バレンタインデーの週末
いかがお過ごしでしたか?
わたしは、
土曜日は、息子サッカーの試合に伊勢まで。
日曜日は、マーケットへ。
バタバタな週末。
お菓子の手作りをする暇も、気力もなく
バレンタインデーが終わろとした
夜の11時。
あかんっ!
お菓子も作らずに
バレンタインデーが終わるなんて
あかんっ!!
と、
お布団からでて、キッチンへ直行。
すぐさま、お菓子作りぃ(笑)
難しそうにみえても
ハンドミキサーがあれば
とっても簡単っ!
スポンジ生地作りから始めて
お片付けまで
すべての行程が終わるまで2時間弱。
寝ている間、
冷蔵庫で冷やして
朝には
ティラミスの出来上がりっ♪

ギリギリ間に合った!?笑
mi*の
バレンタインデー2016 でしたっ笑笑
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
いかがお過ごしでしたか?
わたしは、
土曜日は、息子サッカーの試合に伊勢まで。
日曜日は、マーケットへ。
バタバタな週末。
お菓子の手作りをする暇も、気力もなく
バレンタインデーが終わろとした
夜の11時。
あかんっ!
お菓子も作らずに
バレンタインデーが終わるなんて
あかんっ!!
と、
お布団からでて、キッチンへ直行。
すぐさま、お菓子作りぃ(笑)
難しそうにみえても
ハンドミキサーがあれば
とっても簡単っ!
スポンジ生地作りから始めて
お片付けまで
すべての行程が終わるまで2時間弱。
寝ている間、
冷蔵庫で冷やして
朝には
ティラミスの出来上がりっ♪

ギリギリ間に合った!?笑
mi*の
バレンタインデー2016 でしたっ笑笑
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪

sweetsが食べたくて
sweetsが作りたくなる。
これ、
わたしの 「 ストレス・お疲れ度 」 のバロメータっ(笑)
よくSNSアップや、チマタで有名な
パンケーキ屋さんに行く時間もなく、
「 混んでて待ち時間有りだよ~ 」 とか聞くと、
完全に行く気喪失。
お家で作れないか!?と思いつき
ググってみたけれど
思うようなレシピにヒットもせず。
。。。というより、
レシピを読むことが、面倒くさくなってきて(笑)
それならば! と、
卵・砂糖・薄力粉・生クリーム
お家にある材料で 作ってみましたっ。
有名店のような 厚みにはならなかったけど・・・
スプーンで食べれれちゃう
ふわっふわパンケーキ
バニラアイスとルバーブソース添え 完成っ♪

* 材料 * (フライパン、1度で3枚分焼ける量)
完全に目分量で作ったのですが・・・
卵白 2個
卵黄 2個
薄力粉 適当(笑)・・・多分、大さじ1杯~2杯ぐらい?
砂糖 適当(笑)
生クリーム 1パック
砂糖 適当(笑)
少し前にアップした スポンジ作りを基本的な考えに。
1. 卵白と砂糖をしっかり泡立てて、しっかりしたメレンゲを作る。
2. 別ボールで、生クリームと砂糖を混ぜ、7~8分立てぐらいに仕上げる。
3. 別ボールで、卵黄と薄力粉を混ぜる。
4. 3に、2の生クリームを大さじ1~2杯ぐらい入れて混ぜる。
5. 4に、1のメレンゲ1/4ぐらいを入れて、ヘラで混ぜ合わせる。
6. 5を、1のメレンゲのボールに入れ、ヘラでサクサク混ぜる。
7. 熱しておいたフライパンで、弱火で焼く。
レシピとは言えない、わたしの覚書っ。
ストロベリー・ソースなんてものは
お家にはないので
お友達 Plants Woody & Garden さんのルバーブジャムに
レモン汁をたっぷり混ぜ合わせ、甘酸っぱいソースにっ♪
そして、冷凍のブルーベリーをトッピング。
お好みで、
お家にある材料で、
チョコやキャラメルソースでも 美味しいと思いますっ。
ハンドミキサーがあれば、あっという間です。
しかも、ホットケーキミックスがなくても作れます。
多分・・・生クリームがなくても
生クリームのかわりに、
牛乳をほんの少し入れても代用できそうな気がします。
厚みを出すには。。。
レシピの研究と改善が必要。
でも、、、それまた面倒くさいっ(笑)
お腹も、食べたい欲求も満たされて 満足っ!
おぉ!
ここに、欲求が満たされない
うかないお顔の人が。。。

「 クンクンっ。」
確か、このテーブルの上に
パンケーキがあったのになぁ~。。。

ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
sweetsが作りたくなる。
これ、
わたしの 「 ストレス・お疲れ度 」 のバロメータっ(笑)
よくSNSアップや、チマタで有名な
パンケーキ屋さんに行く時間もなく、
「 混んでて待ち時間有りだよ~ 」 とか聞くと、
完全に行く気喪失。
お家で作れないか!?と思いつき
ググってみたけれど
思うようなレシピにヒットもせず。
。。。というより、
レシピを読むことが、面倒くさくなってきて(笑)
それならば! と、
卵・砂糖・薄力粉・生クリーム
お家にある材料で 作ってみましたっ。
有名店のような 厚みにはならなかったけど・・・
スプーンで食べれれちゃう
ふわっふわパンケーキ
バニラアイスとルバーブソース添え 完成っ♪

* 材料 * (フライパン、1度で3枚分焼ける量)
完全に目分量で作ったのですが・・・
卵白 2個
卵黄 2個
薄力粉 適当(笑)・・・多分、大さじ1杯~2杯ぐらい?
砂糖 適当(笑)
生クリーム 1パック
砂糖 適当(笑)
少し前にアップした スポンジ作りを基本的な考えに。
1. 卵白と砂糖をしっかり泡立てて、しっかりしたメレンゲを作る。
2. 別ボールで、生クリームと砂糖を混ぜ、7~8分立てぐらいに仕上げる。
3. 別ボールで、卵黄と薄力粉を混ぜる。
4. 3に、2の生クリームを大さじ1~2杯ぐらい入れて混ぜる。
5. 4に、1のメレンゲ1/4ぐらいを入れて、ヘラで混ぜ合わせる。
6. 5を、1のメレンゲのボールに入れ、ヘラでサクサク混ぜる。
7. 熱しておいたフライパンで、弱火で焼く。
レシピとは言えない、わたしの覚書っ。
ストロベリー・ソースなんてものは
お家にはないので
お友達 Plants Woody & Garden さんのルバーブジャムに
レモン汁をたっぷり混ぜ合わせ、甘酸っぱいソースにっ♪
そして、冷凍のブルーベリーをトッピング。
お好みで、
お家にある材料で、
チョコやキャラメルソースでも 美味しいと思いますっ。
ハンドミキサーがあれば、あっという間です。
しかも、ホットケーキミックスがなくても作れます。
多分・・・生クリームがなくても
生クリームのかわりに、
牛乳をほんの少し入れても代用できそうな気がします。
厚みを出すには。。。
レシピの研究と改善が必要。
でも、、、それまた面倒くさいっ(笑)
お腹も、食べたい欲求も満たされて 満足っ!
おぉ!
ここに、欲求が満たされない
うかないお顔の人が。。。

「 クンクンっ。」
確か、このテーブルの上に
パンケーキがあったのになぁ~。。。

ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪

日曜日の朝から ブラウニー作り。
クルミ・アーモンド・ピスタチオ・クランベリーを
練りこまず、トッピングした
女子が好きそうなタイプに焼きあげました。

午後から、用事でお隣り県まで。
帰りに、お菓子の材料補充に
寄り道をしようと思ったら。。。

残念。。。定休日だったぁ~。
大きなピーナッツの看板が目を引くこのお店。
ナッツ類・豆のお菓子など
たくさん置いてくれてて 楽しいのっ♪
サッカーの試合で
この近くまでは行くことがあるんだけれど・・・
試合の時は、寄り道できないしなぁ~・・・
また機会があったら、
そして気が向いた時に、行こうっ!
さてさて、、、
ご注文していたものが届きました。
布たちを見ていると、ウキウキするんだけれど・・・

Kouの入園の準備。
作らなければならない物、たぁーくさん。
お裁縫、苦手なんだよね~。
そろそろ、やらねば。。。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
クルミ・アーモンド・ピスタチオ・クランベリーを
練りこまず、トッピングした
女子が好きそうなタイプに焼きあげました。

午後から、用事でお隣り県まで。
帰りに、お菓子の材料補充に
寄り道をしようと思ったら。。。

残念。。。定休日だったぁ~。
大きなピーナッツの看板が目を引くこのお店。
ナッツ類・豆のお菓子など
たくさん置いてくれてて 楽しいのっ♪
サッカーの試合で
この近くまでは行くことがあるんだけれど・・・
試合の時は、寄り道できないしなぁ~・・・
また機会があったら、
そして気が向いた時に、行こうっ!
さてさて、、、
ご注文していたものが届きました。
布たちを見ていると、ウキウキするんだけれど・・・

Kouの入園の準備。
作らなければならない物、たぁーくさん。
お裁縫、苦手なんだよね~。
そろそろ、やらねば。。。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪

今日は バレンタイン・デー
試合の道中、車に乗っていても
恋人さんかなっ?
若い子たちのカップルさんたちを
たくさん見ながら・・・
わたしまで、あったかい気持ちになりましたっ♪
若いって、本当に羨ましいっ!!!
わたしのバレンタイン・デー
金曜日の夜のお菓子作りにも限界があり・・・
3種類作る予定が、、、2種類に。
食べたくてたまらなかった ティラミス。

なめらかなティラミスに、
クルミのプラリネのカリカリ食感が大好きっ♪
とっても簡単 くるみチョコ。

自分の 食べたいものを
自分で 作って
自分で 食べて満足っ(笑)
サッカーの試合では
みんなの大きくなった姿に
優勝をしたみんなの キラキラ笑顔に
胸が熱くなりましたっ。
わたしにとっては、
しあわせなバレンタイン・デーっ♪
でもねぇ~、
お菓子作りのスイッチは、ONのまま。
作る予定だった『 マカロン 』 いつ作れるだろっ?
楽しみっ♪ 楽しみっ♪
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
試合の道中、車に乗っていても
恋人さんかなっ?
若い子たちのカップルさんたちを
たくさん見ながら・・・
わたしまで、あったかい気持ちになりましたっ♪
若いって、本当に羨ましいっ!!!
わたしのバレンタイン・デー
金曜日の夜のお菓子作りにも限界があり・・・
3種類作る予定が、、、2種類に。
食べたくてたまらなかった ティラミス。

なめらかなティラミスに、
クルミのプラリネのカリカリ食感が大好きっ♪
とっても簡単 くるみチョコ。

自分の 食べたいものを
自分で 作って
自分で 食べて満足っ(笑)
サッカーの試合では
みんなの大きくなった姿に
優勝をしたみんなの キラキラ笑顔に
胸が熱くなりましたっ。
わたしにとっては、
しあわせなバレンタイン・デーっ♪
でもねぇ~、
お菓子作りのスイッチは、ONのまま。
作る予定だった『 マカロン 』 いつ作れるだろっ?
楽しみっ♪ 楽しみっ♪
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪

明日はいよいよバレンタイン・デー。
最近は、友チョコに、義理チョコに、義務チョコ。
女子は大変だねっ♪
本命チョコ
ドキドキチョコはないのでしょうか?
それが醍醐味な一年に一度のイベントなのにねっ♪
でも、友チョコ
たくさんのお友達と、手作りのお菓子をシェアできるのは
sweets大好きな女の子には たまんないかもっ!
お友達からのリクエスト。
わたしの定番、しっとり素朴なスポンジのレシピ。
アップしたことがあるのか?
覚えがないので、レシピアップっ。
* 材料 * ( 27×27の天板の場合 )
バター 40g ・・・( 私、バター風味マーガリンで作ってます)
薄力粉 40g
強力粉 20g
牛乳 60cc
卵黄 4個
卵白 4個
砂糖 70g
1. バターをお鍋に入れ、弱火で溶かします。
完全に溶ければ、火を止めます。

2. 1のお鍋に、薄力粉・強力粉をふるい入れ

3. ヘラですりつぶすように混ぜます。

4. 3のお鍋に、卵黄をいれ泡だて器で混ぜます。

5. 4のお鍋に、60℃ぐらいに温めた牛乳を入れて滑らかになるまで混ぜます。

6. 卵白を泡立て、2~3回にわけて砂糖を入れながら泡立てます。
泡立てている途中に、オーブンを180℃余熱を開始。

お菓子作りに自信のある方は、ツノがお辞儀するぐらいまで泡立てます。
最終工程で、メレンゲをつぶしてしまいそうな初心者さんは
写真のように、メレンゲにラインが残るぐらい。
ボールを傾けても、メレンゲが落ちてこなぐらい泡立てます。
ちなみに・・・わたしは、失敗が怖くて
写真通り、ガッツリ泡立てます。
7. 5のお鍋に、メレンゲを4分の1ぐらい入れ、泡だて器で生地を馴染ませます。

8. 7の生地を、メレンゲのボールに入れ

9. ヘラで切るように混ぜます。
コツは、左手でボールを回しながら、右手はヘラを縦に(上から下へと)混ぜます。

このとき、練るように混ぜ合わせるのはNGです。
10. シートを敷いた天板に流し込み、表面を平らにならします。

11. 180℃に余熱したオーブンで、13分程度焼きあげます。
この間に、洗い物を済ませ・・・
焼きあがった生地をオーブンから出し、
高さ30cmぐらいの高さから、天板を落とします。

天板を落とすと、こんな感じに生地が落ち着きます。

12. 天板ごと、クーラーの上に乗せ、
天板の粗熱がとれれば、ラップをかけて生地を冷まします。

ここまでの工程
写真を撮りながらの作業で、45分。
1時間以内で出来ちゃうのも魅力なレシピ。
わが家の場合、常に狙われていますので
テラスのテーブルの上にて 生地を冷まします。

この生地が出来れば、
ロールケーキも
バースデー・ケーキも
簡単にアレンジできます♪

何も加工しなくても、
そのままカットして食べるのも、美味しいですっ。
カットしたスポンジにバニラアイスを添えても美味しいですっ。
わが家、ここでのポイントは
窓のカギを閉め忘れないこと。

ほぉーら。
狙ってますよ~っ(笑)
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
最近は、友チョコに、義理チョコに、義務チョコ。
女子は大変だねっ♪
本命チョコ
ドキドキチョコはないのでしょうか?
それが醍醐味な一年に一度のイベントなのにねっ♪
でも、友チョコ
たくさんのお友達と、手作りのお菓子をシェアできるのは
sweets大好きな女の子には たまんないかもっ!
お友達からのリクエスト。
わたしの定番、しっとり素朴なスポンジのレシピ。
アップしたことがあるのか?
覚えがないので、レシピアップっ。
* 材料 * ( 27×27の天板の場合 )
バター 40g ・・・( 私、バター風味マーガリンで作ってます)
薄力粉 40g
強力粉 20g
牛乳 60cc
卵黄 4個
卵白 4個
砂糖 70g
1. バターをお鍋に入れ、弱火で溶かします。
完全に溶ければ、火を止めます。

2. 1のお鍋に、薄力粉・強力粉をふるい入れ

3. ヘラですりつぶすように混ぜます。

4. 3のお鍋に、卵黄をいれ泡だて器で混ぜます。

5. 4のお鍋に、60℃ぐらいに温めた牛乳を入れて滑らかになるまで混ぜます。

6. 卵白を泡立て、2~3回にわけて砂糖を入れながら泡立てます。
泡立てている途中に、オーブンを180℃余熱を開始。

お菓子作りに自信のある方は、ツノがお辞儀するぐらいまで泡立てます。
最終工程で、メレンゲをつぶしてしまいそうな初心者さんは
写真のように、メレンゲにラインが残るぐらい。
ボールを傾けても、メレンゲが落ちてこなぐらい泡立てます。
ちなみに・・・わたしは、失敗が怖くて
写真通り、ガッツリ泡立てます。
7. 5のお鍋に、メレンゲを4分の1ぐらい入れ、泡だて器で生地を馴染ませます。

8. 7の生地を、メレンゲのボールに入れ

9. ヘラで切るように混ぜます。
コツは、左手でボールを回しながら、右手はヘラを縦に(上から下へと)混ぜます。

このとき、練るように混ぜ合わせるのはNGです。
10. シートを敷いた天板に流し込み、表面を平らにならします。

11. 180℃に余熱したオーブンで、13分程度焼きあげます。
この間に、洗い物を済ませ・・・
焼きあがった生地をオーブンから出し、
高さ30cmぐらいの高さから、天板を落とします。

天板を落とすと、こんな感じに生地が落ち着きます。

12. 天板ごと、クーラーの上に乗せ、
天板の粗熱がとれれば、ラップをかけて生地を冷まします。

ここまでの工程
写真を撮りながらの作業で、45分。
1時間以内で出来ちゃうのも魅力なレシピ。
わが家の場合、常に狙われていますので
テラスのテーブルの上にて 生地を冷まします。

この生地が出来れば、
ロールケーキも
バースデー・ケーキも
簡単にアレンジできます♪

何も加工しなくても、
そのままカットして食べるのも、美味しいですっ。
カットしたスポンジにバニラアイスを添えても美味しいですっ。
わが家、ここでのポイントは
窓のカギを閉め忘れないこと。

ほぉーら。
狙ってますよ~っ(笑)
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪

今日も、時折雲に覆われるけど
寒くもなく、気持ちよく朝のお散歩。

昨日の休日。
すっごく気持ちのいぃお天気だったので
お友達をお誘いして レッツ・ゴーっ♪
はじめて行く、公園。

広い芝生の広場。
しかぁーし、
残念なことに、鹿のウンPがあっちこっちにあって
サッカーは断念。
ってことで、
おもいっきり遊びましたっ♪
オトナ気なく、わたしも思う存分に遊びましたっ♪
みんなの笑顔に、わたしも笑顔っ♪

これ、、、体重制限、ないのかしらっ?
さてさて、
昨日のお休み
バレンタインのお菓子作りをされた方
多かったみたいですねっ。
わたしは、バレンタインデーの下準備。
作ろうと思っているお菓子の上に
トッピングする
クルミのプラリネを作りましたっ。
キャラメリゼ、
材料・工程ともに とっても簡単なんだけど
あっという間に 焦がしてしまいそうで
苦手分野なお菓子。
でも、大成功っ!

ナッツのプラリネ。
溶かしたチョコの上にトッピングするだけで
きっと、ゴージャスで、美味しくなるよっ♪
さてさて、明日はお菓子作りで大忙しっ!
大好きなお菓子作り、今からウキウキっ♪
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
寒くもなく、気持ちよく朝のお散歩。

昨日の休日。
すっごく気持ちのいぃお天気だったので
お友達をお誘いして レッツ・ゴーっ♪
はじめて行く、公園。

広い芝生の広場。
しかぁーし、
残念なことに、鹿のウンPがあっちこっちにあって
サッカーは断念。
ってことで、
おもいっきり遊びましたっ♪
オトナ気なく、わたしも思う存分に遊びましたっ♪
みんなの笑顔に、わたしも笑顔っ♪

これ、、、体重制限、ないのかしらっ?
さてさて、
昨日のお休み
バレンタインのお菓子作りをされた方
多かったみたいですねっ。
わたしは、バレンタインデーの下準備。
作ろうと思っているお菓子の上に
トッピングする
クルミのプラリネを作りましたっ。
キャラメリゼ、
材料・工程ともに とっても簡単なんだけど
あっという間に 焦がしてしまいそうで
苦手分野なお菓子。
でも、大成功っ!

ナッツのプラリネ。
溶かしたチョコの上にトッピングするだけで
きっと、ゴージャスで、美味しくなるよっ♪
さてさて、明日はお菓子作りで大忙しっ!
大好きなお菓子作り、今からウキウキっ♪
ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
