仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

阪神9-8讀賣 (東京ドーム)

2007-09-09 23:35:20 | 阪神タイガース
またまた、とんでもない試合になつた。
最後の最後まで息をつけない緊迫したゲーム。
最後は球兒が二岡をハーフスイングの空振り三振に打ちとり、ゲームセット!
延長10囘、5時間の死鬪を制し、10連勝で貯金15!
球兒は1點を取られたものの、これで40セーブ目。
それにしても、誰がこんな試合展開になると豫想しただらう・・・


先發投手は、阪神が下柳、讀賣が高橋尚成。

初囘、鳥谷の2ベースから、濱中、シーツの連打で1點先制。
しかし、その後、ノーアウト3壘1壘から追加點が取れなかつた。
これが尾をひかなければ良いのだが・・・

その裏。
下柳が先頭の高橋由伸に四球、さらにワイルドピッチで、ノーアウト2壘。
さらに、矢野のタイムリー、小笠原のタイムリーで逆轉されたところで、腹が立つて來た。
中7日の先發投手がこれでは、あまりに情けなさ過ぎる!
李にヒット、二岡に四球。
いまだにアウトがひとつも取れない・・・
阿部の犧牲フライで3點目。
なんてことだ・・・
その後は抑へたものの、1-3と2點のビハインド。
さて、高橋尚成から、3點取れるかどうか。

この時點では、私は、おそらく4點取つたはうが勝つだらうと思つてゐた。
ところが・・・

3囘表。
濱中のソロホームランで2-3と1點差に追ひ上げた。

4囘表。
下柳の打席で、代打・狩野がタイムリー3ベースを打つて、3-3の同點に追付いた。
流れはタイガースに傾いた。

5囘表。
金本の2點タイムリー2ベースで、5-3と逆轉!
2點差あれば、このままなんとかなるだらう。
さう思つたのだが。。。

5囘裏。
ダーウィンが死球、四球でノーアウト2壘1壘。
李は打ちとつたものの、二岡にタイムリー2ベースを打たれ、さらに阿部の2壘ゴロの間に1點取られて、2失點。
これで5-5の同點となり、試合は振りだしに戻つた。

7囘表。
2アウトから、葛城が四球、赤星が2ベースで3壘2壘。
ここで矢野が2點タイムリー2ベースで7-5と勝ち越し。
今度こそ勝つた。
あとはJFKが1イニングづつ投げれば良い。

7囘裏。
ところが、登板したのは江草。
1アウトから李に四球を與へ、續く二岡に2ランを打たれ7-7の同點・・・
何をしてゐるのだ、江草!

8囘、9囘は豐田に完璧に抑へこまれた。
こちらは、ハシケンと久保田が抑へて、延長に突入。
久保田はこれで78試合目の登板。

延長10囘。
讀賣は抑への切り札・上原が登板した。
その上原から、先頭の關本がヒットで出壘し、續く藤本が送りバントを決めて、1アウト2壘。
鳥谷がタイムリー3ベースを打つて、8-7と1點リード。
さらに藤原が、外角高めのボール球をライトに彈きかへして、1點追加し、9-7と2點差。

10囘裏。
當然、球兒が登場。
先頭の代打・清水にヒットを打たれたものの、高橋由伸、矢野と連續三振で2アウト。
代走の鈴木に盜壘を決められ、さらに小笠原にタイムリーを打たれて1失點。
續く李にカウント2-3から四球を與へてしまひ、1發出れば逆轉サヨナラ負けの場面となつた。
なんて心臟によくない展開なのだらう・・・

しかし、最後は二岡が3球三振でゲームセット。
ハーフスイングで際どかつたが、判定はスイング。
ああ、よかつた・・・

これで10連勝!
來週前半は、負け越してゐる廣島との3連戰だ。
借金は3つあるので、3タテすれば13連勝で借金返濟となる。
そこまではダメでも、2勝1敗は最低必要條件だ。
このまま一氣に突つ走れ!


東京ドーム 巨人X阪神 21回戦(巨人 8勝 12敗 1分)

【勝利投手】 久保田 7勝3敗
【敗戦投手】 上原 4勝3敗27S
【セーブ投手】 藤川 5勝2敗40S
【本塁打】
阪神: 浜中 4号ソロ(3回 高橋尚)
巨人: 二岡 19号2ラン(7回 江草)
【継投】
阪神: 下柳 → ダーウィン → 渡辺 → 江草 → 橋本健 → 久保田 → 藤川
巨人: 高橋尚 → 福田 → 西村 → 豊田 → 上原


Yahoo!スポーツ プロ野球


<2007年ナマ觀戰・試合結果>

7勝4敗 (現在5連勝中!)

○  3/31 開幕第2戰:阪神3-2廣島_(京セラD)

×  4/21 阪神2-5讀賣 (甲子園)

×  5/5 阪神0-2廣島 (甲子園)

○  5/19 阪神6-0廣島 (甲子園)

×  6/9 阪神1-4オリックス (甲子園)

×  7/16 阪神2-4讀賣 (甲子園)

○  7/18 阪神5-3讀賣 (甲子園)

○  7/29 阪神9-4横濱 (甲子園)

○  8/2 阪神6-5ヤクルト (甲子園)

○  8/17 阪神3-1廣島 (京セラD)

○  9/1 阪神5-2ヤクルト (甲子園)


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09/02~09/08 の閲覧数とラン... | トップ | 9/10_からだ年齡 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さいこうやね・・・ (fusaki)
2007-09-09 23:37:33
球児の渾身のガッツポーズ

きっと

やるよ 虎は・・・^^v
返信する
fusakiさん (仙丈)
2007-09-09 23:50:20
最後までハラハラドキドキさせられた試合でしたね!
これで10連勝です。
阪神が大きな流れに乘りましたね!

返信する
激闘 ()
2007-09-10 00:31:04
やりましたね10連勝!

ベンチ全員で戦っていて一戦ごとに強くなっていくのを感じてそれが嬉しくてたまりませんでした。

今日もジェフは投げられなかったのでしょうね。
返信する
Gさん (仙丈)
2007-09-10 00:35:34
ベンチ一丸となつての總力戰でしたね。
振り返つてみれば、この3連戰、すべて1點差で勝つてゐます。
かういふ接戰をものに出來るといふのが、いまの阪神の強さを象徴してゐると思ひます。
ジェフが投げられない状態だつたので、江草、ハシケンと繋いだのでせうね。
ハシケンはよく無失點で繋いでくれました。

返信する
虎バン (蜂須賀)
2007-09-10 00:59:37
始まりました。普段は酔って寝ていますが、今日は
観ます!
返信する
全て1点差 (OHAGI28)
2007-09-10 01:13:47
この3連戦、ベンチ全体が非常に粘り強かったですね!
先制されても逆転されてもコツコツと追いつき必死で守る。
この強さは一過性のものではなく、地力が高まってきた結果だと思います。

失点こそ許しましたが、いきなりJFKに頼らず
ダーウィンや江草を挟んだのは非常に良かったです。
橋本の復帰登板も無事に済みましたし、打たれたことで
ダーウィンや江草もさらにレベルアップできたと思います。
返信する
蜂須賀さん (仙丈)
2007-09-10 02:21:38
私は見たことがないのです・・・
でも、けふは嬉しいですね。
3連戰すべて1點差勝ち!
これぞ強い虎の象徴的なスコアですね。
返信する
OHAGI28さん (仙丈)
2007-09-10 02:26:06
>この強さは一過性のものではなく、地力が高まってきた結果だと思います。

私もさう思ひます。
選手層の厚さが、この結果に繋がつてゐると思ふのです。
今岡がゐない、福原がゐない、リンくんがゐない・・・
それでも10連勝。
地力がついたといふことですね。

渡邊、江草、ハシケン、ダーウィン。
かういつた投手たちがJFK以外にもゐるなんて、これは凄いことだと思ひます。

返信する
ジェフ大丈夫? (miltuchan)
2007-09-10 03:38:15
クライマックスの短期決戦のときに
JFKの誰か一人でも欠けることが無いように、
ジェフしっかり治して欲しいと思います・・・

ベンチには入っているようなのでたいしたことは無いと思うんですが
疲れが出るころなのでみんな怪我だけはしないで
頑張って欲しいですね^^
返信する
トラバ有り難うございました (吉岡家一同おとうさん)
2007-09-10 08:24:33
トラバ有り難うございました。gooへトラバの飛びが悪くてご迷惑をおかけしています。
返信する

コメントを投稿