goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

課題が間に合わない

2017-01-30 16:38:29 | 夢日記
教室
私は一番後ろの席
隣りは女子生徒Aさん

教科書の文章を読んで
その感想文を短く書くように教師が言い
皆一斉に書き始める

周りがガヤガヤしている上
短時間でまとめるとなると
余計に集中力がいるから
苦手な状況の中

一応書き終えた気もするが
なんだか主旨が最初から
ズレているような気がしてならず

何度も見直してから
Aに聞いて確かめると
見ている教科書が違うことに気づく/焦


もうみんな書き終えて
前の生徒から書いたものを
みんなの前で発表させていて
ますます集中できない

私「(Aに)コレ(教科書①)じゃないの?」
A「コレ(教科書②)だよ」

私「なにそれ、私持ってないよ」
A「前にあるから借りれば?」

教師の前の机にあるから
教科書②を借りてくるが
もう朗読はAの番で
次が私の番で間に合わない


教師「じゃ○○さん 読んでください」
と名前を呼ばれて、
私はAとゴチャゴチャ言っているうちに
飛ばされてしまいイラッとする


教師はなぜかおじいちゃん先生から
30~40代の男性教師に変わっていて
そばに来たので

私「今まで教科書①で教えてましたよね?」
教師「それは古い歌とか入ってて
と馬鹿にしたように笑うので

私「じゃあ最初から必要なかったじゃないですか!

教科書代だって高いのに
ムダが嫌いな私はそうハッキリ言うと
困ったように笑って誤魔化しながら
前へ戻る教師


なんだかキツネに化かされた感じで
すっかりやる気もなくし、
別に書かなくても
誰も気づかないのでは?とも思う

それに最初はA4サイズの紙に
数枚書いていたのに

いつの間にか、2~3cmの
長い短冊をホチキスで
留めたようなのに変わっている

机の上が、自分の教科書①や
借りてきた教科書②やら
何冊もあるし、一体何を
どこから読んでいいのか
すっかり頭が混乱して
分からなくなる


私「じゃあ、私、居残ってでも書くよー」

と言ったものの、
もうすぐ授業は終わるし、
やるとしたら放課後に居残るか?

その後、職員室に持っていっても
教師が残っているかどうかも分からないし


【教室・授業】
教室は夢主が所属する世界をあらわします。学生なら学校、社会人なら会社を示しています。
社会人が授業を受けている状況なら、会社の仕事が義務化し、嫌気がさしていることをあらわし、なんらかの努力や目標が必要になってきています。
授業の科目やコースは、そのまま夢主にとって実現しやすい目標を提示します。
例えば、体育なら健康に関すること、国語は仕事や課題といったところです。

【教師】
何かを教える人物は、夢主の思い上がりや未熟さを警告しているようですが、全体的な状況で判断します。
主に「老人・老婆」と同様のニュアンスになります。
ただ、教えるという立場が現在の夢主の人間関係での立場を象徴している場合があります。




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。