Silvioの「最後に笑う者が最もよく笑う!」日記

日々の暮らしの中で、関心のあること、疑問に思うこと、ノスタルジーを感じることを綴っていく日記。

玉置成実のライブ、行きたかったなあ!

2005-10-30 22:56:42 | 日々の暮らしの中で
 先日、玉置成実のライブがあって、最初は友人と行く予定だったんですが、急遽その日に仕事が入ってしまって、結局行けませんでした。くー、残念!

 「ガンダムSEED御用達歌手」「たまに映像で見かける、なんかいつも大勢のダンサーを引き連れているおねえちゃん」という印象しかなかったのですが、ネットで調べて17歳と聞いてビックリ!!しかも、可愛くてスタイルが良い。結構気になりだしていたところに友人からの誘いだったんで、行きたかったんですけどねえ。

 その友人は結局別の友人とライブに行ったんですが、その感想は、「ムチムチしてて良かったぞー!!」

 歌手なんだから歌唱力とかダンスについてコメントして欲しかったんですが、第一声がそれでした。よほどムチムチしてたんでしょう。あと、「とても17歳には見えない」とのこと。女性はメイクとかで印象が全く変わりますからね。末恐ろしい。

 あと期待していたのは「Get Wild」だったんですが、聞くと、「始まる前は散々流していたのに、結局アンコールも含めて歌ってくれなかった。カップリング曲は歌ったのに~!!」と非常に残念がってました。そりゃ、残念ですって!元取れないじゃん!!

 この「Get Wild」のカバーには賛否両論があるようで。FANKSはおおむね否定的なようで、玉置成実の歌唱力に難があると言う意見が結構ありますね。まあ、Silvioとしては、TM NETWORKの名曲が世代を超えて広まってくれたら、それでいいですけどね。

 でも、オリジナルを超えることはないですからねえ。「'89」は非常によくできたリミックスでしたけど、オリジナル(特にイントロ!)を超えるものは哲ちゃん自身、もう作れないでしょうしね。

大韓民国の内政干渉に屈すべからず!

2005-10-29 20:07:02 | 国を想う
 我が目を疑いましたよ。産経新聞のHP(10/27 21:34)より



盧大統領来日は困難 首相の靖国参拝を批判 日韓外相会談

 町村信孝外相は27日夕、韓国の潘基文(バンキムン)外交通商相と都内の外務省飯倉公館で会談した。潘氏は、小泉純一郎首相の17日の靖国神社参拝について「韓国国民の気持ちを踏みにじるものだ」と厳しく批判。年内に予定される盧武鉉大統領の来日は「現状では厳しい雰囲気だ」と述べ、実現は困難との認識を示した。

 会談で潘氏は、靖国問題に関連し、日本の新たな国立戦没者追悼施設の関連予算を計上するよう要求。町村氏は「国民世論を考慮しながら検討していく。強い要望があったことは首相に伝える」と答えた。(後略)



 「予算を計上するよう要求」!?誤報じゃないですよね!?これ、内政干渉以外のなにものでもないでしょう。町村外相もその場で指摘しなかったのか!?

 自民党でも中曽根、福田、加藤、山崎といった連中に民主党の前原とかが訳の分からんことを言ってる状況で、こんな要求をその場で一蹴しなくてどうするんですか。「正しい歴史認識」を振りかざす韓国は、我が国をなめてかかっているとしか思えないです。

 まあ、外交、政治も人間がする営みですから、理解を得るように努力するのは悪くないですけど、恥じることのないことを一方的に攻撃されて反撃しないのは、相手をつけあがらせるだけでしょう。尖閣諸島問題がその典型例ですが。

 別に韓国の大統領と会わなくたって、こっちは何も困らないわけですよ。主張すべきは主張して、世界中に我が国の主張を理解させればいいんですから。隣国が訳の分からないことを言ってくるのは国際社会では日常茶飯事でしょうが、国内にそれと呼応するような勢力があるのは、本当に悔しいですね。

辛抱の時なんですかねえ

2005-10-25 00:25:17 | 日々の暮らしの中で
 仕事は多忙、でも給料は上がらん、上司は部下を思わず、職場は会社の中で割を食い続ける。自分は歳だけ重ねていき、親も確実に歳をとる、でも歳ほどには貯金は増えず。ぼやきたくなりますねえ。

 最近、小さい頃の夢は何だったろう?学生の頃は?そして今は?現状で満たされない理由は何?どうすれば満たされる?そもそも今夢があるのか?

 自分でも言うのもなんですが、少なくとも大学卒業くらいまでは、ホント恵まれていたんだなー、と。成長が足りないんだな。それは変化を恐れいてるからか。生きていく絶対的なエネルギーが足りないからか。

 どうも、迷い続けてますねえ。なんかバチあたってんのかな、とガラにもなく考えたり。長い人生でこんな時期があってもいいんでしょうけどねえ。辛抱、辛抱。

関大阪市長辞職ですね

2005-10-18 02:37:54 | 国を想う
 最近、仕事が忙しくて、世の中の動きについていけていません。村上ファンドの阪神電鉄株買占めまでは大丈夫ですが、楽天のTBS株買占め、関大阪市長の辞職は新聞の見出しで知っている程度です。

 大阪市の職員厚遇問題がこういう事態まで発展したわけですけど、私の学生時代の先輩で大阪市の職員がいますが、結構厚遇ぶりを聞いていました。Silvio
が知っているくらいですから、職員以外の人でも結構知っていたはずです。それがここに来て騒がれだしたのは、やはり限度を超えていたのと、悪化する財政状態が一刻の猶予もないほどになったからでしょうね。

 Silvioは辞職して市民に信を問うのは立派な選択肢だと思います。助役在職中の責任はとか、突然で無責任、とか言う声もありますが、それは選挙で市民が判断すればよいことですよね。

 Silvioは常々、大阪が東京に本当に対抗できるユニークな存在になるならば、我が国の発展や文化的成熟に資するのになあ、と考えています。市場経済の発展は経済の一極集中を必然的に進めるのかもしれませんが、まずは行政が立て直され、大阪が我が国の中で独自の地位を固めるようになってほしいですね。
 

野田聖子、恥を知るべしっ!!

2005-10-16 23:47:35 | 国を想う
 総選挙の前と後では、全く情勢というか、雰囲気が変わってしまいましたね。Silvioは、小泉首相のアメリカ一辺倒外交、靖国神社参拝に対する態度、北朝鮮による拉致の問題への関心の低さ等腹立たしいことばかりでさっさと辞めてほしいのですが、郵政民営化には賛成でした。ただ、反対する国会議員がいてもいいと思いましたし、それが自分の政治家としての見解・見識であるのなら、それを国民に説得してみせればいいんじゃないか、と考えていました。

 しかし、野田聖子なる国会議員は「民意を謙虚に受け止めた」とかぬかして、郵政民営化法案に賛成しました。あなたに投票した有権者は「郵政民営化法案反対」した候補者として投票したんでしょ。そりゃあ、平沼赳夫氏の方が筋を通していて、好感が持てます。

 「自民党を愛している」とかわけの分からぬこと言ってますが、所属政党を愛する前に、国家・国民を愛して、最善と考える政策を国民に提示するのが政治家でしょう。結局総選挙前の反対は何のための反対だったのか。前々から勘違いした政治家だと思っていましたが、馬脚を現しましたね。変節婦、恥を知るべしっ!!