありがたいなぁと感謝です。

すごく楽しいです




マクロビ体験教室の感想 8月5日

2011年08月05日 | 体験教室の感想
皆さんの感想です^^

I様

以前マクロビ料理のランチをあるお店で頂いたとき、少量でとても満足したのを思い出しました。

また肉、牛乳、卵、を全く使っていないのに、濃厚な味わいだったのに驚き、マクロビに興味をもち始めました。

今日は家に帰ってすぐに実践できるレシピが多かったので、「スープ」は今から娘が眠っている間に作ろうと

思います。玄米ごはんもかめばかむほど美味しかったので、やはりふだんの食事に取り入れたいなと感じました。

とうもろこしを皮をむかずに茹でる・・・食材の陰陽について・・・など様々な知識も教えてくださり

とても勉強になりました。

通年のマクロビ教室、とても興味があり迷っています。機会がありましたら是非いろいろ学ばせていただきたいです。

ありがとうございました。

H様

お友達に誘ってもらってはじめてマクロビオティックの体験に参加しました。

毎日の子育ての慌ただしさに毎度の食事の用意が苦痛になっていたのですが

今日体験をして一つ一つの食材をなんと荒々しく料理していたか気づかされました。

何ものにも意味があり、体にあった時期や調理法があることに興味を持ちました。

少しでも日々の生活に取り入れる事ができたらなと思いました。

貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。


M様

今日はありがとうございます。

周りでマクロビをしている子が多かったのでずっと興味があって今日は来れて良かったです。

ごはんの美味しさにはビックリ!野菜のおいしさがうれしかったです★

少しづつ取り入れて自分の生活に取り入れていきたいです。

鍼灸の勉強しているのもあって、陰陽の話などで、とても興味があります。

また友達を誘って日曜のお昼か土曜の午後などで、単発クラスを

ひらいていただけたらと思っています!

今日の日を大切に。ありがとうございます。

また教えてもらえる日を楽しみにしています★



皆さんお疲れ様でした。

ありがとうございました^^

またどこかのクラスでお会いできたら嬉しいです。

今後ともよろしくお願い致します。

お問い合わせは:0562-45-5785 黒木までよろしくお願い致します。

sr.houwa@ma.medias.ne.jp

マクロビ体験教室 7月23日

2011年07月23日 | 体験教室の感想


皆さんお疲れ様でした

ありがとうございました。

また次回はカップケーキに^^

今日頂いた感想です。

H様

毎日、料理をしているが切り方とか、火の通し方とか

気にしたことがなかった。

少し気にかけてみたい。

実践してみたい。

S様

お米の洗い方は優しい方がいいとか

素材のかき混ぜ方は優しい方がいいなど

体にもやさしく、素材にもやさしい料理方法だなと思った。

ヘルシーでおいしい。

_____________________________________
ナチュラルクッキングスクール マクロビ料理教室 大府
0562-45-5785
sr.houwa@ma.medias.ne.jp


大府市 刈谷市の新築 リフォーム 耐震改修 水道工事なら
地域密着 技術の工務店・住宅会社へ

資産になる家 価値を生む住まい
豊和住建 リフォーム豊和
自社大工 監督 技術者がうかがいます
■省エネリフォーム ■エコリフォーム
0120-417-732





体験教室の感想 7月10(日)

2011年07月13日 | 体験教室の感想
S様

甘い野菜のスープの味に感動しました。

ついつい家庭ではバタバタと料理をこなしている感じなので

ここへ来てゆっくりじっくり食材と向き合って料理をするのが楽しみです。

少しづつ家庭でもメニューを取り入れたいと思います。

H様

これまで何度か講座を受けてきましたが、念願の「野菜スープ」を

体験できて嬉しかったです。野菜本来のうまみというのは本当に素晴らしくて

とても甘く美味しく頂きました。

今日改めて感じた事は、やはり日ごろ、いかに調味料に頼っているかということです。

教室から帰るとやる気になっているのですが、中々教室で習った事が生かし切れていなくて・・・

でも先生が言った一言「あまり手をかけなくていい」が

何となく、あまり頑張って作らなくて良いんだと思わせてくれました。

家へ帰ったらまず野菜スープから始め、これまでのテキストも見直して

みようと思います。せっかく習っているし生かしたいです!!

Y様

今日はありがとうございました。

初めての体験で楽しくそして色々勉強になりました。

長い人生の中で初めて知った事、気づいた事多度ありました。

何が体にとって良いのかと考えさせられる料理教室でした。

味は?と聞かれると薄い甘みが少ないと思いましたが

野菜の味はしっかりと味わえました。

自分の料理は野菜を殺して食べていた?生以外は!!

機会があればもう少し深求してみたいと思います。

_____________________________________
ナチュラルクッキングスクール マクロビ料理教室 大府
0562-45-5785
sr.houwa@ma.medias.ne.jp


大府市 刈谷市の新築 リフォーム 耐震改修 水道工事なら
地域密着 技術の工務店・住宅会社へ

資産になる家 価値を生む住まい
豊和住建 リフォーム豊和
自社大工 監督 技術者がうかがいます
■省エネリフォーム ■エコリフォーム
0120-417-732



体験教室の感想  6月2日 6月11日

2011年06月15日 | 体験教室の感想
皆さんの感想です。

s様

野菜の扱い方、切り方から調味料の入れ方などひとつひとつ丁寧に教えて頂き、

お料理も素材の甘さが引き立ちとても美味しかったです。

日々雑な料理の仕方をしている自分に反省しました。

少しづつ出来る事を努力して増やしていきたいです。

今日は本当にありがとうございました。

また宜しくお願いします。

H様

日々おわただしく、過ごしているなか食事をつくるという本当に大切な時間があったんだと実感

しました。

食材、野菜ひとつひとつの持っている力をいただくということが

こんなにも楽しいというか心ちよく思いました。

今年夫が定年となり、これからの日々(老後を実感しているなかで)

を大切に過ごしていきたいと思うようになり今回の教室はとてもよいきっかけになりました。

本当にありがとうございました。

追伸:今回、参加したみなさんと楽しい時間を過ごせとても嬉しかったです。


M様

とても楽しく体験させていただきました。

先生の食材に対しての扱い方を見て今日からもっと大切に

食材を扱おうと思いました。

普段から体に良い物を積極的に取り入れようと心がけておりますが、

食材を生かす料理の仕方をもっと知りたいと思いました。

また是非参加してみたいです。


I様

スープ、リンゴのコンポートがあっさりと美味しかった。

玄米ごはんもこおばしくて美味しかった。

切干だいこんの煮つけは塩味がたりなく物足りない感じ・・・

普段濃い味付けをしているせいか・・・

玄米ごはんを家で試してみたいと思いました。

子供がすぐ風邪をひくのでなんとか改善したいと思い受講しました。

花粉症の改善もできると良いなぁ~


A様

お野菜の切り方ゆで方で素材の味が変わるんだなぁと思いました。

丁寧に温かい気持ちで食材と向き合う事の大切さを学びました。

今日から素材に対しても心を込めてゆっくり楽しみながらお料理していこうと

思いました。

良い機会になりありがとうございました。


I様

初めてのマクロビ体験を味はもちもん作る行程とかすごく感動しました。

私は体調が健康体ではないので聞く話すべて心にしみました。

とりあえず今回の体験を家で役立てるといいな。

とても元気になりました。


M様

調理手順に「なぜ」が多いので(右回りとか素材ののせ方とか)ガラスの器で

わかめの気分が良いとか野菜をスジに沿って切るとか

もう少し陰陽五行説やバランスの話があったほうがわかりやすいと思いました。

玄米美味しかったです。今日のポイントを覚えて家で再チャレンジしたいです。

ありがとうございました。


A様

今回の体験で食べる、作ることの大切さをより感じる事ができました。

ゆっくり丁寧にすることで、心の安定にも繋がると思った。

今後は少しづつマクロビオティックを取り入れ楽しんで生活していきたいです。


K様

今日はありがとうございました。

うわさでは聞いていましたが、ほんの少しでもマクロビ料理にふれることができて良かったです。

‘目からうろこ‘ですね。まさに

「しなければならない」料理が楽しいものに感じられました。

野菜などの素材もこんなに素朴で美味しいのだなぁと感じました。

体が喜ぶ料理をもっともっと知りたくなりました。


体験教室 4月15日

2011年04月15日 | 体験教室の感想
本日体験教室をさせていただきました。

皆さんお疲れ様でした。

ありがとうございました。


今日はママさんクラスでとってもかわいかったです



皆さんの感想です。

S様

調味料をほとんど使わずに、こんなにも食材の味で美味しくなることに本当に驚きました。

体にも優しく、健康にも良くて、食材のもつ色んな力を引き出しているんだなと

先生のお話を聞いて感じました。

今まで野菜の茹で汁や煮汁を捨てているのがもったいないと感じていたので

汁をそのまま使って料理をするということを教えてもらえて良かったです。

主人と子供が乾燥肌なので、体質を変えてあげられたら・・・・と思っています。

S様

切り方や火の通し方など、ちょっとした事で野菜のうまみが出て栄養も高くなり

いい事づくしだなぁと思いました。

子育て中なので時間がかかる事や手間のかかる事はできませんが

今日教わった事はちょっとした事なのですぐに実行する事ができます。

家族の健康の為に役立てたいと思います。

先生お二人がとても優しくしてくださり、質問しやすかったので嬉しかったです。

和やかな空気でとても楽しかったです。


K様

野菜の切り方ひとつで、味もお料理のもつ力も大きく変わるというのは

知りませんでした。

ほんの少しの調味料でもお野菜自体の甘みでこんなに美味しく出来ると知れて

良かったです。

家でも無理しないレベルから少しづつ今日学んだことを取り入れていきたいです。

野菜スープは今日からでも毎日作って子供や夫に食べさせて

あげたいと思います。

今日はありがとうございました。



今日で3日連続で毎日教室でしたので
アシスタントで入ってくださった伊佐治さん岡山さん山本さん

お疲れ様でした。

皆さんの協力があってこその教室なのでとても助かっております。

心から感謝申し上げます。

いつもありがとうございます。