こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

ワイドショーは、独自の意見を放送したら

2020-05-01 12:09:12 | Weblog

ワイドショーは、(事象も含む)専門家の意見を垂れ流すのみで、国民がどのように行動したら感染者を減らせるか。を具体的に発信することを避けているように見える。

要するに、責任を取る発言は一切しない。ということだ。

政府に対する不平癒や不満は報道するが、自らの責任を取らされる可能性のある報道は、一切しない。逃げの一手のみ。

それを月曜から金曜まで1ヶ月にわたって報道し続けている。

はっきり言って、1週間に一度の報道で良くないか。代わり映えのしない内容を毎日みさせられる視聴者の立場になってみろ。

ペイ放送だったら、3回目で見向きもされなくなるぞ。

スポンサーも番組の放送内容にもっと積極的に介入すべきだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なろう系小説で転生ものなんだけど

2020-05-01 11:07:58 | Weblog

今なろう小説で一番人気なのが、転生チートものだろう。大抵は、自分のはまっていたゲームのヒーローだったり悪役令嬢だったりするのがほとんど。たまには、やったことのないゲームの主人公だかモブだか全くわからない世界に転生して、普通に暮らそうと努力するのだが、ストーリーに引っ張られて、やりたくもないイジメや不法行為を犯してしまい、主人公と敵対してしまう。どうにもバットエンドを避けられないようになってしまう。これを実世界でゲームが行われるたびに繰り返してしまう。

本人が役者になった気分で、何十回目かの繰り返し公役人生を送っていたときに、バグが発生して、主人公に協力者としての転機が訪れる。それをモノにできるのか? モノにした後に、平凡でも余生を遅れるくらいにうまく生き残れるのか?

なんて作品を中編で読みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする