過食症・拒食症の摂食障害の克服は対人関係療法で!!

対人関係療法で過食症や拒食症の摂食障害で悩まれている方をサポート。 摂食障害を克服していくための具体的な情報を掲載。

過食嘔吐の苦しみ

2012-07-12 13:16:08 | 摂食障害克服のために
摂食障害で過食嘔吐する苦しみというのは、



知らない人には、まるで想像がつかない



辛いもの・・・




そこには、吐くことへの苦しみだけではなく、



とても、言い現わせないような深い自己嫌悪感や自己否定感が



横たわっています。




食べて吐くという行為に対するする罪悪感、嫌悪感、醜さ・・・・・



止めたいのに止められないというジレンマ、情けなさ、ふがいなさ・・・・



自分の存在価値への否定感、生きていることの虚しさ・・・




過食嘔吐の多くは、



モヤモヤとしたやり場のない感情のはけ口



となっているいうことで、



単なるストレス発散のひとつの方法と捉えられやすいのですが、



そこは、少し認識を変えて欲しいところです。




もうそんなに苦しまないでください。



もう、そんなに自分を責めないください。




どうぞ、食べて吐いてください。




だって、それは、




”病気の症状”




なのだから。。。




摂食障害は病気なのです。



だから、自分ではコントロールできなくて当然なのです。



コントロールできない自分を責めないでください。




病気なのだから、治療が必要なのです。



人に助けてもらっていいのです。




病気の症状は無理に止めようとしないでください。



あなたは、”くしゃみ” や ”せき” を自分の意思で無理やり止めよう



としますか?



それと同じことです。




だから、病気は病気として受け入れて、専門的に治していきましょう。




病気の症状を自分で無理にコントロールしようとしたり、



コントロールできないことで自分を責めないください。




病気なのだから・・・・




まずは、専門家に相談することをお薦めします。











Facebookでいいね!をクリックするだけで、1,000円お得です。

⇒ http://www.facebook.com/SINBIZEN



摂食障害克服カウンセリングのSINBI
http://www.sinbiz.jp/
催眠療法はホリスティックセラピーハウス
http://www.sinbi-s.com

最新の画像もっと見る

コメントを投稿