![]() | のだめカンタービレ (10)講談社このアイテムの詳細を見る |
お薦め度:☆☆☆☆☆
まづは、のだめがパリのアパートで千秋に彈いてみせたラヴェルの「鏡」。
この曲、正直云つて、この演奏しか聽いたことがない。
![]() | ラヴェル:ピアノ全集(1)フランソワ(サンソン), ラヴェル東芝EMIこのアイテムの詳細を見る |
次はプラティニ國際指揮者コンクールの2次豫選、課題Bで千秋が間違ひ搜しをさせられた曲。
ドヴォルザーク交響曲第8番。
この曲はお國ものといふことで、ノイマン&チェコフィルで。
![]() | ドヴォルザーク : 交響曲第8番ト長調チェコ・フィルハーモニー管弦楽団, ドヴォルザーク, ノイマン(バーツラフ)コロムビアミュージックエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
もつと磨き上げられた流麗な演奏がお好みなら、カラヤンの演奏がぴつたり。
![]() | ドヴォルザーク:交響曲第8番ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, ドヴォルザーク, カラヤン(ヘルベルト・フォン), ブラームスキングレコードこのアイテムの詳細を見る |
最後はラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」。
フランスものの極めつけといへば、やはりクリュイタンスだらう。
![]() | ラヴェル:管弦楽曲集(第4集) 組曲「クープランの墓」/古風なメヌエット/道化師の朝の歌/海原の小舟/逝ける王女のためのパヴァーヌパリ音楽院管弦楽団, ラヴェル, クリュイタンス(アンドレ)東芝EMIこのアイテムの詳細を見る |
2005年1月10日讀了
鏡は演奏も凄く難しい曲です。フランソアいいですね。
ドヴォルザークもこの二枚持ってます。カラヤンはグラモフォンのもあったと思いました。
そして、パヴァーヌ!
これはクリュイタンスですよね。ラヴェルは大好きなので見つければ買うのですが、色々な演奏があるけど、割とぼんやりしがちな曲なので好きな演奏は少ないのです。
フランソワもクリュイタンスも、なんといふか、フランスの香を感じます。
フランソワは洒脱な感じ、クリュイタンスはすこし妖艷な感じがします。
ノイマン&チェコフィルは大昔、私が學生の頃、京都に來てくれて、ドヴォルザーク8番を演奏してくれました。
その時の弦と木管の美しさは今でも記憶に燒付いてゐます。
TBありがとうございます。
ますますのだめにはまっています。
少しずつ楽しもうと思っていましたが
ついに10巻まで読んでしまいました。
あっという間でした。
本に出てきた曲にはやはり興味があり
聴きたくなりCDを注文している私
です。
10卷制霸おめでたうございます。
いよいよあと2卷ですね~
9月には13卷が出るさうです。
それまでゆつくり殘り2卷を樂しんで下さいまし。
なかなか更新が進まなくて、
CD検索も適当になってしまいます。
こちらは、ちゃんと選ばれたCDですね。
詳しいですね。もっと勉強します!
13巻まで読みました。
最近は新しい録音を聽いてゐないので、昔聽いたもののなかからしか選べません・・・
もしかすると、新しいもののなかから、もつと良い演奏があるかも知れません。
13卷まで追付いて來ましたね~
14卷、樂しみですね!
TB有難うございます☆
3才から高校時代まで、下手っぴながらずっとピアノをやってたので、個人的にはのだめの弾くピアノに興味深々です
あんな聴力?身につけたい・・・。
ワタシはまだ10巻までしか読んでないので、
早く続きが読みたいです(゜∀゜)
ピアノ彈けるのですね。
羨ましいなあ~
自分の好きな曲を自分の好きなやうに彈けたら樂しいでせうね!
私も14卷が早く讀みたいです~!