交流戰スタート。
弱いもんダービー。
お互ひに相手を叩いて波に乘りたいところ。
それだけに阪神としては、この試合、何が何でも勝つておきたい試合だつた。
けふも上本が大活躍。
5打數3安打の猛打賞で、同點タイムリーを含む2打點、しかも2盜、3盜と2つの盜壘を決めた。
この2試合で5安打、3盜壘。
もはや上本を使はない理由はない。
とすれば、鳥谷復歸後は平野を外野に廻して金本をベンチにさげ、上本をセカンドにして欲しい。
新井も、けふは3安打猛打賞。
金本も貴重な2點タイムリーを放つた。
この2點のお蔭でけふは勝利を手にすることが出來た。
投手陣では、スタンリッジは序盤にボール球が多かつたが、良くないなりに何とかゲームを作つた。
渡邊亮はオリックスの流れの中で、四球を出してタイムリーを打たれるといふ殘念な結果だつた。
しかし、その後を受けた榎田はけふも踏ん張つて、オリックスの流れを斷ち切つてくれた。
小林宏は8囘に登板、城島のワンバン後逸のお蔭でピンチを背負つたが、何とかピンチを切拔けた。
最後は球兒が、ヒットは打たれたものの、危なげなくゲームをクローズしてくれた。
守備では、9囘に俊介が素晴らしいプレーを見せてくれた。
レフトのフェンス際に上つた打球を猛然とダッシュして、フェンスに激突しながらもボールをキャッチ。
しばらく起上がれなかつたが、上本が驅け寄り、大丈夫かと聲をかけてゐた。
ファイト溢れる好プレーだつたが、いま俊介に怪我をされては困る。
正直なところ、あまり無理はして欲しくない。
それにしても、レフトの守備、金本が守るのと俊介が守るのとでは天と地ほどの差があるなあと、あらためて實感。
城島はけふもお約束のワンバン後逸を見せてくれた。
落ちる球を武器としてゐる小林宏にとつて、ワンバンを止めて貰へないのは辛い。
8囘に小林宏を使ふのであれば、その時點で城島を引つ込めて藤井を使つたら如何なものか。
キャッチャーにも守備固めがあつてもいいぢやないか。
ただし、そのためにはキャッチャー3人制にしておかなければならないが。
これで、交流戰緒戰は白星スタート。
この勢ひで、明日も勝つて、オリックス戰の負け越しなしを決めてしまはう。
借金2。
明日も勝つて借金1。
どんどん借金を返して、次のカードで貯金だ。
え?獲らぬタヌキ?
勝利投手 [ 阪神 ] スタンリッジ(2勝1敗0S)
敗戦投手 [ オリックス ] 寺原(2勝4敗0S)
セーブ [ 阪神 ] 藤川(1勝0敗7S)
本塁打
[ オリックス ] T-岡田 4号(3回裏ソロ)
バッテリー
阪神バッテリー スタンリッジ 、渡辺 、榎田 、小林宏 、藤川 - 城島
オリックスバッテリー 寺原 、桑原 、香月 、平野 、岸田 - 前田大 、鈴木 、日高
スコアプレー
1回裏 ヘスマン ランナー1,2塁の1-2からレフトへのタイムリーヒットでオリックス先制! オ1-0神 1,2塁
オ 1 - 0 神
3回表 上本 1-1からセンターへのタイムリーツーベースで阪神同点 オ1-1神 2塁
オ 1 - 4 神
3回表 新井貴 ランナー1,3塁の1-2からライトへの勝ち越しタイムリーヒット! オ1-2神 1,2塁
3回表 金本 2アウト1,2塁の2-2からセンターへ2点タイムリーツーベース! オ1-4神 2塁
3回裏 T-岡田 1-1からホームラン オ2-4神
オ 2 - 4 神
4回表 上本 2アウト3塁の3-2からレフトへタイムリーツーベース! オ2-5神 2塁
オ 2 - 5 神
6回裏 バルディリス 1アウト1,2塁の2-1からセンターへのタイムリーヒット オ3-5神 1,2塁
オ 4 - 5 神
6回裏 大引 ランナーフルベースの0-1からライトへのタイムリーヒット オ4-5神 満塁
弱いもんダービー。
お互ひに相手を叩いて波に乘りたいところ。
それだけに阪神としては、この試合、何が何でも勝つておきたい試合だつた。
けふも上本が大活躍。
5打數3安打の猛打賞で、同點タイムリーを含む2打點、しかも2盜、3盜と2つの盜壘を決めた。
この2試合で5安打、3盜壘。
もはや上本を使はない理由はない。
とすれば、鳥谷復歸後は平野を外野に廻して金本をベンチにさげ、上本をセカンドにして欲しい。
新井も、けふは3安打猛打賞。
金本も貴重な2點タイムリーを放つた。
この2點のお蔭でけふは勝利を手にすることが出來た。
投手陣では、スタンリッジは序盤にボール球が多かつたが、良くないなりに何とかゲームを作つた。
渡邊亮はオリックスの流れの中で、四球を出してタイムリーを打たれるといふ殘念な結果だつた。
しかし、その後を受けた榎田はけふも踏ん張つて、オリックスの流れを斷ち切つてくれた。
小林宏は8囘に登板、城島のワンバン後逸のお蔭でピンチを背負つたが、何とかピンチを切拔けた。
最後は球兒が、ヒットは打たれたものの、危なげなくゲームをクローズしてくれた。
守備では、9囘に俊介が素晴らしいプレーを見せてくれた。
レフトのフェンス際に上つた打球を猛然とダッシュして、フェンスに激突しながらもボールをキャッチ。
しばらく起上がれなかつたが、上本が驅け寄り、大丈夫かと聲をかけてゐた。
ファイト溢れる好プレーだつたが、いま俊介に怪我をされては困る。
正直なところ、あまり無理はして欲しくない。
それにしても、レフトの守備、金本が守るのと俊介が守るのとでは天と地ほどの差があるなあと、あらためて實感。
城島はけふもお約束のワンバン後逸を見せてくれた。
落ちる球を武器としてゐる小林宏にとつて、ワンバンを止めて貰へないのは辛い。
8囘に小林宏を使ふのであれば、その時點で城島を引つ込めて藤井を使つたら如何なものか。
キャッチャーにも守備固めがあつてもいいぢやないか。
ただし、そのためにはキャッチャー3人制にしておかなければならないが。
これで、交流戰緒戰は白星スタート。
この勢ひで、明日も勝つて、オリックス戰の負け越しなしを決めてしまはう。
借金2。
明日も勝つて借金1。
どんどん借金を返して、次のカードで貯金だ。
え?獲らぬタヌキ?
勝利投手 [ 阪神 ] スタンリッジ(2勝1敗0S)
敗戦投手 [ オリックス ] 寺原(2勝4敗0S)
セーブ [ 阪神 ] 藤川(1勝0敗7S)
本塁打
[ オリックス ] T-岡田 4号(3回裏ソロ)
バッテリー
阪神バッテリー スタンリッジ 、渡辺 、榎田 、小林宏 、藤川 - 城島
オリックスバッテリー 寺原 、桑原 、香月 、平野 、岸田 - 前田大 、鈴木 、日高
スコアプレー
1回裏 ヘスマン ランナー1,2塁の1-2からレフトへのタイムリーヒットでオリックス先制! オ1-0神 1,2塁
オ 1 - 0 神
3回表 上本 1-1からセンターへのタイムリーツーベースで阪神同点 オ1-1神 2塁
オ 1 - 4 神
3回表 新井貴 ランナー1,3塁の1-2からライトへの勝ち越しタイムリーヒット! オ1-2神 1,2塁
3回表 金本 2アウト1,2塁の2-2からセンターへ2点タイムリーツーベース! オ1-4神 2塁
3回裏 T-岡田 1-1からホームラン オ2-4神
オ 2 - 4 神
4回表 上本 2アウト3塁の3-2からレフトへタイムリーツーベース! オ2-5神 2塁
オ 2 - 5 神
6回裏 バルディリス 1アウト1,2塁の2-1からセンターへのタイムリーヒット オ3-5神 1,2塁
オ 4 - 5 神
6回裏 大引 ランナーフルベースの0-1からライトへのタイムリーヒット オ4-5神 満塁
と罵声が響きそうなくらい酷いですね。
全く代えないなら何で岡崎を上げたんでしょう?
謎ですね(笑)
藤井の存在も・・・
城島の膝はあまり良くないのかもしれません。
その可能性があるのなら、藤井をうまく使つて欲しいですね。
8囘以降は藤井とか。