song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

2024年スチールギター ルネッサンス@横浜サムズアップ

2024年05月13日 16時20分36秒 | スチールギター
昨日は、スチールギター 演奏会が、横浜・サムズアップで、ありました。
この演奏会は、以前のYokohama Hawaiian Music Academy(略して、YHMA)の
故荒川忠先生が主宰で、10年以上続けていた演奏会で、先生亡きあと
(2022年2月)、有志さんが、続けようと立ち上がって昨年から
また、再開している、歴史ある演奏会なのです。

スチールギターの好きなオイラからすれば、大変ありがたい、
感謝の気持ちいっぱいの演奏会なのです。
会場は、横浜駅徒歩2分のムービル3階のサムズアップです。


オイラの最寄りの駅は、小田急江ノ島線六会日大前駅なので
湘南台から相鉄で、横浜に行きます。所要時間は、乗り換え入れて、48分です。

10:00開場、10:30開演です。
9:30に、サムズアップの入り口に行くと、既に行列。


10:00開場、、満席に、すぐなるので、早めに入ります。
9:30から並んで早めに入ったのですが、それでもなんと全く席がない!
困っていたら、G夫妻が、また助けてくれました。
(先月の鎌倉の時も、助けて頂きました、感謝です)
ここの席使っていいよ!
ありがたいお言葉、、助かりました!
一時、これはダメだと、帰宅覚悟、あきらめかけてましたから。。

今日のパンフレット、スチルネ2024


1頁目



1.最初の演奏は、ライオン先生(小林潔氏)率いる「ライオンレデーズ」です。
  先生は、この6月に91歳になられますが、お元気です!(伴奏は、DTM)
2.次が、沼田信夫氏
ライオン先生の生徒さんです。
お上手ですねえ。。先生は、KBで伴奏です。

3.そして、富田夫妻中心のグループ
  夫妻の伴奏に、ベース石山氏(白石氏のナレオ)、ギターは、白片健氏です。


4番目は、この演奏会主宰されている,鈴木政勝氏、
バックは、当然、マハナルア、、この演奏会のホストバンドです。


5.仁八義文氏

著名なペダルスチール奏者です。
相変わらず、すごい演奏聴かせて頂きました。


ここまでで、12:20、、予定通り。
ここからは、パンフレット2ページ目


6.ヤマトピリアロハ
このバンドも、毎年出演されています。
ここの知人のベースさんが、変わっていた、、
聞いて分かったことですが、この3月に、なんとコロナで亡くなったと!
オイラの友人でしたが、、ショックでした!


7.サウスシーアイランダース
このバンドも、毎年出演されています。今回も素晴らしい演奏を
聴かせてくれました。



8.片桐政男氏
単独出演、バックは、ホストバンドのマハナ・ルアさん。
単独でも、こうしてトップバンドさんが、バッキングしてくれる、、、
ありがたいですねえ、、、
後述:後ほど教えていただきましたが、愛知から来られてます。
 
9.伊藤英武氏
珍しいハワイアンギター、、独特の音色、、
一気に場内に、ハワイの風をなびかせてくれました。


そして、パンフレットラスト3頁目


10.クリスタル・ブルー
ここには、この演奏会の主宰されたG氏がおられます。
偶然、スチールの方と席が隣でお話したら、灰田先生にスチールを習われたとか、、
ビックリでした。
相変わらず、素晴らしい演奏を聴かせて頂きました。
 
11.そして、ラストは、Anegogumi
同様、この演奏会の主宰されたK氏がおられます。
ベースさん変わりましたね。
好きな曲が多く、初めのラハイナルナを聴いた時は、以前の
YHMAの全員演奏を思い出して、感動!しました。
 
12.そして最後に、スペシヤルゲストとして、鈴木和彦氏登場、、
今日演奏した多くのスチールギター奏者さんたちの師匠でもあります。
バックは、マハナ・ルア。
パンフレットの4曲以外、アンコールで、マプアナ、フラ天国を弾かれました。
さすが重厚な素晴らしい演奏!感動でした!

最後に、主催者代表として、鈴木氏からのあいさつがあり、終わりとなりました。


10:00から15:00位までの5時間に及ぶ大演奏会!
5時間もの長時間でしたが、スチールギター好きのオイラ、、
あっという間、大満足でした!

帰宅途中、横浜駅に向かって歩いていたら、あれ!オイラ今日、昼食忘れてた!
でした。。まあ、好きな事の連続で、食欲も忘れてました(笑)。



時間は、午後3時過ぎ、、食べようかとも思いましたが、夕飯にも
近いので、今日は、昼食抜きにしました。。

最後に、こんな大イベントを企画してくれた方々に
感謝しかありませんね。ご尽力に頭が下がります。
来年も企画されるんでしょうかね?
今度は、オイラも演奏してみたい、、そんな気分になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする