* サンセットカラーに憧れて!*

カトレアなどの洋蘭を趣味で育てています。成長の記録と日々のいろいろな出来事を綴ります。

帰りの道中もまた楽し~!

2014-07-31 01:40:48 | おでかけ
 ロープウェイを降りてきたあと山麓駅で昼食~!

 食後、主人が希望していた日帰り入浴へ。
 ロープウェイからしばらく走り蓼科温泉小斉の湯さんにお世話になりました!

 ここは8時から20時まで日帰り入浴が可能。貸切露天風呂も空いていれば入れます。

 ちょうど私たちが行ったときは貸切が空いていました~!


 露天風呂は貸切を含めて5つありそれぞれ山の斜面に沿って作られているため
 どのお風呂にも階段を上って行かなくてはなりません。

 でも面白かったです。

 
  


 貸切風呂からは眺望は望めませんが緑がきれいで
 気持ちよく温泉に浸かれました。

 40分間の入浴ですがこの時期の長湯は難しいので
 少し早めに切り上げ出てきました。

 私たちが着いたときは車も2台位しかなかったのに
 帰るときはずらっと並んでいました。

 30分くらいの差でしたがラッキーでした!


 それでは帰りま~す!


 まだ日が高いので行けるところまで下道で行って
 暗くなってきたら高速に乗ろうということになりました。


 ナビで選んだのはビーナスラインからメルヘン街道に入り杖突街道(R152)を通るコース!


 この杖突街道でまたまた素晴らしい景色に出会えました!
 
 この道は峠越えの道なのでどんどん山に登っていきます。

 
  


 途中にある無料の展望台。二階には喫茶店がありますがお店を利用しなくても
 ベランダに出て景色が見られます。


  


 左手には諏訪湖が見えます。

  
  


 正面には車山高原、その右にはロープウェイのある北八ヶ岳など…。


  



  


 ちょっと感動ものでした。


 私たちのように中央自動車道を名古屋方面に帰られる方は
 ぜひ杖突峠を通ってから高速に乗られることをお勧めします~!


 今回も道の駅に寄り道しながら…。
 暗くなってきたので飯田から高速に乗り家に帰ってきました。



 
 夏の高原はよかったですよ~。おすすめしま~す!

 

 

次はロープウェイ~!

2014-07-30 00:32:15 | おでかけ
 ビーナスラインと言えば美ヶ原のイメージだけど何度か行ったことがあるので
 今回は白樺湖を通り蓼科へ~!

 以前はピラタス蓼科ロープウェイと呼ばれていましたが
 今は北八ヶ岳ロープウェイに名称が変更されています。

 正直、期待はしていなかったのですが・・・。




 
 行ってよかったです~!!!


 ロープウェイは10分間隔で動いていました。

 山頂に着くと登山姿の方もいらっしゃいますし
 私たちのように散策が目的の方も…。

 
          



 山頂には溶岩台地の坪庭があります。

 少し登ったり下りたりと高低差はありますが緑の中のウォーキングは楽しかったです!  


     


  


  


  


 順路は時計回りで帰りは木道を歩きます。


 トンボが飛んできて主人の肩にちょこんと止まりました。
 しばらく一緒にウォーキング。(笑)


  



 近県のロープウェイには結構乗っていますが
 ここは散策するのにおすすめです。

 比較的歩きやすいですがスニーカーなどの靴の方がいいかな。


 また秋に行こうと決めました!





    

車山高原へGO~!

2014-07-29 01:14:06 | おでかけ
 26日の土曜日にまたまた長野県へ行ってきました~!
 5月末にも御嶽へ行ったのですがその時にどちらにしようか迷ったのが車山高原でした。

 主人が車山に行きたいなぁ~と言うので今回は高原へドライブ~!


 朝6時に家を出発してゴールの車山高原へは10時前に着きました。
 夏休みの土曜日ということで正直、渋滞を覚悟していましたがビーナスラインも
 スイスイ走れて拍子抜け・・・。

 この時期ニッコウキスゲの花が満開というイメージでしたが
 鹿の影響もあって今年は花が少ないみたいでした。

 山頂までは2台のリフトを乗り継ぎますが最初のリフトを降りたところ。


   


 ニッコウキスゲが咲いています。


 次のリフトに乗って降りたところが山頂です。
 

  


  


 
 眼下に見えるのは白樺湖。
 山頂までは歩いても登れるので行きはリフトで帰りは歩きという方も…。


  


 下界は灼熱の夏日ですが高原はとっても爽やかでした~!


 


  

買っちゃった買っちゃった~!

2014-07-05 02:30:18 | 出来事
 私がブログを始めるのに買ったカメラがオリンパスのSTYLUS TG-2 レッド

          


 今ではTG-3が販売されているけど
 前からマクロ撮影に便利なLED light guideがほしくて
 発売されたら買おうと思っていたの・・・。


  

 
 こちらがそのLG-1
 レンズ部分にはめて使用します。 

 これを使うとピッタリ接写してもリングが光源を取り込み影が入り込まない。

 試に500円玉を撮ってみた。


  

  

  

  


  

 
 私は素人なので手ぶれしちゃっているけど500の数字の部分にNIPPONって読める…。
 
 ちょっと感動~!
  
  

赤じそ漬け終了です~!(梅干し⑤)

2014-07-04 02:03:45 | 梅干し
 脱水した赤じそは次に塩であく抜きをしていきます。
 今回、赤じそは約890gありました。
 塩はその20%なので178g

 まずは塩を半分使い1回目のあく抜きです。
 よくもむと紫色のあくが出てきます。
 その後よく絞って1回目終了。

 もう一度繰り返しあく抜きします。


  

 
 あんなに硬く絞ったのに繰り返すとまた同じくらいの水気が出る。
 不思議・・・。

 あく抜きはこれで終了。


 次に白梅酢を2カップとり軽くほぐした赤じそにかけると・・・


  


 目の覚めるような鮮紅色に~!


  

 
 あく抜きしただけだと紫色なのに
 赤じその色素が白梅酢の酸に作用すると赤く発色するのね~!不思議。


  


 赤じそを隙間なくのせて終了です。


  


 しばらくして容器を傾けてみると梅酢が全体的に赤い色に染まっていました。

 土用干しの日までしばらくお休みなさい~!

梅干に赤じそ入りま~す!(梅干し④)

2014-07-03 01:30:16 | 梅干し
 そろそろ梅干を漬け初めてから10日になります。
 最近産直へ行くと赤じそが花束のようにバケツに入れられて
 販売されていたのでそろそろだな~と思っていました。


  

 
 梅も充分梅酢が上がりました。
 ここで瓶に白梅酢を少し取っておきます。
 私は冬場、風邪で喉が痛いときなど塩の代わりに水で割ってうがいに使用します。
 ほんのりピンク色がきれい~!


  


 じゃ~ん!産直で買ってきた赤じその束・・・今回7束。
 広げた新聞紙に山盛りです。

 ここからが大変。
 一枚一枚葉っぱをちぎって流水で水洗いを繰り返します。
 今年も芋虫君に出会いました~!(虫が食べるということは安全だということだよね。)


    


 洗い終わった後水を切る為に洗濯機で脱水~!
 えーって声が聞こえてきそうだけど本にも書いてあるんですよ。

 もちろん洗濯機は念入りに拭いてね。
 赤じそは100均の洗濯ネット(もちろん新品)の細目毛布用に入れて脱水!

 
 とりあえず今日はここまで~!