Silvioの「最後に笑う者が最もよく笑う!」日記

日々の暮らしの中で、関心のあること、疑問に思うこと、ノスタルジーを感じることを綴っていく日記。

結局、シンパってそんなもんだな

2005-11-29 01:58:56 | 国を想う
 西村眞悟衆院議員が逮捕されましたね。それを受けて拉致被害者の会のメンバーの方の一人が「政治家として信じている。」という趣旨の発言をしていました。どこかで聞いたな・・・。辻元清美の時の社民党及びそのシンパの連中の発言ですね。たしかに政治的思想が共鳴できたりする政治家の不祥事が発覚すると、擁護したくなるのに、右も左もないのは今回のことでよくわかりました。

 Silvioもこれまでの西村議員の発言は共感できるものが極めて多いので、擁護したいのはやまやまなんですが、弁護士が非弁活動を容認するとは言語道断でしょう。毎日新聞はここぞとばかりに西村議員をたたいていますね。そんなに叩かなくても、民主党を除籍なれば政治家生命は終わりですから。ホントに残念です。

明日は京都

2005-11-25 22:15:13 | 日々の暮らしの中で
 紅葉の季節ですねえ。明日は京都に出かけます。東福寺に永観堂を見てこようかな。久々の京都でかなり興奮気味。明日に備えて今日は早く寝ようっと。なんか遠足前の小学生みたいだ・・・。

西村眞悟議員、弁護士法違反を認める方向

2005-11-25 01:44:38 | 国を想う
 新聞報道では、西村眞悟議員が弁護士法違反を認める方向だとのこと。Silvioはかなりショックです。今の政治家の中で最も思想的に近く、行動力も期待できたのですが・・・。

 よりによって弁護士が違法なことをしては弁解の余地が無いですよ。「誰かにハメられたのか?」とも思いましたが、本人が認めると言っているということは、元職員の非弁活動をずっと認めていたということですね。お金がほしかったのかなあ。

 西村議員がいるから「民主党に投票してもいいかな。」と思っていたくらいですからね。がっかりです。は~ぁ。。。まあ、まずは本人がどういう説明をするか注視していきます。

のどが痛いなあ

2005-11-23 23:21:57 | 日々の暮らしの中で
 今朝からのどが痛くて。鏡で見ると、真っ赤になってます。自分で言うのもなんですが過労です。以前から「睡眠時間が5時間を切る日が3日続くと発熱する」体質なんですね。タフじゃないんです。

 体力がある人がうらやましいですね。Silvioは自分のことが分かっているつもりなんで、できるだけ省エネでいつも行動していますが、自分のペースだけで日々仕事をできるわけじゃないですからね。

 風邪じゃないと思うけどなあ。ここ2年以上風邪はひいてないんですよ。気が張ってるからだと思うんですけど。それ以前は、シーズンに1回くらいのペースでひいいていたような。外から帰ったら、うがい・手洗いをするようになってからひかなくなりました。

 夕方、行きつけの医者に行こうと思い立ったんですが、よく考えると今日は祝日。お休みでした。いつも「やばい!」と思ったら、すぐ医者に。その方が治りは早いし、安くあがりますからね。だれか「風邪の特効薬」作ってくれないかな。この歳になっていきなりタフにもならんでしょうしねえ。今日はおとなしく寝ます。

北方領土問題

2005-11-22 01:17:34 | 国を想う
 ロシアのプーチン大統領は、北方領土問題で譲歩する気配がないですね。これは非常に難しいですね。BRICsなどと言われているように、これから発展しようという国ですから、経済制裁で締め上げるわけにはいきませんしねえ。結局は我が国と仲良くすることに魅力を感じるようでないと、折れてこないんでしょう。なかなかそういう場面が想定しにくいのが悔しいですね。

 それにしても、「二島返還論」や落としどころとしての「三島返還論」が言われているようでもありますが、全く話にならないですね。以前、ブログにも書きましたが、Silvioは「全千島・南樺太返還論者」です。それを「二島」なんかで済ませた日には!!全千島・南樺太と比べたら何%の面積でしょうか?だいたい、色丹島と歯舞群島は千島列島じゃなくて、北海道の一部ですから。そもそも、「返還」と呼ぶのがヘンなわけで。

 北朝鮮の拉致問題、韓国との竹島問題以上の難問です。うーん、なんか解決の妙案はないですかねえ。たとえば、ロシアの極東地区だけが独立して、戦前の一時期にあった「極東共和国」のようになるよう仕向けて、そこと交渉するとか。中央集権を推し進めるプーチン政権下では難しいですが、長い目で見てそうなるような謀略とかできないですかね。