Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

これ

2012-02-27 19:05:23 | Weblog
デミオの兄弟車フォード・フィエスタがすごいことになってますw

運転の上手い人というのは凄いですw

最初1分くらいもったいぶらすけど。
カッケーわあ

Ken Block's Gymkhana THREE, Part 2; Ultimate Playground; l'Autodrome, France


ラジコンみたい。

びびったわ

CX-5

2012-02-22 23:00:09 | Weblog
ようやく発売、CX-5.

札幌モーターショーでも展示されて、同時に普通のマツダ店にも展示車が飾っている模様。

素直にカッコイイと思えるデザイン。





世界的には人気のジャンルだし、よさそうですね。

ワーゲンのティグアンとか、BMWのX3とかとライバルになるサイズだと思うけど、
このルックスなら安いだけじゃなくて、普通に張り合える魅力があるのでは?


初のフルSKYACTIVのモデルということだけど、注目はどうしてもディーゼルのほうだ。

全域でパワーを導き出すツインターボで過給し、最大トルク42.8kg/mを2000回転で発揮する。
これは、トルクだけで言えばレガシィのターボを軽く凌駕し、インプレッサSTiやランエボと張り合う数値だ。(ただし最高出力は170馬力)

それでいて、燃費は20km/L(10・15モード、FF)


燃費、パワーともにハリアーハイブリッドを凌ぎ、価格はそれを大きく下回る259万円~とのこと。


ちなみに、ガソリン版はFFが205万円、4WDが241万円~で、これはトヨタRAV4とピッタリ同じ値段で合わせてきている。



ディーゼルエンジンは、世界で最も低い圧縮比14.0を達成している。
エンジンのシリンダーへの吸気、爆発、排気のタイミングや気体の流れを綿密にコントロールしたことで、この低圧縮比を実現している。

圧縮比を下げたことで生まれるメリットは、振動が少なくなること。

分かりやすい。

圧縮比がガソリンエンジン並みになったので、ピストンの強度(重量)も落とすことが出来るので、振動が減る。
当然のことなのだ。

二つめのメリットは、燃料をきれいに爆発させることが出来たので、NOxが出ないということ。
高価な後処理システムが必要ない。


ということで、CX-5のディーゼルは、

振動も価格も、ガソリンエンジンに限りなく近づけることに成功。
ほとんどデメリットが見当たらず、それでいてずば抜けたパワーと燃費を両立させたのだ!





っていう感じです。


でも、やっぱ乗ってみないことには、どんなもんなのか分からないですよね。

はやく試乗してみたいです。

内外装ともデザインは良い感じです。

楽しみです。

RS6

2012-02-21 15:58:36 | Weblog


最近、またグランツーリスモやってます。

ひさしぶりにやったらドリフト全然できなくなってた。
自転車とか水泳は、身体で覚えるから一生忘れないとか言うけど、

ゲームの中のドリフトはそうはいかなかったw

下手なだけかw

少し練習したら、思い出しましたけどね。

アウディRS6アヴァントでギュリギュリやってやりました。

4WDターボは、やりやすいですね。







カッコイイよなぁ。

ベストはA4(S4)だけどね。
6までいくと、ちょっと見た目も重たい印象。



先日、20代中盤の女子が、

「風俗で働く人というのは、理由が何であれ、理解できない。そういうものの存在じたいイケナイことだ」

と、盛んに主張されることがあった。


同じ日に、まったく別のところで別の人が、

「パチンコ業界や、その他ギャンブル関係」について、理解できない、という話があった。



一見それらはどちらも、社会的なモラルに則った価値基準で言われていることのように思う。

つまり、一見正しい。


だけど、俺にはしっくり来ない。


俺はパチンコはしないし、風俗嬢がどんな理由でそれをやってるかなんて全然興味ない。
別に、きれいごとを言うつもりもない。


どっちもどうでもいいw


ただ、客観的に考えて、

その二つがどうして社会に存在しているか。

無くならないで存在し続けるか。

を、考えると、


客観的に言って、社会に必要とされているサービスだから、


と言わざるを得ない。



どちらも、限りなく法律のグレーゾーンの上に成り立つ産業だと思うけど、

それでも社会に存在し続けるのは、必要とされる産業だから、と言わざるを得ないのだ。

皮肉なものだ。



いかに道徳的な崇高な商売(たとえば、まじめな本ばかり売る店とかw)をしたとしても、つぶれるときは潰れ、
パチンコ屋は繁盛し続ける。

それが、資本主義経済というものなのだろう。
大げさに言えば。


そこに、産業や職業に、上下や優劣は無いと思う。

公務員だから偉いわけではないし、パチンコ屋だから偉くないわけではない。
当たり前のことだ。

儲かるかどうかは、社会に必要とされていることのバロメータだ。

必要とされる店は儲かる。

それだけのことだ。


少ししか儲からない店は、少ししか必要とされていない店というわけだけど、
だからといって無くなっていいというわけじゃないだろう。

パチンコ屋よりも古本屋の儲けのほうが小さいからといって、古本屋が世の中からなくなったら、
皆けっこう困るだろう。

社会に必要とされているのだ。



ひとつの仮説として、法律に触れそうな職業はイクナイ、という判断基準もあるかもしれない。
それは確かに、合理的な判断基準かもしれない。

その点で言えば、さっきの風俗もパチンコもグレーゾーンだ。


でも、それを言い出せば、レンタルCD屋も、建設会社も、タクシー会社も、
皆どっかはグレーな部分の上に成り立っている産業だ。


それらもイクナイ産業というのだろうか。


きっと、最初の女子はそんなことない、って言うんだろう。


結局、イメージでしか言っていないのだ。


なんとなく、自分は無理。
自分に近い友達とかにもやらないでほしい。

そんな基準でしかないのだ。

その対象が、風俗だったのかパチンコ屋だったか、の違いだけなのだ。



ただ、もうひとつ、いえることといえば、


それら二つは、足の踏み入れ方によって、人生を狂わす人間がある程度存在する、ということだろうか。

でも、それを言えば、酒だとかタバコにだって同じことを当てはめなければならないだろうな。





支離滅裂。


寝る。




BRZ発表

2012-02-13 23:44:15 | Weblog
トヨタの86の、アメリカ版(サイオンFR-S)のCM撮影中に、鹿が飛び出してきて危機一髪だった、という動画

Scion FR-S Commercial Shoot Behind the Scenes: Close Call



いやいやいや、まじでこれw
見覚えある光景w

これの夜バージョンで、鹿がプラス3頭・・・
車は自分のロードスターorz


鹿の足がロードスターにあぼーん。

絶対よけられないんだよなぁ。




ところで、86といえば、そのスバル版のBRZのCMが始まった。

その瞬間、イメージキャラクターの黒木メイサ、あぼーんwwww


まじ、無いと思うわ。



そもそも、黒木メイサとか全然興味ないし、赤松だかアカチャンホンポだか知らないけど、相手の男は顔も覚えてないので

そいつらの結婚とか妊娠とか、どうでもいいことではあったのだけど、



ただね、やはりCMをいくつもかかえていたら、

そこで妊娠結婚はヤバかろう、て。



とくに、スバルの場合は、始まってイキナリw

とても注目されていた商品のCMだし、黒木メイサは自身の楽曲のPVの中でもBRZを登場させて、おおがかりなタイアップだっただろうに。

それに、ただの車じゃなくてスポーツカーで、


黒木メイサの、若々しくて、独身で、男性的な魅力っていうのが、

その車のキャラクターと合っていたからこその起用だったと思うわけで、


結婚したらスポーツカー乗らんだろw
しかも妊娠てw


シートベルトしなくてもいいですよ、ってか。



しらんわ




情けない話ですよ。

他にもユニクロとかのCMもやってたらしいけど、

まぁ、ユニクロなら結婚するしないに関係なく、皆利用するかもしれないけど。


それでも、企業というのはタレントの選定にあたっては、
スキャンダルの有無を異常に気にするものですからね。

それ考えたら、ちょっとひどい話だわな




ジョニー黒木なら、もっと常識をわきまえているだろうになぁ。







軽自動車の肥大化

2012-02-08 23:51:14 | Weblog


TPPに反対するアメリカの自動車業界が、交渉入りを前に、日本の軽自動車枠の撤廃など規制緩和を求めてきた、とのニュースがありました。

笑っちゃう話というかw

自分らの作ってる車見てから言え!ってw

べつにいいじゃんか、アメリカ車も税金安くしてやれば。

どうせ売れないからw

俺はアメ車は好きだけどね。
好きなことと、売れるかどうかは別でしょw



ただし、この話とは別で、軽自動車枠というのは、実に無駄なものだと思いますよ。

無駄というか、むしろデメリットも多いと思うのです。

軽自動車の年間の自動車税は、7200円。
同じような大きさの1300ccの車は、34,500円ですよ。
一番ちいさなパッソ(1000cc)でも、29000円だか、。

軽の安さ、おかしいでしょ。


軽自動車は、戦後間もない頃は、国民への普及を目的とした特別措置みたいなものだったそうだけど、
今や自動車は普及しきっているし、不公平感が残る。


軽自動車税を上げろ、とは一概に言えないかも知れない。
自動車全体の税制を見直すときなのかも知れない。

ただ、その大きすぎる差は、撤廃すべきだろう。


軽自動車は、つまりエンジンが660ccで、フィットやヴィッツの半分の大きさのエンジン。
これで、重量は1000kgを超えるものまで登場してきている。
後席ドアはスライドドアで、だからペラペラの形状で、それなのにBピラーが無いっていうのだから。

それで子供の乗せ降ろしが楽ですよ~、って

そんな甘い文句ばかり投げかけて、

ひとたび事故にあったときのこと考えたら、恐ろしくて子供なんて乗せられない。って俺は思う。



1トンの重量で、マトモに走らすためにはターボは不可欠で、だけどターボのついた軽なんて普通の2000ccの車くらいの燃費。
そんなのおかしいと思う。

そんな過酷な規制と規格の中で無理に作るから、開発コストのハンパない高さ、という呪縛。

でも、作って売り続けるしかない。
売れるから。

優遇税制のためだけに、バカ売れするから。
皆買うから。



税制を大きく優遇するからには、もっと燃費基準を厳しくするとか、
安全性のハードルを下げた基準を設けないとか、
高速道路は禁止するとか、60km/hでリミッター効かせるとか、

そのくらいするなら、筋は通るかもしれない。

そんなこと今更出来ないだろうけど、

でもそれなら、税金は大きく優遇すべきじゃないな、って思う。



まぁ、具体的には、ダイハツタントやスズキのパレット、そして最近登場のホンダN BOXなど、
どんどん大型化する軽自動車について、余計に強く思うのだ。


ミライースなどの、旧来の軽自動車の魅力を磨きなおすような車が登場する一方で、より大型化、高額化するモデルも登場する、いわば二極化。

なんか、おかしいよなぁ。


ならば、中間の規格というか、2段階の規格を作るのはどうだろうかね。
NAエンジンで800kg以下の小さな軽は、従来どおり。
800kgを超えて、ターボエンジン、本体140万円を越えるような「カスタム」とか「RS」とかグレード名がつくようなやつは、
18000円くらいにしてやっても、

誰にもバチが当たらないんじゃねえ?

年金制度は今日にも破綻させて、明日からこつこつ貯金したほうが建設的だ

2012-02-05 00:21:14 | Weblog
戻ってくるのかもわからない(今のままだと、たぶん戻ってこない)年金を、毎月何万も払うなんて、あまりにも馬鹿馬鹿しい。

こんにちの年金問題で、よくニュースなんかで、世代別に得する世代、損する世代、っていうのを比較する場面をよく見るけれど、

それもまた、ナンセンスなことだと思う。

そりゃ、より年寄りの人たちのほうが得をしていることになる。


だって、そりゃそうだろう。
戦後の間もない頃から働いていた人たちは、当時の物価での稼ぎだから、今から比べたら10分の1とか、それ以下の給料だったわけで、
その後、数十年が経って現在の物価水準で生活が出来るレベルの年金支給を受けることになれば、

そりゃ額面上は黒字になって当然だ。



そう、年金というのはそもそもなんで必要かといえば、物価が上昇することで必要性が生まれるものだと思う。
物価が急激な上昇傾向では、人々はなんぼ貯金しても老後の不安から逃れられない。

そこで、現役世代が老後世代を支える仕組みが整えば、無謀な貯金をしなくても、常にその時代に見合った物価水準で年金支給が見込める。

すなわち、物価の上昇から生まれた年金制度の仕組みは、同時に人口の増加・経済の拡大が最低条件としてあるはずのものだった。


いま、21世紀の日本。ここで人口の増加はとまり、老後世代の割合が急激に上がり続けている。
人口ピラミッドは崩壊し、経済の拡大は止まった。
今後は、経済は縮小するか、どんなに上手くやっても理想の成長率には届かないだろう。

こうなると、年金制度は成り立つはずもないのだけど、

同時に、その必要性も無くなってくる。


物価が大きく変動していかないのであれば、人々はシンプルに自分で貯金だけをしていけばいいのだ。



実にあたりまえ。
シンプルに考えて、当然のことだろう。

そう考えれば、年金制度の次のあり方がわかるような気がするんだけど、

そんな単純にはいかないのだろうか。



そんなだったら、今日にも年金制度を終わりにして、明日から個人個人で貯金はじめたほうがいいじゃんね。
そしたら、年金もらう人たちが明日から困っちゃうか。

それはそれで、仕方ないでしょw

そんなこと本当にしたら、来月から老人の餓死する数が急増しはじめて、
大変な問題になるんだろうなぁ。


でもさ、今のまま続けたって、結局いつかは制度は破綻して、
数十年後の世代は、年金支給を受けられないんだよ。


今なのか将来なのかの違いだけで、同じことなんだよ。
今すぐって逼迫してないから、政治家たち皆のん気なんだろな。



どんなことでも、人間は常に目の前の事実に目を奪われがちだ。

今の老人を守ることで、将来の老人を多数犠牲にしている。
今の社会の混乱を避けるために、将来の世代への放射能汚染を犠牲にしているかも知れない。


世代ごとの格差を考えるとき、
将来生まれてくる世代のことまで考える必要があるのではないか。


今の10代と70代の格差だけでなく、50年後100年後を生きる人々にまで、安定した平和な日本を引き継がせる必要が、あるんじゃないのかな。

まじめか。








さて、ところでコレ↓

GLAY LOVE SO SWEET ( ARASHI cover )


レアじゃね?
カラオケいきたくなる

雪が少ない

2012-02-03 00:28:59 | Weblog
一人で、晩御飯。
ナスとタマネギとひき肉を炒めた。途中、味噌とみりんをぶっ掛けて。

たぶん、野菜を炒める時間が長すぎたのだろう。ふにゃふにゃになって、グロテスクな見栄えになった。

しかも味噌が多すぎたようで、味が少し濃かったので、予定以上に白米の消費が進んでしまった。

明日の昼の弁当を作ろうと考えていて、そのぶんまで計算して炊いた米2合を、全部食べちゃった。

ようするに、美味かったのだ。




ニュースを見ていると、本州でも大雪で、ひどいよう。

北海道でも岩見沢や江別がひどいことになっているらしいのだが。。。


正直、札幌は雪ぜんぜんですよ。

むしろ、少ないくらい。


札幌市内でも、地域によって雪の積もっている量は差があるんだけど、今年の場合は大半の地域で

「べつに多くなくね?」の状態だと思う。


寒すぎて逆に降らないのかな?




一人暮らしも完全にペースに乗っかった感じで、たまに実家に帰っても、むしろすることがなくて、
はやく札幌の部屋に戻りたいと思えるまでになった。

実家でご飯を食べて、暇にしていると、母は自慢のブルーレイHDDレコーダーに撮りためている録画番組の中から、
手際よく探し出して、ロンドンハーツを再生させてくれた。

「これ、この前やってて、面白かったんだよ」とでも言わんばかりに。


俺は、録画番組を見るというのが嫌いだ。

それは、「見る」ために見なきゃならないから、だと思う。


テレビなんて、何かやりながら、ついてたら見る、くらいのもので良いのに、

ドラマだとか、録画の再生というのは、

それをわざわざ見るためにテレビに向き合い、基本的には番組の最後まで見る気持ちが無ければ、ならない。


そんな気がする。


そういう責任のもとにテレビに向き合う気になれないのだ。

そう思いながら、録画のロンハーが始まったわけだけど、


やっぱ面白いのなw


有吉と後藤と敦がいたら、たいがいの番組は面白く回る、って思う。
俺の完全なる好き嫌いでの話だけど。

そこに、竹山とかおぎやはぎとかが居たら、完璧。
ピース綾部はマイナス要因。




母は、俺が小さい頃、戦隊モノをあまり見せたがらなかった。
特撮ヒーローモノは、かろうじて見れたけど、

筋肉マンとか、幽々白書とか、ああいうものは絶対に見せてくれなかった。

なんでだったんだろうか?と思う。

教育上よくない、とかそういうことを思ったのだろうか。


当時の小学生にとって、幽々白書とスラムダンクの会話を出来ないというのは、
かなりの戦力ダウンを強いられる状況だった。

何も分からない俺の前で、スラムダンクの真似事だとか、幽々白書のグッズを
見せびらかし合う同級生に対して俺は、「ごっつええ感じ」の話題で応戦するしか生きる道は無かった。

車については当時から好きで詳しかったけど、「若者の車離れ」のプロローグはすでに始まっていて、
同級生の誰も、車になんて興味を示さなかった。


とにかく母はh。そういうアニメをまったく見せてくれなかった。

せいぜい「ドラえもん」とか「サザエさん」くらいしか見せてくれなかったのだ。

その一方で、昔、土曜だか日曜の昼にやっていた たけしのスーパージョッキーとか、
家のテレビでそれがついていても、お構いなしだったし、
ロンハーも昔から、つまり我が家の妹がまだ中学生くらいのときから、お構いなしに
見ていた。


スーパージョッキーもロンハーも、子供に見せたくない番組の王道だけど、
母は、何を思ってそれを子供だった俺に見せ、

幽々白書や、ちびまるこちゃん、クレヨンしんちゃんまでをも禁止したのか。


考えれば謎のままだ。


でもまてよ


筋肉マンやクレヨンしんちゃんを禁止されたのは、俺がまだ幼稚園や小学校低学年の頃であったはずだから、
ということは、現在の俺は、当時の母の歳に近づいてきている。


そして、ひとつの仮説が自ずと浮かび上がる。




母は、ただ自分が見たい番組を見ていただけなんじゃないだろうかw



俺だって、子供が生まれたからってプリキュアなんて見たくねーし。