前期ブロック静岡大会

 土曜日に静岡市のグランシップで東海北陸ブロック青年建築士協議会前期ブロック静岡大会が開催されました。この会議については以前にもこのブログで福井、石川での会議について書いたことがありましたが今回は静岡市での開催でした。

 この会議では各県の建築士会の青年層が行っている地域実践活動を発表、それについて意見を交換し、全国大会という会議で東海北陸ブロック代表として発表を行う県を選出します。

 これまで福井、石川では会議に参加させていただきましたが、今回は迎える側になり静岡県建築士会青年委員会ではいろいろと準備を進めてきました。当日も会議には参加することはできず、準備や裏方の仕事をしていました。私は会議の後の懇親会の担当でしたので皆さんが食事をしている間が一番忙しかったです。

 それでも静岡県が発表した「建築学生デザイン展」の活動が東海北陸ブロック代表として選ばれ全国大会で発表を行うことになりました。自分たちの活動が認められたのを嬉しく思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「大屋根の家」完成


先週「大屋根の家」が完成し、引渡しを行いました。

南側をアプローチと駐車スペースとした敷地にシンプルな切妻屋根の平屋ができあがりました。全体をあまり高くしないことを心がけたので道路からは生垣越しに屋根が見えるだけです。玄関の位置やアプローチの仕方は、長い間のこの場所での生活のスタイルを変えることはせず、これまであった家の形態を継承しています。しかし、これまでの家で南側には無かった植栽を施すことで屋外空間の用途を緩やかに整えました。

内部はこれまでの民家とは異なり、白い壁や天窓の採用でどこに居ても明るさを感じることができるプランになりました。平面や展開図で示していたとはいえ、建主さんにどのようなものになるかということは完全にお伝えすることはできていなかったと思いますが、出来上がったものに対してご満足いただけているようで大変嬉しく感じています。

 今回も自分で竣工写真を撮りました。整理が付いたら早いうちに事務所のHPの方に掲載しようと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

見学させてもらいました

 私と同じく静岡で住宅・店舗を中心に設計業務をされている方が、完成した住宅を見学させてくださるということで行ってきました。

 木造の住宅で既存の住宅の一部を建替えたようなかたちの建物でした。1階にLDKと水周り、2階に寝室、クローゼット、ホールといった間取りで、LDの上に大きな吹抜けがありました。吹抜部分は構造計算を慎重に行ったそうです。その吹抜けのおかげで空間に一体感と大きな広がりを感じることができます。

 その他、家具の作り方や、仕上材料の使い方など自分とは違うものを見ることができ、こうするとこんな感じになるという発見もあり参考になりました。引き渡し間近で忙しいときに声をかけていただいて感謝です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サッカー大会

 日曜日に建築士会の支部対抗サッカー大会が大井川河川敷グランドで開催されました。浜松・榛原・志田・静岡・清水の5チームがリーグ戦を行いました。
 
 私の所属する静岡支部は初戦は前年度優勝の清水支部と引き分けたのですがその後2連敗し、最終戦で最下位争いとなりました。勝てば4位、負け若しくは引き分ければ最下位でした。

 そこでは何とか踏ん張り2-1で勝ちました。そのうちの一点は味方が打ったシュートが撥ね返されたのを私が蹴り込んだものです。外さなくて良かったとホッとしています。チームの勝ちに貢献できたのがうれしいです。

 その日は帰ってもうクタクタですぐに寝てしまい、久しぶりに朝までぐっすり。充分に睡眠をとったおかげで今日は気分がいいです。普段はディスプレイを見ながら座っていることがほとんどなので、いい気分転換になりました。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「大屋根の家」見学会


 今日は「大屋根の家」の見学会を行いました。少し外構の工事が残っていますが、建主さんのご厚意により現在計画中や今後新築を計画されている方、建築士会の知り合いなどにできあがった家を見ていただく機会をつくることができました。

 計画中のお客さんには図面上の材料や仕上げの実物を見ていただいたり、設計趣旨や計画のポイントなどをお話しさせていただきました。建築士会の知り合いとは、苦労した部分や今後活用できる技術などの情報交換を行います。

 そういったことで、お客さんに私がやっている仕事をより解っていただく機会でもありますし、建築士同士もお互いの仕事を見ることで自分たちの技術向上につながります。そして、このようなことを行うことで、どなたに見ていただいてもきちんと説明ができ、恥ずかしくない仕事をしようという気持ちを常に持つことができます。

 本日このようなことができましたのは先にも書きましたが建主さんのご理解あってのことです。どうもありがとうございました。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )