ピンボールは爆発だ!!!

40年に及ぶ趣味であるピンボール。何が好きかと聞かれるとインフレーション宇宙的に爆発するところ

長野県佐久市"パロ佐久"

2009-08-29 | ピンボールロケーション
縁あって佐久市に行くのですが、佐久IC近くの"パロ佐久"に行ってきました。ゲームパニックなどと同じで大規模商業施設に隣接しているゲームセンターです。綺麗でちょっと品がある感じで好感持てました。



ここには以下の台がありました。

●"Sopranos"2005年Stern
●"The Simpsons Pinball Party"2003年Stern

アトラスが頑張って売り込んだのだと思います。私が知っている限り長野県で唯一ピンボールがあるゲーセンです。松本も探したのですが、全部消えていました。

ちなみにSternの台ですが、"Sopranos"は結構買っている台です。久しぶりに"Sopranos"でちゃんと金庫が反応する台に出会ったので、嬉しくなり一生懸命スコアを出して見てグラチャンスコアを記録しました。
お台場さんには地方に行ってスコアをガンガン出すのは大人げないと責められるのですが、まあたまには良いではないですか。
やはりオモロンやミカドで鍛えられているせいか、地方に行くと競争も緩やかなせいかスコア出ます。





名古屋のセガ伏見で見たAKIさんという方のスコアを更新しました。同じ人なのかな。
"The Simpsons Pinball Party"のほうは興味なくプレイせずでした。"Sopranos"は台の状態は良いですね。金庫の反応が鈍いくらいなのと、ロックのところが反応が悪くせっかくロックに打ち込んでもボールサーチになるくらいですか。1時間くらいしか時間が無かったので、あまりプレイ出来なかったのですが、割と簡単に2週くらいしそうでした。"Spider-man"と比較するのノンビリしています。

佐久ICから車で2,3分で非常に便利な場所ですので、お勧めでしょう。

テクニック編(揺らし):トップレーンの揺らし

2009-08-02 | ピンボール戦略とテクニック
ドラピンではトップレーンで特定の場所を通すことや、トップレーンすべてを通すことで特典が得られるなど重要なケースがあります。
トップレーンで跳ねたり、ポストに絡む時のテクニックとして(1)のように台の上部を持って揺らすことが有効です。上部を持つのはなるべく台を揺らしてボールを伝えれることと、TILTセンサーが台の下部にあるので、TILTになるのを避けるためです。昔沢山あったビンゴではこのテクニックを使っているプレイヤーを良く見ました。このテクニックはじじいさん直伝ですが、ピンボールにも使うのを初めて知りました。

(C) XRX

テクニック編(揺らし):センターポストでのプッシュ

2009-08-01 | ピンボール戦略とテクニック
フリッパー間にセンターポストがある場合に有効なテクニックです。フリッパーのセンターにボールが落ちるケースでは、センターポストを上手く使い、ポストにボールが当たる瞬間に、なるべく前方向に弾き出すようなイメージでボールに力を与えます。何もしないとボールはポストに当たりドレインする可能性が高く押すことで前方向に上がります。図では(2)でちょうどポストに当たった瞬間に台を押して、(3)でフリッパーで掠らせるようにして落ちるのを防いでいます。
肝要なポイントは(1)の段階でこのテクニックを使うことを見極めることであり、フリッパーはポストに当たる前には動かさないことです。(3)のフリッパーを先に動かしてしまいフリッパーの裏に当たって落ちることは避けなければなりません。

(C) XRX

大森"Vorpal Bunny"でのミニオフ会

2009-08-01 | ピンボールイベント
週末行ってきました。
大森"Vorpal Bunny"でのミニオフ会です。集まったピンボーラーはお台場さん、SATさん、DKDさん、名古屋さん、私の5名です。常連さんのフォークシンガーの方、ロックンローラ-の方などなど全員で10名くらいでしょうか。

月末ということもありスコアを目指しました。昔ちょっとやってプレイしていなかった"Guns N' Roses"1994年DataEastをDKDさん、お台場さんのアドバイスの元プレイしました。ビッグゲームは最低の盛り上がりと聞いたのですが、なんと知らないうちにビッグゲーム終了。ホールドしてなるべく長くビッグゲームを続ける必要があるそうな。
異論はあるでしょうが、"The Addams Family"の劣化コピーの"Tommy"がさらに劣化している感じがあるなぁ。ミニゲームは多いのですが、タイムアウトを待ってビッグゲームに進んだほうが良いようです。面白さが分からなかったので、今度新宿ミカドに同じ台を置いておられるMickyさんに聞いてみよう。
左右にプランジャーがあってデザイン的に面白いのかな。チャレンジなところはありますね。

"Attack from Mars"と"Indianapolis500"のスコア

2009-08-01 | ピンボールスコア
最近は新小岩オモロンと新宿と高田馬場ミカドに行っています。もし故障したりでプレイ出来なくても抑えのロケーションがあり、プレイ出来ない空振りが減るためです。1台しかないところで占有してプレイを続けていると、他にプレイしたい人が来たときに気まずく申し訳ないというのもあり、なるべく複数台あるロケーションに行っています。同じ台を2時間はやって集中したいのもあります。

そういうことでオモロンとミカドは今のところベストなのですが、久しぶりにスコアを出してきました。

"Attack from Mars"1995年Ballyは最もお気に入りの台ですが、プレイフィールドが広く開放感が素晴らしいこととゲーム性が高くランダムフューチャによるミニゲームも面白いです。台の状態がベストに近く楽しくプレイ出来ました。



"Rule the Universe"はクリアしましたが2周直前でダウン。2周クリアは何時の日か?

新宿ミカドでは最近面白い台として"Indianapolis 500"1995年Ballyです。もちろんマッドネスも良いのですが、難しいが故に"Indianapolis 500"をやろうとしています。ループやランプから打ち出されるボールが異様に早くプレイにスピードを要求されます。反射的なセンスでプレイするのですが、忙しい中でも狙うポイントがハッキリしていて楽しいですね。ただし初心者には厳しすぎる台でもあります。あっという間に終わりそうです。

ExtraBallで繋いで繋いでハイスコアを目指すのですが、ExtraBallを取れるホールが意外と難しい場所にあり、イライラします。それと"Change Setup"でExtraBallの選択を狙うのですが、早く動かしているとExtraBallを過ぎてしまったりしてこちらもイライラして、それが良いのだと思います。ExtraBallを取れるかどうかのギャンブル性もあり、それに伴い爆発性でもあります。

スコアですが、ITOさんのスコアが目標ですが、ようやく半分近くまで行きました。ビッグゲームはリーチ止まり。まだまだ周回遅れ。



両方の台とも1995年のBallyです。Ballyはいいなぁ。結構好きな台が多いです。これまでの経験では私的メーカー好感度は

Bally = Williams > Gottlieb > Sega(Old) > ATARI > Stern(Recent) = Stern(Old) > DataEast = Sega(Recent)

かな。もちろん年代や台でそれぞれ違うので、近々に私的ピンボール台の評価をやろうと思います。異論反論あるだろうなぁ。
ドラピンが私より好きな人はGottliebとSega(Old)がもっと高い評価になるでしょうね。