♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

007 慰めの報酬♪

2009年07月31日 | Weblog

ダニエル・クレイブが演ずる ジェームズ・ボンド
007 慰めの報酬の DVDを観てました~
テレビ画面を カメラで撮ったもんです。。。

撮影は なかなか難しい
でも なかなかいい作品なので、連休用に借りたけど
返す前に もう一度 観ちゃいました~

ソニーピクチュアーエンターテーメントさまです。



海へ出る道

2009年07月30日 | Weblog

海岸に出る道は いろいろあるけど
この しおさい公園の脇道も なかなかいい。

静かな時間帯には それこそ 潮騒が流れるし
いつでも 潮の香りが通る道である。
それだけ、海岸に届くまで 期待感を持たせてくれるいい道である。

麦わら帽子の美人さんがいたけど、カメラを嫌がったので
仕方なくこの写真。。。
な~んか、「暑~い」と だらだら歩く後姿になりました

葉山の海

2009年07月29日 | Weblog

葉山の海水浴場です。
そう、御用邸のあるところで、海岸は つながってます。
かわいい水着の子供達が たくさんいました
愛子さまは おりませんでした~

今日の三浦半島 午後3時
気温27.5度 南の風4m 湿度約75%

銭湯に行ってきた♪

2009年07月28日 | Weblog

すな3は 夏休みです(とりあえず3連休)
午前中は 小雨だった。。。
しょうがない?から 台所や 風呂場の大掃除
おかげで ピカピカになった~
ホントは そこで湯船を満タンにして 入浴するのだが
きっちり乾いたから、な~んか もったいない。。。
そうだ 銭湯に行こう
午後3時半を待って 出発です。
まずは、下駄箱は 3番(すな3だから)
大人450円也
おお~もういっぱい いるね~~(子供はいなかった)

浴槽の壁面に 10年くらい前は 立派な富士山の絵だったけど
今は 花柄のタイルでした。
せっかくだから じゃぶじゃぶと 湯をかけて(申し訳ない)
身体の洗濯
最後は 番台のおじさんに牛乳を頼んで
何故か 腰に手をやって 一気に ごくん&ごくん
~ああ ゴクラク

写真は 冬季の富士山です。



葉山の花火大会

2009年07月23日 | Weblog

今夜は 19時30分から 葉山の花火大会でした。
どうにか 雨は 降らなかったみたい。
我が家の屋上から撮ったので、
画面は小さいです
でも 海辺の山々に 大きな音が反響して
音だけは 凄かった
たった 45分なので すぐに終わりました。。。
うちんとこは、8月27日の予定

楓 ♪

2009年07月22日 | Weblog

すな3の心に 秋風が~

今日の天気は 小雨&曇りだけど

気温23度 南南西5m 湿度は約80%
これじゃ~ 夏休みに入ったのに
梅雨に戻ったか。。。もう 秋じゃん

すな3の心に 秋風が。。。
誰か 助けて
写真は 栗ではありません。 まんさく科の 楓(ふう)です。

真白き富士の峰

2009年07月19日 | Weblog

真白き富士の峰(根) 緑の江ノ島
仰ぎ見るも 今は涙
帰らぬ十二の 雄々しきみたまに
捧げまつる 胸と心

ボートは沈みぬ 千尋の海原
風も浪も 小さき胸に
力もつきはて 呼ぶ名は父母
恨みは深し 七里ガ浜

1910年冬 逗子開成中学(当時)のボート部の事故をきっかけに
賛美歌に歌詞を付けたものという説。
稲村ヶ崎公園に その像がある。

浜辺の歌♪

2009年07月18日 | Weblog

あした浜辺を さまよえば
昔のことぞ 忍ばるる
風の音よ 雲のさまよ
寄する波も 貝の色も


ゆうべ浜辺を もとおれば
昔の人ぞ 忍ばるる
寄する波よ 返す波よ
月の色も 星の影も


はやてたちまち 波を吹き
赤裳の裾ぞ 濡れもせじ
やみし我は すでにいえ
浜辺の真砂 まさごいまは

この貝は 三浦半島での採取です。
2009年の子供達の 素敵な夏休みを願って