goo blog サービス終了のお知らせ 

詰将棋解答選手権 速報ブログ

解答選手権のお知らせと速報です
主催:詰将棋解答選手権実行委員会
後援:詰将棋パラダイス 日本将棋連盟

第6回詰将棋解答選手権競技ルール(初級戦)

2009年03月04日 15時51分20秒 | FAQ

【初級戦競技ルール】(太字は従来と変更がある部分)

*初級戦は手数の範囲が3手から5手までの問題6題を45分で解く。
*問題は手数順に並んでいる。
*解答は、解答用紙に設けてある枠の中に、1手ずつ書くこと。
*1題5点満点。部分点はなし。
*変化別詰を答えた答案は、誤答扱いとする。
*同点の場合は解答時間の短い方が上位。
*使用時間は、1分未満切り捨てとする。
*盤駒は原則として主催者が用意するが、使い慣れた盤駒を持参してもかまわない。(開催地域によっては盤駒持参が必要な場合もある。)
*競技中にあまり駒音をたてないこと。
*競技中に携帯が鳴ったら、即失格となるので、必ず電源を切っておくこと。
*競技途中で審判は「残り10分です」「残り1分です」のコールを行う。
*「残り1分です」のコールがあった後は、競技終了まで答案を提出することはできない。
*答案を提出した後は、すみやかに退室すること。その後は、会場に戻ることはできない。
*競技途中には、いかなる理由であれ、いったん退室してまた戻ることはできない。


最新の画像もっと見る