線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

5年前、7月1日。モ750形3連運転(下)

2006年06月30日 11時47分31秒 | 鉄道

清水ー中之元にて。

750が3連で走行している間、揖斐線末端部の折り返しには787号が入りました。

景色が単調な区間ですし、以前にも入ったことがあるとかで、あまり目新しいものではなかったかもしれません。


黒野にて。

末端部折り返し運用に入った787号と、一往復目を終えて黒野へ戻ってきた755号。

何か不具合でもあったのか到着後パンタを下げて検査をしていましたが大丈夫だったようで、次の二往復目もしっかり走りました。

私は、この二往復目に乗りました。

通過駅の少ない急行列車ですが、平坦な中を走る区間なのでスピードも結構のっていました。

忠節から黒野への復路では座ることができ、窓から少し手を出したりして、旧型車特有の乗り心地と、スピード感の両方を楽しむことが出来ました。


更地ー北野畑、通称八王子坂にて。

黒野から自転車で必死に走り、谷汲からの帰りを撮った一枚。

3連運用が終ると755は揖斐線黒野ー本揖斐へ、残りの2両はそのまま谷汲線を一往復しました。

谷汲線では輸送力増強となると増発かモ510形2連が入るため、750形の2連自体、このころはあまり見られないものでした。

アストル10月廃車へ~新聞記事より~

2006年06月29日 18時55分19秒 | JR(北陸)
「わくわく団らん」が無くなるということは以前に書きましたが、同じ金沢所属のJT、「ゴールデンエクスプレスアストル」も無くなってしまうようです。

北日本新聞ニュース『 「城端線の会」を発足 8月、イベント列車運行 』

城端線を守り、交流人口の拡大に結びつく事業を提案していくという地元団体の貸切イベント列車に関しての記事なのですが、文中には“アストル号は10月で廃車が内定”とあります。

キハ58系列の廃車がJR各社で進む中、JTも例外ではないということでしょう。

しかし、“沢ザ”もこの「アストル」も、結構走り回っている車両だと思うのですが、無くなった後は何が代わりを務めるのでしょうか。

新しい車両が出るとは少し考えにくいですし・・・

5年前、7月1日。モ750形3連運転(上)

2006年06月28日 18時27分46秒 | 鉄道

755+754+751 下方ー相羽にて。

5年前の7月1日、揖斐線でモ750形の3連運転が行われました。

当日は岐阜地区らしい蒸し暑い天気でしたが、遠方からもファンを集め、大変賑わいました。

あの頃を、振り返ってみたいと思います。

   

当日自転車で現地入りした私は、まず黒野駅へと向かいました。

主役のモ750形はいつも通りの運用に入っていましたが、車庫ではモ510形が既にスタンバイしていました。

モ510形は、モ750形が3重連を組むのと入れ替わりに谷汲線の運用に入りました。

こちらを追っかける人もいたようです。

朝8時少し前の撮影だったかと思います。



谷汲線の両雄はやはり人びとの注目を集めます。

機器類が邪魔ですが、それにしてもずらりと車両が駅に並んでいるのは絵になりました。

この時点では良く晴れていて、赤色も綺麗に映えていましたが、最初の写真のように肝心の列車が通過するときに曇ってしまったのは残念でした。

けれども当時の自分としては、見れると思っていなかった3重連が見れ、撮影できたことだけでも、十分満足でした。

9月30日の谷汲線・揖斐線末端部の最終日まで続く夏のフィーバーは、このあたりから始まったように思います。

使用機材・キャノンFTb、FD50mmf1.4、コシナ35-135mm。

80&120形さよならイベント・撮影会編

2006年06月26日 16時32分56秒 | 私鉄(北陸)
昨日に引き続き、福鉄イベントの記事です。

両形式の営業運転が終った後には、西武生にて撮影会が行われました。


ごらんのような賑わい、本社社屋がいい感じです。

では、車両を見ていきましょう。


武生新方の並びです。

こちらの方、始めは車止めに近いところに停められていたのですが、職員さんのご好意で撮影しやすいよう移動していただけたという一幕がありました。

感謝、感謝です。


既に解体された車両のものでしょう、台車も留置されていました。

FS363Tとか表記されています・・・


最後に1枚。

120形の方が開けたほうに面しているので、台車やステップなど、同じ形式でも2両がどう違うのか、ゆっくり観察できました。

ここにいたのは14時少し前から40分ほどでしたが、罵声の飛び交うようなことも無く、のんびりと撮影・観察でき、良い気分になれました。

地元新聞によるとこの福井鉄道イベント、結構遠くからいらっしゃった方も居たそうです。

暑い中、お疲れ様ですm(_ _)m

写真はすべて携帯(A5515K)、VGAモードにて撮影。

80&120形さよならイベント・乗車編

2006年06月25日 11時48分15秒 | 私鉄(北陸)
昨日、今日と福井鉄道では80&120形のさよならイベントが行われています。

私も昨日行ってきました。まずは乗車編から。

撮りと乗りを両立させようと、今回の乗車は120形に絞りました。

土曜日は、武生新11:20発で120形が走りました。


武生新にて、高床車の並び。

 
車内は板張り。連結面窓には、形式図が貼られていました。

 
左・モハ122 右・クハ122 ステップの段数の違いに注目。

さて個性豊かな2両ですが、名鉄ファンの自分としては、もちろん(?)元名鉄モ3000形であるクハ122の方に乗りました。

なぜか車内には「モハ122-2」と銘板がありました…

名鉄から譲渡されたのは車体だけらしいのですが、その車体は昭和4年製!!

譲渡に当たって大改造された141よりも、こっちの方を残したほうがいいような気がします。

もしや、と思い窓をいじってみたら、こんなのがありました。


いまや数少ない、というよろい戸。景色が見えないのですぐに戻しましたが。。。

足回りは手持ちの台車・機器を組み合わせたものらしいのですが、どこからひっぱてきたのやら。

とにかくすごい揺れでした。

普通の直線区間を走っていても上下にひどく揺れました。

141よりも酷いように思われました。

晩年はラッシュ時にも出番が少なかったのが納得できました。

よく今まで残ってきたものです。

三十八社まではあっという間。

降りてもしばらく体が揺れているような感じがしました。

「わくわく団らん」も消える?

2006年06月24日 23時20分12秒 | JR(北陸)
今日、福井鉄道120形&80形の撮影へといってきました。

それはまた、明日書くことにします。

さて、福井から金沢へ帰ってきて、ふとホームを見ると「わくわく団らん」が停まっていました。

だいたい、団体やツアー名の入ったステッカーが車両の窓には貼られているものです。

何となくそれを見たところ、このようなことが書いてありました。


「さよならお座敷列車」…!?

最新号のRM誌には「浪漫」が無くなるという記事が載っていましたが、「わくわく団らん」、まさか沢ザまで…!?

結構稼働率の高いJTなのですが、なぜでしょう?

詳細をご存知の方、いらっしゃったらご教示ください。

来週、富山機関区40周年記念イベント開催。

2006年06月24日 23時07分12秒 | JR(北陸)
来週7月1日(土)、富山機関区40周年記念イベントが開かれるそうです。

http://www.jrfreight.co.jp/news/200607event_toyama.html

EF510形・EF81形の展示、ヘッドマークつき車両の写真撮影会、グッズの販売、ミニSL運転・乗車会が行われます。

記事にありますヘッドマーク、最近EF510の1両に取り付けられて走っているようです。

一昨日、東金沢にて目撃・撮影しました。

が、遠くだったのであまり綺麗にマークは写せませんでした。

幸いにも富山機関区へ行けそうなので、マークもじっくり眺め、撮れそうです。

新岐阜ビル、明日から解体着手。

2006年06月23日 10時39分36秒 | 雑記
明日から、長年新岐阜(→名鉄岐阜)駅近辺の風景となっていた新岐阜ビル(新岐阜百貨店入店ビル)の解体が始まります。

まずは駅機能の早期回復を図るため北側部分を解体し、駅舎の新築工事を行います。

ビル北側部分の解体終了、駅舎新築工事着手が12月中旬。

駅舎新築工事竣工は来年6月中旬の予定。

それまで約1年の間、乗客は岐阜ロフトとの連絡通路か東口を使うことになるそうです。

南側部分の解体工事が終わり、新岐阜ビル解体工事の全工程が終了するのは、来年12月中旬。

駅ビルを解体し、駅舎だけを新築するというのを聞くと、今はなき忠節駅を思い出します。

忠節駅もそうでしたが、名鉄岐阜駅もこの工事が終る頃には、以前と比べ少し寂しい感じになるのでしょうね。

名鉄ニュースリリース
http://www.meitetsu.jp/whats/533.html

JR新疋田駅:ログハウス駅舎に。

2006年06月22日 16時05分02秒 | JR(北陸)
今年10月の直流化を控え、多くの駅で駅設備の改修や新築が行われていますが、全国的な撮影地である新疋田駅も、駅舎を改築するそうです。

JR新疋田駅:ログハウス駅舎に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000254-mailo-l18

あの駅舎が、築50年近くたっていたのですね。

ルート変更で今のルートになった頃からそのまま、ということでしょうか。

1日の乗降客が20人程度…これまで駅として残ってきたのが不思議です。

駐車場の整備・無料開放で利用者増加が図るとのことですが、撮り鉄が占領したりして・・・

リバイバル白山

2006年06月21日 17時56分20秒 | JR(北陸)
発表されて数日たっていますが。

「リバイバル白山」が8月26日に運転されるそうです。

JR西日本ニュース
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060619c.html

最初、どうして今?と思いましたが、信越本線開業120周年&直江津~長野電化40周年の記念なのですね。

全区間、撮影可能時間帯を走行。

人がバラけるといいのですが、倶利伽羅峠とかは三脚が林立しそう。

個人的なことですが、この日は用事があるため金沢~長野のどこにも行けそうにありません。

残念。。。

長野新幹線開業10周年とかいって、来年もやってくれないかな・・・