線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

名鉄広見線明智駅を見る

2024年05月13日 15時10分07秒 | 名鉄
御嵩と明智駅の間をちょい乗り。昨年春の列車交換廃止・3番線使用停止後に棒線化された明智駅を見てきました。


線路の撤去が進んだものの草茫々とはなっていない構内

かつての明智駅は2面3線+側線という配線でした。側線にも架線が残されていて、イベントの際に3400系が展示されているのを見た覚えがあります。


1番線と繋がっていた跡


線路後に設置されたスロープ

1番線は八百津線廃止後も朝ラッシュ後の回送列車折り返しに使われていたそうですが、3番線より先に線路が撤去され、現在ではスロープが設置されていました。


列車が発車するまで渡れなかった構内踏切も消滅


様式のバラバラなホーム上屋。特に高いところのあるのはパノラマカー入線時代の名残?

3番線のホームから構内踏切へのスロープには敷石があって、歴史を感じたものでした。いずれはホームもろとも撤去でしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿