ピンボールは爆発だ!!!

40年に及ぶ趣味であるピンボール。何が好きかと聞かれるとインフレーション宇宙的に爆発するところ

高田馬場ミカドのピンボール

2009-11-23 | ピンボールロケーション
新宿ミカドが10月に閉店しました。ミラノ座あたりの再開発のためとのこと。
同時に高田馬場ミカドのピンボールが消えてしまい心配しましたが、1Fリニューアルのためとのこと。こちらもご安心あれ。

何台でリスタートするかは分かりませんが、ミカドにしてもオモロンにしても台としてはお気に入りの選択でした。メディーバルマッドネスが一番の稼ぎ頭であったと聞きました。私としては火星人の行方が気になります。まだ2周していないし。

大森"Vorpal Bunny"の台の入れ替え

2009-11-23 | ピンボールロケーション
ちょっと前ですが、大森と蒲田の間にある"Vorpal Bunny"に行ってきました。まあ気に入っているサイクロンがガンズに戻っていました。
個人的には残念。

お台場さんとプレイというよりは、お台場さんはギター一筋。私のほうは"Capt. Fantastic"でちょっと良いスコアを出しただけ。ガンズはプレイせず。"Vampire"は面白い台ですが、さすがに厭きて来たなぁ。

蒲田駅、大森駅からバスで5分ほどのところにあります。初めて車で行ってみました。

オモロン西新小岩店にてリニューアル

2009-11-23 | ピンボールスコア

オモロンでピンボールがしばらく遊べなくなりました。一番行っているロケーションなので残念です。
Mickyさんに確認すると決してピンボールが無くなるわけではないとのことで一安心。早いリニューアルを期待してます。


リニューアル前にドラキュラでグラチャンスコアを記録。結構頑張ったスコアではあります。今度リニューアルの時にはグラチャンスコアもリセットされるんだろうなぁと期待しています。サラになるのは良いこと。

オモロンにて名古屋さんM1応援ピンボール

2009-11-02 | ピンボールイベント
オモロンにて平日に集合しました。
11/3のラフォーレ原宿でM1の第二回戦で名古屋さんがチャレンジするのを応援と、ピンボールを楽しむため集まりました。



ピンボールを楽しんだ後、オモロン近くのパスタ屋で情報交換です。この日は名古屋さん、ちゃ~じKTOさん、DKDさん、私が集まりました。
皆さん、忙しいとのことでピンボールをプレイする機会は減っているとのこと。

オモロンですが、ここ最近の不況の影響かプレイしている人は若干少ないですね。ゲームセンター自体が厳しいのかもしれません。
もともと織り込み済みとは言え、新宿ミカドがクローズしたのは残念です。新宿ミカドのあたりが再開発されるためだそうです。

ドラキュラですが、グラチャンスコアを更新してきました。



高田馬場ミカドにあるドラキュラより結構難しく、ちょっと熱ダレによりフリッパーパワーを失うのと、やはりアウトレーンに落ちやすいのが、難しい点でしょうか。それでもかなり状態が良く気持ちが良いです。

"Attack from Mars"はちょっと難しくなった感じです。他はほとんどプレイしていません。オモロンに行くと、火星人"Attack from Mars"とドラキュラ、マッドネスとモンスターバッシュをちょっとプレイする感じかなぁ。我ながら偏ってます。

名古屋さんのM-1名古屋予選突破記念で大森へ

2009-10-12 | ピンボールイベント
名古屋さんより吉報が。

名古屋でM-1第一回戦があり、お茶の間漫才でおなじみの"名古屋みつや、たつや"さんが名古屋大会を突破とのことです。

それを記念して10/9に大森"Vorpal Bunny"でお祝いの会を開催しました。平日の晩で皆さん忙しかったようで、お台場さんと、名古屋さんと私、店の常連さんで、一回戦突破の記念で乾杯しました。

ちなみに11/3にいよいよラフォーレ原宿で第二回戦を行うとのことで、都合のつく人は応援に行きましょう!!
その後に高田馬場にてピンボール&祝賀会を行おうという計画です。場所はさくら水産かな。

ちなみに"Vorpal Bunny"ですが、今だけということでしたが"Cyclone"1988年Williamsがありました。結構酔っていたので、ぜんぜんダメでしたが、それにしても難しい台ですね~。Ball Saveなしは今となっては厳しいなぁ。
バーにピンボールが3台もあり、場所は広いし、環境としては最高です。

名古屋新栄のスポーツバー"Grand Slam"

2009-10-06 | ピンボールロケーション


名古屋に別件で行って飲んだついでに新栄にある"Grand Slam"に行ってきました。ここには以下の台があり、新品と思うほど状態が良く感動しました。

"The Addams Family"1992年Bally
"Rethal Weapon 3"1992年Data East


関東ではアダムスは出来ないのが現状で、ここで発見できて本当に感動しました。一時は新小岩オモロンにも豊田ネバーランドにも、多摩センターのTAMAにもあったのですが、急に無くなって寂しい思いをしてましたので、発見は嬉しかったなぁ。
随分酔っ払っていたのですが、一応、"Tour the Mansion"はクリアしてグラチャンスコアは記録してきました。素面に近ければ2,3週は出来そうなくらい状態は良かったですね。新小岩、豊田のより変な癖も無く感動しました。





代わってリーサルですが、リリース当時、割とやった台で、Data Eastの中では評価していた台ですが、アダムスと並んでいるとあまりやる気が起きず、1ゲームだけプレイしただけです。サウンドに不具合がある程度で、プレイ自体には問題がありません。アダムス、リーサルともに1992年のリリースでピンボールの全盛期にもあたりますが、2台を比較すると興味深いですね。



テクニック編(揺らし):バンパーの揺らし

2009-09-29 | ピンボール戦略とテクニック
丸いカッコでピンボールで目立つマッシュルームバンパーですが、ドラピン時代(EM機)は重きを与えられていて、ある条件でイネーブルされるとバンパーに当たると結構なスコアが入ったものです。そのためバンパーで弾かれれば弾かれるほどスコアメイクになるため、台を前方向に②のように押すことでボールに勢いを付けることを行いました。

昔からのプレイヤーでは当たり前のテクニックなのですが、1980年代ころからのピンボールはバンパーの役割がボールの動きをアクティブにする程度しかなく、あまり重要ではなくなったと思います。特定のターゲットにバンパーに弾かせて当てたりホールに入れたりで、力を与える方法としてバンパーを使うことはありました。

ただ“Super Jets”などのバンパーに一定回数以上当てることで、ビッグゲームの発動条件となったり、それなりの役目を与えられて、このテクニックを使うことはあります。

(C) XRX

店じまいとなったNote Cafeの"Centigrade 37"

2009-09-29 | ピンボールロケーション
仲間より十条にあるNote Cafeが閉店となると聞き、あわてて行って来ました。ここには以下の台がありました。

●"Centigrade 37"1977年Gottlieb

ラスベガスの"Pinball Hall of Fame"に、この台があって面白いので結構プレイしましたが、改めてNote Cafeでやってみて面白さを再確認しました。ライトが点いているレーンを通すことでバックグラスの左にある温度計が上がっていって37度となると右上のホールでスペシャルが取り放題になるのです。ルールが分かりやすく狙いもはっきりしているのでなかなか面白いです。

ちなみに欧米人の平熱は日本人よりも高く37度くらいあるようで、華氏100度(摂氏37.8度)以上を危険だとしたらしいですね。日本では37度ですね。
なぜ作成国がアメリカなのに摂氏を使ったかは分かりませんが、オリジナルの小説があるのかと調べましたが、発見できませんでした。一応、科学的な単位系は摂氏だったりケルビンなので、モダンな感じを表したのでしょうか。

"Note Cafe"ですが、9/27で閉店とのことでした。店長と話しましたが、ここの跡地はどうなるかは分からないとのことで、ピンボールは引き上げとなるそうです。残念至極...。

****

今週末、10/2~4で第3回の"Pacific Pinball EXPO"が開催されます。昨年は300台ものピンボールが出展されたようで、ぜひ行きたいのですが、今回もムリそうです。行った方はぜひご報告をお願いしま~す。来年開催されれば良いですが、米国の経済不況は気になりますが、日本よりはマシでしょうか。ちなみにシカゴの"Pinball EXPO"は10/14~18とのこと。こちらも参加はムリそう。

番外編: 熱ダレ

2009-09-26 | ピンボール戦略とテクニック
テクニック編はまだまだ続けますが、まあ知っておいたほうが良いことをまとめて番外編として発行していきたいと思います。

最初は、知っているか否かで大違いの熱ダレです。フリッパーはソレノイドと呼ばれるコイルの中心に金属の棒を置いて、コイルに電流を流すことにより発生する電磁力で棒を直線運動として動かします。トルクは電流を流すとほぼ同時に立ち上がる特徴があり、瞬時に力を加えることが出来ます。

ソレノイドをメカニカルにフリッパーの回転運動に変えて、コントロールすることになります。

写真の上部にある2つのコイルがフリッパーのもので、他はスリングショットや他のターゲットのもので、ドラピンのプレイフィールドを裏から見たものです。

コイルに電流を流すことにより、コイルの電気抵抗で熱が発生します。モータが熱を持つのと同じです。フリッパーボタンを押している間はコイルに電流が流れますから、どんどんコイルの温度は上昇し、直接触ると火傷するくらいの温度になります。温度上昇すればするほど電磁気力は低下し、フリッパーのパワーは落ちてきます。金属の熱膨張で棒がコイルに擦れてパワーを失うことも起こるようです。

その結果、ボールがだんだん前に飛ばなくなり、最後には反応が遅くなり、プレイに支障をきたすようになります。ただこの現象は急に起きるわけでなく、序々に序々にパワーを失っていくので、気がつきにくいものです。

容易に想像できると思いますが、フリッパーパワーが失われていくと、ボールが前に飛びにくくなったり、タイミングがずれたりしてハイスコアは望めなくなります。酷い場合にはフリッパーの動きが非常にゆっくりになったりします。こうなったら幾らコインを投入してもスコアは出ません。

対策としては、フリッパーボタンをなるべく必要以上には押さないようにして、電流を流す時間を短くすることや、プレイ中に冷却時間を置くことなど限られています。
他のプレイヤーが居る場合には、プレイ時間中にずっと冷えるのを待つわけには行かないので、難しいですね。特に一台しか置いていないロケーションで、この待つだけのテクは使いづらいです。
複数台がある新小岩のようなところで、プレイヤーが居ないときは、2台を交互にプレイすることで、熱が冷める時間をあまり気にしないでプレイしています。

冷却の目安はもちろん台の年代や気温などによって変わりますが、ずっと連続プレイをしているようなケースではコイルが冷めるまで20分くらい掛かると思って良いでしょう。最近のSternのものでは熱ダレも減って気にすることはなくなっていますが、やはり発生しています。

随分、アナログな話ですが、これらがビデオゲームでのピンボールと異なり深みを増しているように思うのです。まあ、熱ダレは無いに越したことはないです。

(C) XRX

テクニック編(揺らし):スリングショットの揺らし

2009-09-26 | ピンボール戦略とテクニック
スリングショットはたいていラバーで巻かれていてボールが当たった瞬間に反応して横方向に加速して、ボールに勢いを付ける機能です。ボールに活力を与えてプレイの迫力を増す装置とも言えます。台によってはスリングショットで弾かれた瞬間にアウトレーン直行という台があり、その場合の回避としてスリングショットにボールが当たる瞬間に押したり引いたり、左右への揺らしを行い直行を防ぐ方法があります。ただ(1)よりのボールが速い場合には時間的な余裕がないため、反射反応的な対応が必要です。

(C) XRX

長野県佐久市"パロ佐久"

2009-08-29 | ピンボールロケーション
縁あって佐久市に行くのですが、佐久IC近くの"パロ佐久"に行ってきました。ゲームパニックなどと同じで大規模商業施設に隣接しているゲームセンターです。綺麗でちょっと品がある感じで好感持てました。



ここには以下の台がありました。

●"Sopranos"2005年Stern
●"The Simpsons Pinball Party"2003年Stern

アトラスが頑張って売り込んだのだと思います。私が知っている限り長野県で唯一ピンボールがあるゲーセンです。松本も探したのですが、全部消えていました。

ちなみにSternの台ですが、"Sopranos"は結構買っている台です。久しぶりに"Sopranos"でちゃんと金庫が反応する台に出会ったので、嬉しくなり一生懸命スコアを出して見てグラチャンスコアを記録しました。
お台場さんには地方に行ってスコアをガンガン出すのは大人げないと責められるのですが、まあたまには良いではないですか。
やはりオモロンやミカドで鍛えられているせいか、地方に行くと競争も緩やかなせいかスコア出ます。





名古屋のセガ伏見で見たAKIさんという方のスコアを更新しました。同じ人なのかな。
"The Simpsons Pinball Party"のほうは興味なくプレイせずでした。"Sopranos"は台の状態は良いですね。金庫の反応が鈍いくらいなのと、ロックのところが反応が悪くせっかくロックに打ち込んでもボールサーチになるくらいですか。1時間くらいしか時間が無かったので、あまりプレイ出来なかったのですが、割と簡単に2週くらいしそうでした。"Spider-man"と比較するのノンビリしています。

佐久ICから車で2,3分で非常に便利な場所ですので、お勧めでしょう。

テクニック編(揺らし):トップレーンの揺らし

2009-08-02 | ピンボール戦略とテクニック
ドラピンではトップレーンで特定の場所を通すことや、トップレーンすべてを通すことで特典が得られるなど重要なケースがあります。
トップレーンで跳ねたり、ポストに絡む時のテクニックとして(1)のように台の上部を持って揺らすことが有効です。上部を持つのはなるべく台を揺らしてボールを伝えれることと、TILTセンサーが台の下部にあるので、TILTになるのを避けるためです。昔沢山あったビンゴではこのテクニックを使っているプレイヤーを良く見ました。このテクニックはじじいさん直伝ですが、ピンボールにも使うのを初めて知りました。

(C) XRX

テクニック編(揺らし):センターポストでのプッシュ

2009-08-01 | ピンボール戦略とテクニック
フリッパー間にセンターポストがある場合に有効なテクニックです。フリッパーのセンターにボールが落ちるケースでは、センターポストを上手く使い、ポストにボールが当たる瞬間に、なるべく前方向に弾き出すようなイメージでボールに力を与えます。何もしないとボールはポストに当たりドレインする可能性が高く押すことで前方向に上がります。図では(2)でちょうどポストに当たった瞬間に台を押して、(3)でフリッパーで掠らせるようにして落ちるのを防いでいます。
肝要なポイントは(1)の段階でこのテクニックを使うことを見極めることであり、フリッパーはポストに当たる前には動かさないことです。(3)のフリッパーを先に動かしてしまいフリッパーの裏に当たって落ちることは避けなければなりません。

(C) XRX

大森"Vorpal Bunny"でのミニオフ会

2009-08-01 | ピンボールイベント
週末行ってきました。
大森"Vorpal Bunny"でのミニオフ会です。集まったピンボーラーはお台場さん、SATさん、DKDさん、名古屋さん、私の5名です。常連さんのフォークシンガーの方、ロックンローラ-の方などなど全員で10名くらいでしょうか。

月末ということもありスコアを目指しました。昔ちょっとやってプレイしていなかった"Guns N' Roses"1994年DataEastをDKDさん、お台場さんのアドバイスの元プレイしました。ビッグゲームは最低の盛り上がりと聞いたのですが、なんと知らないうちにビッグゲーム終了。ホールドしてなるべく長くビッグゲームを続ける必要があるそうな。
異論はあるでしょうが、"The Addams Family"の劣化コピーの"Tommy"がさらに劣化している感じがあるなぁ。ミニゲームは多いのですが、タイムアウトを待ってビッグゲームに進んだほうが良いようです。面白さが分からなかったので、今度新宿ミカドに同じ台を置いておられるMickyさんに聞いてみよう。
左右にプランジャーがあってデザイン的に面白いのかな。チャレンジなところはありますね。

"Attack from Mars"と"Indianapolis500"のスコア

2009-08-01 | ピンボールスコア
最近は新小岩オモロンと新宿と高田馬場ミカドに行っています。もし故障したりでプレイ出来なくても抑えのロケーションがあり、プレイ出来ない空振りが減るためです。1台しかないところで占有してプレイを続けていると、他にプレイしたい人が来たときに気まずく申し訳ないというのもあり、なるべく複数台あるロケーションに行っています。同じ台を2時間はやって集中したいのもあります。

そういうことでオモロンとミカドは今のところベストなのですが、久しぶりにスコアを出してきました。

"Attack from Mars"1995年Ballyは最もお気に入りの台ですが、プレイフィールドが広く開放感が素晴らしいこととゲーム性が高くランダムフューチャによるミニゲームも面白いです。台の状態がベストに近く楽しくプレイ出来ました。



"Rule the Universe"はクリアしましたが2周直前でダウン。2周クリアは何時の日か?

新宿ミカドでは最近面白い台として"Indianapolis 500"1995年Ballyです。もちろんマッドネスも良いのですが、難しいが故に"Indianapolis 500"をやろうとしています。ループやランプから打ち出されるボールが異様に早くプレイにスピードを要求されます。反射的なセンスでプレイするのですが、忙しい中でも狙うポイントがハッキリしていて楽しいですね。ただし初心者には厳しすぎる台でもあります。あっという間に終わりそうです。

ExtraBallで繋いで繋いでハイスコアを目指すのですが、ExtraBallを取れるホールが意外と難しい場所にあり、イライラします。それと"Change Setup"でExtraBallの選択を狙うのですが、早く動かしているとExtraBallを過ぎてしまったりしてこちらもイライラして、それが良いのだと思います。ExtraBallを取れるかどうかのギャンブル性もあり、それに伴い爆発性でもあります。

スコアですが、ITOさんのスコアが目標ですが、ようやく半分近くまで行きました。ビッグゲームはリーチ止まり。まだまだ周回遅れ。



両方の台とも1995年のBallyです。Ballyはいいなぁ。結構好きな台が多いです。これまでの経験では私的メーカー好感度は

Bally = Williams > Gottlieb > Sega(Old) > ATARI > Stern(Recent) = Stern(Old) > DataEast = Sega(Recent)

かな。もちろん年代や台でそれぞれ違うので、近々に私的ピンボール台の評価をやろうと思います。異論反論あるだろうなぁ。
ドラピンが私より好きな人はGottliebとSega(Old)がもっと高い評価になるでしょうね。