Anchor

旅行記、世相独言

さんふらわーde九州北部の歴史旅(その2)全国八幡社の総本宮 宇佐神宮

2018年05月31日 22時14分56秒 | 異文化体験_日本
(写真はクリックで拡大します)

さんふらわー de 九州北部の歴史旅    2018.5.16-20

その2.全国八幡社の総本宮 宇佐神宮


 早朝の別府の町を走り抜け、別府ICから大分自動車道に乗り、日出JCTから東九州自動車道で宇佐ICを経て目的地宇佐神宮までは、41kmおよそ50分のドライブ。

          
 神仏習合発祥の地 宇佐と国東半島                  宇佐神宮の解説書

 宇佐神宮は、全国八幡社の総本宮で、全国に4万社あまりの御分社を持つ神宮。宇佐神宮庁からいただいた解説によると、御祭神は、一之御殿が八幡大神、二之御殿が比売大神、三之御殿が神功皇后。

 八幡大神とは、応神天皇の御神霊で、応神天皇は英明で大陸文化や産業を輸入し新しい国づくりを進められ、八幡大神は神徳高く、皇室では伊勢に次ぐご先祖の神社として崇敬され、特に勅使の和気清麻呂に国体を正す神教を授けたことで有名だそうだ。

 宇佐は、神代に比売大神が天降られ、早くから開けた地で、神武天皇御東征の皇軍を迎えた聖地でもある。比売大神は、後に筑前宗像大社、安芸厳島神社にも祀られている。

          
     宇佐神宮御由緒                          境内案内図

 神功皇后は、母神として祀られ、神人交歓、安産、教育等の神徳も高い。神功皇后が皇子の応神天皇(八幡大神)を育てるときに、母乳の代わりにしたといわれる飴が当地の名物「宇佐飴(うさあめ)」で、麦芽ともち米で作った水飴を練った飴である。

 この三殿一徳の八幡宮の御神威は皇室や一般の人々にも信仰され、860年には平安京の鎮護として石清水八幡宮を、源頼朝は鎌倉幕府の鎮守として鶴岡八幡宮を建立し、宇佐の御分霊を祀っている。

          
当地の名物「宇佐飴」1袋300円程度で売られている        国東本島に花開いた神道と外来仏教・文化の融合

 この八幡信仰は、単に応神天皇の聖徳を称えるだけでなく、わが国固有の神道と外来の仏教に海外の文化や信仰が融合したもので、国東半島を中心とした六郷満山の仏教文化発祥に多大な影響を与えたようだ。

          
  早朝の人の気配のない参道                      大鳥居 ここから神域

 宇佐神宮に到着したのが、午前8時過ぎ。想定以上の立派な神社なので案内書でもいただこうと八幡駐車場(有料)前の宇佐市観光協会を訪ねるも締まっており、協会前に駐車して人気のない神社に向かう。

  
S40年まで宇佐駅と宇佐神宮駅を結ぶクラウス号     寄藻川にかかる神橋             初沢池越しに見る参集殿

 参道の売店も閉まっており、広い境内はボランティアの方々が朝の清掃をされている。また、表参道の原始ハスが咲く初沢池の辺りでは巫女さんも清掃に余念がない。この辺りから鬱蒼と茂るイチイガシの杜にご神域に入ったと実感出来る。

          
 石段の上に宇佐鳥居とその先に西大門                    上宮に到着

 本宮に向かう石段を上がり上宮の西大門をくぐると、国宝の上宮本殿が待ち構えている。向かって左から一之御殿(725年)、二之御殿(733年)、三之御殿(823年)で、お参り作法は二拝四拍手一拝。
 授与所で御朱印を貰って、下宮へ。下宮は嵯峨天皇時に勅願により上宮の御分神を鎮祭し、庶民のお参り処となったようだ。

  
  上宮本殿(左より一、二、三之御殿)          一之御殿              三之御殿(巫女さんが清掃中)

          
    宇佐神社の御朱印               下宮(御祭神は上宮と同じ。創建は810~824年)

 ほとんど人気のない神社をゆっくりとお参りを済ませ、観光協会に戻ると名物宇佐飴を売る参道の店も開け始めており、時刻は午前9時40分。駐車料金の要らない観光協会の駐車場に心でお礼を言って、次なる目的地「世界遺産 宗像大社」へ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんふらわーde九州北部の歴史旅(その1)「初体験 さんふらわー」 

2018年05月29日 18時16分09秒 | 異文化体験_日本
さんふらわー de 九州北部の歴史旅    2018.5.16-20

その1. 初体験 さんふらわー


 さんふらわー あいぼり

 午後6時前に大阪南港のフェリー乗り場に行くと、既に沢山の大型トラックや乗用車が車列を成している。ATC(アジア太平洋トレードセンター)内の受付で、JAFの招待券と車検証を持って乗船手続きを行い、指示に従って船内に車を進め、1階駐車場に駐車。

        
   乗車券と車のステッカー                   船内・客室案内(赤印が216号室くまモンルーム)      

 別府航路を受け持つさんふらわーは、「あいぼり」と「こばると」。今日、我々が乗る「あいぼり」は、1997年建造のさんふらわーの中では最古参の船。3階デッキの案内所でファーストクラス216号室の鍵を受け取り、中に入るとまさに、くまモンルームそのもの。洋室4名11.3㎡の部屋の室内設備は、洗面台・テレビ。備品は、フェースタオル・浴衣・歯ブラシ・スリッパ・くまモンポーチ。
左右2段ベッド、定員4名の部屋を女房と二人で使うことになる。

   
                           くまモン一色のくまモンルーム

 船は、午後7時5分に出航し、別府には明朝6時55分の到着予定である。船内レストランは乗船が始まる午後6時から既に営業しており、早速レストランに。バイキングレストランは、大人2000円だが、シルバー(65歳以上)は1650円。結構品数は多いが、正直名物料理的なものは見当たらない。1品では、カレーライスとオムライスが出航後、提供されているようだ。

         
             館内レストラン(バイキング、一般2000円 シルバー1650円、小人1350円)

 出航後、1時間ほどで明石海峡大橋を通過する。デッキに出て、ライトアップされた橋を下から見上げるが、気温はさほど低くないが結構風が強い。

         
                    出航号、1時間ほどで明石海峡大橋を通過

 船内には男女それぞれ浴室がある。一度に10数名が入浴できるほどの大きさで、午後11時まで、また朝は午前5時から入浴できる。いい湯加減だ!

         
                   大浴場も完備(午後11時まで、朝は5時半から) 

 翌日のドライブを考え、早めの就寝。快適な船旅で、定刻に別府港に到着。1階駐車場から下船のようで比較的早く地上に出ることが出来た。


 帰路は、同じくあいぼりで、今度は車は2階駐車場となり乗船に少し時間がかかる。別府港の受付にはお弁当も売っているが、正直あまり食欲がわく代物ではない。船内レストランのバイキングも一度味わったので1品料理のカレーでもと思ったが、出航後しか提供されないとのこと。ということで、売店でカップラーメンと美味しそうなパンを買って、自前のコーヒーで夕食を済ませる。

         
    夕暮れの別府港を離桟                   山の上に古賀の井ホテルの3棟が見える

         
    艦内の売店(午後9時45分まで営業)               大阪南港ATCに到着

 長旅の疲れもあって、TVを見ながらうつらうつら。翌朝、定刻7時35分に大阪南港に着岸。1階駐車場からの下車で、我々の下船は8時過ぎ。阪神高速湾岸線を走って9時頃に帰宅。あっと言う間の4泊5日の旅でした。
カムリ・ハイブリッドの総走行距離660km、ガソリン35ℓ、18.9km/ℓでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんふらわー de 九州北部の歴史旅

2018年05月28日 21時49分23秒 | 異文化体験_日本
(写真等はクリックで拡大します)

さんふらわー de 九州北部の歴史旅   2018.5.16ー20

 本年2月にJAF(日本自動車連盟)から封筒が届いた。開封すると、正月懸賞で応募した「さんふらわー」で行く別府往復(車1台、大人2名)のチケットが入っていた。しかも、ファーストクラスのくまモンルームを利用する旅である。

 別府温泉は、高校の修学旅行で当時の関西汽船で行ったきりで、55年ぶりの訪問となる。九州には何度も行っているが、訪問頻度の極めて少ない佐賀県と、昨年新たに世界遺産になった「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」等をドライブしようと思い、宿泊地を佐賀県・嬉野温泉、大分県・別府温泉に指定し、4泊5日(船中2泊)の旅のプラン作りをJAFに依頼した。
 その回答を踏まえ、以下の旅程を決定した。

 走行ルート(赤:初日、青:二日目 拡大クリックしてご覧ください)

5月16日・17日
大阪・南港→(さんふらわー)→別府港→宇佐八幡宮→宗像大社→太宰府天満宮→吉野ケ里遺跡→嬉野温泉

5月18日
嬉野温泉→有田→伊万里→名護屋城址→別府温泉

5月19日・20日
別府温泉→地獄めぐり→(さんふらわー)→大阪・南港

「さんふらわー de 九州北部の歴史旅」は、以下の内容で順次紹介します。
1. 初体験 さんふらわー
2. 全国八幡社の総本宮 宇佐神宮
3. 世界文化遺産 宗像大社
4. 修学旅行生やら近隣諸国やらでいっぱい 太宰府天満宮
5. 広くて立派 吉野ケ里遺跡
6. 日本三大美人の湯 嬉野温泉と嬉野館
7. 征明の拠点 巨大な名護屋城跡
8. 別府温泉・杉乃井ホテルと地獄めぐり

  
さんふらわー くまモンルーム                 宇佐神宮                    宗像大社

  
太宰府天満宮                     吉野ケ里遺跡                      嬉野温泉

  左:名護屋城博物館 右:名護屋城址

  左:別府の街    右:海地獄
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする