視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

3月18日(月)のつぶやき(デジタルプラネタリウムワークショップ)

2013-03-19 01:09:17 | iPad

ブルーメンフェフド展関連レクチャー「ダダからシュルレアリスムへ」 講師:田中正之 2013年4月27日(土) 15:00~16:30 会場:東京都写真美術館 2階ラウンジ syabi.com/contents/exhib…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 1 RT

ぼくは子どもマンガの後、大人マンガ家になり、小説家にもなりましたが、いずれも持ち込みからの再スタートです。その後、54歳で大学生になって、60歳で大学院修士課程を出ましたが、これだって、何度目かの人生のやり直しでした。 RT @shoxygen: まだ、やり直せるよね?

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 59 RT

今週は,彗星を見るには天候が悪そうだなあ.現時点のGPV予報では,21日と22日しかチャンスがなさそうに見える.厳しい.

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 1 RT

月曜の朝から録画してあった昨晩の「笑点」を視る違和感(´・_・`)


[欹耳袋]特殊文字入力ツール〈Symbol〉 piliapp.com/symbol/ /参考記事「入力方法が分からない特殊文字でもワンクリックでコピペできるサイト「Symbol」」(2013年3月15日) ow.ly/j77n5

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 2 RT

いろいろなおはなしを聴く。中山茂先生の著作集は、電子出版で、今年中に刊行開始とのこと。電子先行は、この種の出版物でははじめてのことではなかろうか。電子出版も、読むための電子端末だけでなく、編集用のソフトウェア(日本語用)がようやく出てきて今年が「元年」とのこと。(針谷氏談)。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 8 RT

玉川学園に「石に描かれた鳥たち -ジョン・グールドの鳥類図譜(3/2まで)」展を視にきてます。tamagawa.jp/research/museu… pic.twitter.com/welDuOFPNn


午後は同じ玉川学園で開催の「デジタルプラネタリウム研究ワークショップ」に数年ぶりに参加(玉川学園) bit.ly/WOQocU pic.twitter.com/AGIJjWQNLB


このソフトは凄い!(◎_◎;) フリーで供だそうです(^^) 「Amateras2でできる自作プラネ向けの使い方」(オリハルコンテック:高幣俊之氏発表)


DPWS終了。小学生でも公共プラネタリウムの番組が作れるなど、プラネタリウムとかドーム映像とか、一言で語れない世界になってきたなぁ!(◎_◎;) pic.twitter.com/KM9kDJfALQ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月17日(日)のつぶやき | トップ | 3月19日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

iPad」カテゴリの最新記事