仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

阪神0-9廣島 (廣島)

2007-09-11 21:28:33 | 阪神タイガース
先發投手は、阪神が能見、廣島が長谷川。
長谷川は今季1勝4敗の投手だから、大丈夫だと思ひたい。
でも防禦率は能見よりも良いといふのが氣にかかる。

で、結果は大敗。
長谷川は低めにコントロールが決まり、阪神の打者は打てなかつた。
能見は低めに投げた球がことごとくボールになり、自滅した。

1球の大切さ。
その1球で試合が決まつてしまふことがある。
この試合でも、さういふ1球があつた。
まづは、1囘裏の5番・栗原への2-2からの6球目、あれがボールとなつて、次の球を3ラン。
ほかにも微妙な判定はあつたが、もうひとつ決定的だつたのは、5囘裏。
先頭打者・鞘師へのカウント2-3からの8球目。
あれがボールとなり四球。
ここから、能見は一氣に崩れてしまつた。

ストライク、ボールを決めるのは球審だ。
球審がボールと判定すれば、それはボールだ。
それは當然のことだといふことを前提として、かういふ試合を決めてしまふ判定があるといふことだ。
ちなみにけふの球審は西本氏。
解説の達川氏が、男前だと云つてゐたけど、審判に大切なのは顏ぢやない。

さて、能見について。
1囘に關していへば、2アウトから3番、4番に四球を與へた能見の弱さが氣に入らない。
細心の注意を拂つて投げるのは良い。
しかし、2アウトで走者を出してゐない局面では、自分の自信のある球を思ひきつて投げて欲しかつた。

以前、ヒーローインタビューで、能見はかう云つてゐた筈だ。
「打てるものなら打つてみろ、といふ氣持ちで投げました」
さういふ強い氣持ちがけふは見られなかつたのが殘念だ。

これで、廣島に負け越しが決まつてしまつた。
最下位の廣島に何故負け越してしまふのか、けつたいな話だ。
しかし、連勝によるプレッシャーからは、これで解放された。
JFKも休むことが出來た。
明日は必ずや勝つてくれることだらう。
そして、明後日はきつと雨が降つて、阪神の選手は休むことが出來るだらう。
13日は雨天中止でありますやうに!
14日は中日3連戰の緒戰、絶對に試合が行なはれて、勝ちますやうに!

あ、雨が降りだした。
阪神ファンの涙雨かな・・・


広島 広島X阪神 21回戦(広島 12勝 8敗 1分)

【勝利投手】 長谷川 2勝4敗
【敗戦投手】 能見 4勝4敗
【本塁打】
広島: 栗原 22号3ラン(1回 能見)
【継投】
阪神: 能見 → 渡辺 → ダーウィン → 橋本健
広島: 長谷川 → 林 → 佐竹 → フェルナンデス


Yahoo!スポーツ プロ野球


<2007年ナマ觀戰・試合結果>

7勝4敗 (現在5連勝中!)

○  3/31 開幕第2戰:阪神3-2廣島_(京セラD)

×  4/21 阪神2-5讀賣 (甲子園)

×  5/5 阪神0-2廣島 (甲子園)

○  5/19 阪神6-0廣島 (甲子園)

×  6/9 阪神1-4オリックス (甲子園)

×  7/16 阪神2-4讀賣 (甲子園)

○  7/18 阪神5-3讀賣 (甲子園)

○  7/29 阪神9-4横濱 (甲子園)

○  8/2 阪神6-5ヤクルト (甲子園)

○  8/17 阪神3-1廣島 (京セラD)

○  9/1 阪神5-2ヤクルト (甲子園)


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テクノラティ | トップ | 9月11日(火) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休養日 (CherryBomb)
2007-09-11 21:43:10
こんばんは。
今日は久保田と球児の休養日。
能見も分かっていて崩れたんでしょう。
仰る通り、次のドラ戦をきっちり戦ってもらわないと。
そのために雨も欲しいですね。
返信する
CherryBombさん (仙丈)
2007-09-11 21:46:04
ここまで大敗すれば、ガス拔きも出來たでせう。
明日は勝ちますよ。
で、明後日は雨天中止でお休み。
14日からの6連戰が天王山です。
けふの負けは忘れてしまひませう(笑)

返信する
いつか連勝はとまるとはいえ (hoshino)
2007-09-11 22:13:19
1点もとれないとは・・・
返信する
hoshinoさん (仙丈)
2007-09-11 22:17:00
櫻井が調子を落してきてゐるやうですね。
でも、最初の打席で、低い球をストライクと云はれて、自分の選球眼をけふの球審にアジャスト出來なかつたのかもしれません。

返信する
いい休養 ()
2007-09-11 23:59:25
優勝するチームには必要な大敗ですかね。

おっしゃる通り一球の判定で決まりましたね。ベストピッチをボールとされ可哀相でした。次に期待したいです。

今日は久保田、藤川が肩も作らず休めた、中日が負けたので十分だと自分に言い聞かせてます。
返信する
Gさん (仙丈)
2007-09-12 00:19:51
審判、特に球審のジャッジはゲームをかうまで左右するのですねえ・・・
能見がかはいさうでした。
同じ低さでも長谷川のボールはストライク。
金本に投げた長谷川のカーブは誰にも打てないでせう。
「ドカベン」の岩城だけぢやないでせうか、打てるのは。

こちらは、いま、かなり雨が降つてゐます。
もしかすると明日は休みかもしれませんね。
でも14日だけは絶對に降つて欲しくありません。
私の觀戰豫定日なものですから(笑)

返信する
FK休息 (OHAGI28)
2007-09-12 00:39:14
打線は広島の投手の前に何もできない完敗でしたが、
FKが休めたことだけは良かったです。
スワローズと巨人のような試合になっていたら、目も当てられませんでした。

能見はいい球もたくさんありましたが、
僅かに見せた弱気と審判との兼ね合いが最悪でしたね。
長谷川ならストライクでも能見ならボール、という判定が多かったように思います。
こんなジャッジを中日、巨人戦でやられたらたまったものではないです。
返信する
OHAGI28さん (仙丈)
2007-09-12 00:57:49
負けつぷりは最高でしたね。
ここまで完膚無きまでに負ければ、尾をひかないでせう。
けふの球審は少しばかりひどかつたです。
ゾーンを固定してくれれば對處の仕方もあつたと思ふのですが・・・
時にはストライク、時にはボール。
しかも、長谷川の時はストライクゾーンが廣かつたやうに思ひました。
能見も1囘表の弱氣が禍ひじてしまひましたね。

返信する
ここまで負けたらもういいや (かんさいや)
2007-09-12 02:39:07
初回スリーランが痛かったですね
まあ、ガス抜きに丁度いい試合だったのでしょう

藤本の奥さんがスポーツ用品店をかたった詐欺にあい藤本のグラブを渡してしまったそうです
犯人は熱狂的な藤本ファン
藤本が気の毒だ
返信する
かんさいやさん (仙丈)
2007-09-12 08:03:05
さうさう、負ける時は接戰ではなく大差で負けた方が氣持ちの切り替へが出來るといふものです。

藤本のグラブの件、よく奧さんを騙しおほせたものだと感心してしまひました。
赤星のクルマ椅子の件にせよ、藤本のグラブにせよ、受難續きですね。

返信する

コメントを投稿