初級・一般戦の会場レポートを紹介します。
大阪会場で参加された岡田想太さんのレポートです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「詰将棋解答選手権2015」地域レポ一ト
大阪会場 参加者 岡田想太
こんにちは。ぼくは小学5年生の岡田想太です。
詰将棋選手権は今回で3回目の出場となります。
前々回と前回は初級戦が全問正解だったので、今回は初級戦と一般戦どちらも全問正解を目標にしました。
お母さんも「初級戦と一般戦どっちも全問正解したら帰りにピザ食べて帰ろうか」と言ってくれたので、
ますます気合いが入りました。
初級戦は20名が参加しました。
落ち着いていたので今回もできるだろうと思っていましたが④の初手32金が見えず44銀と書いてしまいました。
42玉と逃げられるのに気づけまた。
一般戦は18名が参加しました。
気持ちを切り替えて頑張ろうと思いました。 ①と②はすぐに解けて順調な滑り出しでした。
③は自分の中でうんうんと確認しながら解いたつもりでしたが間違ってしまいました。
④は今回の中で一番難しかったです(北浜健介八段作)。ずっと考えていたのですが、どうしても詰まず
仕方なく⑤に取りかかりました。詰み筋が見つかりホッとしました。
そしてまた④に戻り考えていました。問題とにらめっこして頑張りましたがそれでも解けません。
そうこうしているうちに残り時間が少なくなってきました。仕方なく⑥に取りかかりましたが、時間がないと
いうことで焦って緊張してきました。 落ち着こうとしましたが焦りのほうが大きく、詰み筋が見えてきません
でした。 そして時間切れ。
結果は3問しか正解できませんでした。悔しかったです。
ちなみに④は18名中4名しか正解者がいませんでした。 大盤解説では北浜健介八段が丁寧に一般戦の問題を
解説してくださいました。 大阪会場では一般戦の全問正解者がいませんでした。
終了後、北浜先生とお話することができました。お母さんが北浜先生に
「詰将棋の作者として④みたいにたくさんの人が間違えたら、してやったりニヤリ♪という感じですか?」
と聞いたら
「いやいや、まずい、まずいですよ。一般戦のみなさまに申し訳ない…これが チャンピオン戦なら何とも
思わないんですけどね」
とおっしゃっていました。 北浜先生はとても優しいなぁと思いました。 ぼくは地元の将棋道場や大阪の
将棋会館でたくさんの人と出会いました。
同年代の友達、年上のお兄さん、おじさん、たくさんの人と将棋をしたり詰将棋を解いたりして将棋を
楽しんでいます。その人たちを誘って詰将棋選手権大会に参加したらもっと輪が広がって楽しくなると
思います。
来年こそは初級戦・一般戦全問正解を目指します。
そしていつかはチャンピオン戦にも挑戦したいと思います。
最後に…ピザは食べれなかったけど帰りにマクドナルドへ行きました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
各地域レポートが掲載されている「詰将棋解答選手権2015年鑑」は本年7月に発売されます。
大阪会場で参加された岡田想太さんのレポートです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「詰将棋解答選手権2015」地域レポ一ト
大阪会場 参加者 岡田想太
こんにちは。ぼくは小学5年生の岡田想太です。
詰将棋選手権は今回で3回目の出場となります。
前々回と前回は初級戦が全問正解だったので、今回は初級戦と一般戦どちらも全問正解を目標にしました。
お母さんも「初級戦と一般戦どっちも全問正解したら帰りにピザ食べて帰ろうか」と言ってくれたので、
ますます気合いが入りました。
初級戦は20名が参加しました。
落ち着いていたので今回もできるだろうと思っていましたが④の初手32金が見えず44銀と書いてしまいました。
42玉と逃げられるのに気づけまた。
一般戦は18名が参加しました。
気持ちを切り替えて頑張ろうと思いました。 ①と②はすぐに解けて順調な滑り出しでした。
③は自分の中でうんうんと確認しながら解いたつもりでしたが間違ってしまいました。
④は今回の中で一番難しかったです(北浜健介八段作)。ずっと考えていたのですが、どうしても詰まず
仕方なく⑤に取りかかりました。詰み筋が見つかりホッとしました。
そしてまた④に戻り考えていました。問題とにらめっこして頑張りましたがそれでも解けません。
そうこうしているうちに残り時間が少なくなってきました。仕方なく⑥に取りかかりましたが、時間がないと
いうことで焦って緊張してきました。 落ち着こうとしましたが焦りのほうが大きく、詰み筋が見えてきません
でした。 そして時間切れ。
結果は3問しか正解できませんでした。悔しかったです。
ちなみに④は18名中4名しか正解者がいませんでした。 大盤解説では北浜健介八段が丁寧に一般戦の問題を
解説してくださいました。 大阪会場では一般戦の全問正解者がいませんでした。
終了後、北浜先生とお話することができました。お母さんが北浜先生に
「詰将棋の作者として④みたいにたくさんの人が間違えたら、してやったりニヤリ♪という感じですか?」
と聞いたら
「いやいや、まずい、まずいですよ。一般戦のみなさまに申し訳ない…これが チャンピオン戦なら何とも
思わないんですけどね」
とおっしゃっていました。 北浜先生はとても優しいなぁと思いました。 ぼくは地元の将棋道場や大阪の
将棋会館でたくさんの人と出会いました。
同年代の友達、年上のお兄さん、おじさん、たくさんの人と将棋をしたり詰将棋を解いたりして将棋を
楽しんでいます。その人たちを誘って詰将棋選手権大会に参加したらもっと輪が広がって楽しくなると
思います。
来年こそは初級戦・一般戦全問正解を目指します。
そしていつかはチャンピオン戦にも挑戦したいと思います。
最後に…ピザは食べれなかったけど帰りにマクドナルドへ行きました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
各地域レポートが掲載されている「詰将棋解答選手権2015年鑑」は本年7月に発売されます。