
今日、治してもらいました。
今日は、朝からとても天気が良くて、行く途中よっぽど屋根を開けていこうかと思ったくらいなんだけど、
さすがに、ボンネットがグシャけた車で、屋根あけて走ってたら、ちょっと頭逝ってるのがバレるかもと恐れて、
やめたw
ボンネット、ほとんど綺麗に治った。
治ってなめまわして見て、色がわずかにフェンダーと違うな、とか(無視できるレベルで)、
バンパーとのチリが合ってないな、とか
そういう贅沢も言い出してしまうほどw
まあ、そのくらい、ほぼ完治したよってことです。
ボンネットは、高さや前後を調整できるようになっているそうなので、今度休みの日に自分でやってみようと思う。
というか、事故当時はあれほどヒン曲がっていたバンパーだから、
たとえ「もとのカタチに戻った」とはいえ、チリが出る程度には歪んでても、当然の話だ。
正直、今回の修復については、やってくれた人々は「超GJ」だと思った。
俺のわがままにつきあって、カネかからない方法でよくここまで治してくれたものだと思う。
で、足回りをもう一度見てもらったけど、
やはり問題ないということだ。
あとは、まともなホイールとタイヤを買おう。
それで完璧だ、ね。
さて、
久しぶりにグランツーリスモやりませんか、のコーナー。
ダッジ チャレンジャーSRT





やっぱダッジ チャレンジャー かっけーわ
たまらん
つーか、そんなことよりレバ刺し食いたい件w
どうしよう、もう食べれないのだろうか
今日は、朝からとても天気が良くて、行く途中よっぽど屋根を開けていこうかと思ったくらいなんだけど、
さすがに、ボンネットがグシャけた車で、屋根あけて走ってたら、ちょっと頭逝ってるのがバレるかもと恐れて、
やめたw
ボンネット、ほとんど綺麗に治った。
治ってなめまわして見て、色がわずかにフェンダーと違うな、とか(無視できるレベルで)、
バンパーとのチリが合ってないな、とか
そういう贅沢も言い出してしまうほどw
まあ、そのくらい、ほぼ完治したよってことです。
ボンネットは、高さや前後を調整できるようになっているそうなので、今度休みの日に自分でやってみようと思う。
というか、事故当時はあれほどヒン曲がっていたバンパーだから、
たとえ「もとのカタチに戻った」とはいえ、チリが出る程度には歪んでても、当然の話だ。
正直、今回の修復については、やってくれた人々は「超GJ」だと思った。
俺のわがままにつきあって、カネかからない方法でよくここまで治してくれたものだと思う。
で、足回りをもう一度見てもらったけど、
やはり問題ないということだ。
あとは、まともなホイールとタイヤを買おう。
それで完璧だ、ね。
さて、
久しぶりにグランツーリスモやりませんか、のコーナー。
ダッジ チャレンジャーSRT





やっぱダッジ チャレンジャー かっけーわ
たまらん
つーか、そんなことよりレバ刺し食いたい件w
どうしよう、もう食べれないのだろうか
タイヤ届いたらまた山行っちゃうんだろうーな
まずは・・・ロドスタのボンネット及びバンパーの復活おめでとです!
>【正直、今回の修復については、やってくれた人々は「超GJ」だと思った。
俺のわがままにつきあって、カネかからない方法でよくここまで治してくれたものだと思う。】
これは、常日頃の氏の仕事に対する取り組み方が周りのメンバーにも認められて、信頼されているからこその出来事ではないのでしょうか。
あとはホイールのみですね~
ま、コレを機にイメチェンってのも悪くはないかと。自分もGC8の頃(16inch)は色々ホイール変えてきましたけど、GRB(18inch)になってからはあまりの金額の差に未だに純正を貫いてます・・・
本当はまたレイズのCE28が欲しいんですどネw
最近では「絶対的な軽さ」よりもそこそこ軽量であればデザインやカラーバリエーションで探し始めている自分が居ますね~。
自分はグランツーリスモは未だに継続してプレイ中ですwww
ログインしていれば一緒に走りましょw
あ、機会があれば、日中昼間にでもまったり撮影会オフなんてのも良さげですね~。
タイヤ新品にしたいな。
でもホイールと同時に新品はキツいな。
しばらく山いかねーよ
そんな大そうなものじゃないですよ;
職場での信頼は得ていませんw
まぁ、さすがに哀れに思えて助けてくれたのかも知れません;
ホイール、たしかに、そこそこに軽ければそれでいいんですけどね。
18や19インチになると、完全にビビりますw
CE28ならカッコイイでしょうけど、高そう・・・
18や19の純正ともなると、それなりに純正も良く出来ていることが多いから、下手な中途半端なものにするより、純正が良さそうですねv
またGTやりましょうb