白珠だより

札幌にて美人画と武者絵を扱っております白珠画廊のブログです。

珈琲たいむ

2009-07-15 | つれづれ
近頃、ミルで好きな豆を挽いて珈琲の香りをゆっくり楽しんでいます。

「珈琲」と書くと、「コーヒー」と書くよりも、なんとなく香ばしいような美味しそうな感じがしませんか?
「コーヒー」には「珈琲」以外にも「可否」「可非」「骨非」「骨喜」など色々な当て字があります。

中でも一番使われているのは、蘭学者の宇田川榕庵が使い始めた「珈琲」ではないでしょうか。

榕庵は[女性の髪飾り]の意味を持つ「珈」と[玉を通して連ねた飾り]の意味を持つ「琲」の字を用いて、赤い実がたわわに実るコーヒーの木の様子を表したとのことです。

何気なく使っていた「珈琲」の字には、そんな素敵な意味があったことを最近知りました。
ますます珈琲たいむを楽しめそうです。

最近のわたしのお気に入りの珈琲は、大和屋さんの“マハラジャ”。
大和屋さんには他にも“クリスタルブレンド”“サントスピーベリー”など、美味しい珈琲があります。
その他にも素敵な和の器や和小物を扱っており、美味しい珈琲を試飲しながらゆっくりお買い物をすることができます。
美味しい珈琲を頂きながらの“和のこころ”探し、おすすめです。


★☆★大和屋  札幌月寒店★☆★
札幌市 豊平区 月寒東2条16丁目2番15号
(011)857ー8511

★☆★大和屋  札幌西町店★☆★
札幌市 西区 西町 南7丁目2番31号
(011)665ー8111



R・Y

最新の画像もっと見る