goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

【2009年公式戰】 ○ 阪神 3x-2 横濱 (甲子園:ナマ觀戰)

2009-04-30 23:03:11 | 阪神タイガース
4月最後のゲーム。
開幕ダッシュには失敗したものの、せめて4月を5割で締めくくりたい。
先發投手は能見かな?
けふも良いピッチングを見せて欲しい。

さて、美味いビールを飮めるかどうか。


<以下、歸宅後追記>


9囘裏2アウトからの劇的サヨナラ勝ち!
正直、こんな結末は豫想できなかつた。

2アウトから代打・今岡。
今岡が凡退してゐたら、サヨナラはなかつた。
1番・平野が凡退してゐたら、サヨナラはなかつた。
2番・關本が凡退してゐたら、サヨナラはなかつた。
3番・鳥谷が凡退してゐたら、サヨナラはなかつた。
そして4番金本が凡退してゐたら、サヨナラはなかつた。

ヒーロー・インタビューは金本だつたが、今岡以下みんながヒーローだ。

レフトスタンドも歡喜に盛上がつた。
周圍の人たちとハイタッチをしてゐるうちに、勝つたといふ實感が湧いて來た。

先發・久保も2點取られたとは云ひながら、ナイスピッチングだつた。
その後を繋いでいつた中繼ぎ陣もお見事。

けふは選手全員におめでたうと云ひたい。
あ、あと眞弓監督やコーチのかたがたにも。



勝利投手 [ 阪神 ] アッチソン(2勝1敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] 石井(0勝2敗6S)

本塁打
[ 横浜 ] 梶谷 1号(5回表2ラン)

バッテリー
横浜バッテリー: マストニー 、山口 、高崎 、石井 - 細山田
阪神バッテリー: 久保 、江草 、ウィリアムス 、アッチソン - 狩野



Yahoo!スポーツ プロ野球




<ナマ觀戰記録>

【リーグ戰】 5戰4勝1敗

○ 4/3(金) 阪神5-2ヤクルト (京セラD:開幕戰/先發:○安藤)

○ 4/7(火) 阪神11X-10廣島 (新裝甲子園開幕戰/先發:久保、○江草)

● 4/9(木) 阪神2-4廣島 (甲子園/先發:●石川)

○ 4/16(木) 阪神4-3中日 (甲子園/先發:久保、○アッチソン)

○ 4/30(木) 阪神3-2横濱 (甲子園/先發:久保、○アッチソン)



今年の定位置、レフトスタンド。
いつかホームランボールをキャッチしたい。




初囘、鳥谷のヒット。
バットがボールを捉へる瞬間。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2009年公式戰】 ● 阪神... | トップ | オール1 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしいビールに (ポンセン)
2009-04-30 22:27:09
なりましたね。
4月5割で終われました。
よかったよかった
返信する
9回2アウトで帰った観客は (仙台虎的日々)
2009-04-30 22:42:42
まさかサヨナラ勝ちしたなんて
思わないでしょうね~

良いゲーム観戦おめでとうございます。
返信する
ポンセンさん (仙丈)
2009-04-30 23:17:52
素晴らしい幕切れでした。
でも、途中までずつと負けてゐたので、美味しいビールはまだ飮んでゐません・・・
これから冷藏庫の中を漁つてみます(笑)

返信する
仙台虎的日々さん (仙丈)
2009-04-30 23:19:42
いやあ、球場で見てゐても信じられないほどでした。
まさか2アウト今岡から打線が繋がるとは!
まづは今岡に感謝ですね。

返信する
トラバ、おおきにです (虎風)
2009-05-01 10:30:29
いつも、ご覧頂いて有難う御座います。
昨日は、僕も生観戦してきました。
昨日の試合は1シーズンでもあるかないかの試合内容でした。 興奮しました。
横浜の守備で勝たしてもらったようですが、明日からそうはいかんでしょう。
この興奮を、明日も、そして144試合終了後も味わいたいものですね。
返信する
虎風さん (仙丈)
2009-05-01 12:40:04
9囘2アウトまでと2アウトからと、まるで別のチームのやうでしたね。
ホンマに勝ててよかつた。
讀賣戰もなんとか2勝して、貯金したいものですね。

返信する
Unknown (JAMまま)
2009-05-01 16:49:13
奇跡がおきて
昨晩の我が家は、平穏でいられました。(笑)
返信する
JAMままさん (仙丈)
2009-05-01 17:19:52
9囘2アウトまでご機嫌斜めだつたのでは?
じつは私も斜めでした(笑)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。