ゆきなりKAGURA写真館

神楽の館にようこそ♪
当写真館に掲載している画像の無断使用、転載等は一切お断り致します。
。☆・:*:・ユッキ-。☆

松原神楽社中「天神」②

2006-06-20 | 神楽団名[ま行]
 

 昨日に続いて“千代田競演大会”の舞台から・・
 特出の松原神楽社中さんの「天神」です




 『これは君の仰せとも覚えず候。
 伯夷叔齊(はくいしゅくせい)は周の粟(ぞく)を食(は)まず、
 我が君神功皇后は三韓を攻めたまう。
 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)の左大臣、やがて王位を苦しめ、礎礩(そしつ)を移すは案の内、
 御卑怯なることを仰せられ候ものかな。
 早や早や御心を飜(ひるが)へし、取りひしぎ給うべし。
 自らもこれよりも討ち物を捧げ、御伴仕るべく候。』



 




『菅原道真』は左大臣『藤原時平』の讒言(ざんげん)によって筑紫に左遷されます。
  そこで道真公は、このままでは国の安泰はおぼつかないと、
  天拝山に登って帝に無実を訴えようとしますが許されず、随身に命じて時平を懲らしめようとします。
  やがて道真公の無念の想いは天に通じ、天は鉄火や雷を時平に降らして、その罪を罰します。
  その後時平は、讒言は成功したものの官位が変わらない事から
  朝廷を恨み悪心を起こして鬼になりますが、道真と随身により討ち取られます。

   
     
今日は長文で大変でしょうが、頑張って読んで下さ~い
 一生懸命カキカキしました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山王神楽団「鈴鹿」 | トップ | 美しい御方・・【12】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一枚目は。。。 (おかっち!)
2006-06-22 15:56:59
道真が御心を翻し、随身が捧げた討ち物を受け取る場面ですね。



この場面、一度討ち物に手を掛けながら、躊躇して後ずさりする道真。

尚も差し出す随身に促され、「よし、分かった!」とばかり、

小さく頷きながら討ち物を手にする、その細やかな動きから、

道真の心情を察する事が出来ます。



二枚目は、時平の登場シーン。

その大きさと形から、「ちりとり面」と言われる大きな面。

威圧感がありますねぇ。

後に本性を現した時の面が、正しく鬼であるのと対比して、

神のような威厳を感じます。



この“ちりとり面”、石見でも三隅以西独特の物だそうです。

独特と言えば、松原の天神では、道真と随身が共に闘いますが、

浜田市内はじめ他の社中では、道真一人というのが多く、

随身一人という社中もあります。

この辺り、社中によって解釈の違いがあって面白いと思います。



ちなみに、先日拝見した東山神楽団さんの「天神記」では、

死した道真が、雷神となって息子・菅秀才と共に闘っておりました。

広島と石見の違いも、興味深いところです。

おおー!おかっちドン♪ (ユッキ-)
2006-06-23 00:54:25
いらっしゃい~



そう・・この1枚目の場面

道真と随身の心の通い合いは素晴らしい

そして道真の寂しさただよう舞いには惹かれます

あの高貴さは素晴らしいですね

後半の烈しい立会いを一層盛り上げてると思います

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神楽団名[ま行]」カテゴリの最新記事