おりがみと日記

Kasaneの備忘録

大田原市平沢の道標を見てきました

2020-08-31 | 散策(大田原)

平成30/11/30 野崎歴史散歩講座に参加した時(先に薄葉小学校、八雲神社等に)

平沢公民館に行き撮った写真です。

 

平沢の庚申供養塔の道標は 元文五年(1740)10月に建てられた。

この塔は供養塔であると同時に道標であった。

「右 大田原道、 左 石林道」と刻まれ、箒川方面から来て、

ここで二手に分かれ白河方面は左に、大田原方面は右に分かれていった。

奥州街道の脇街道(奥州荷物街道)として重要な位置を占めていた。

 

原街道は会津藩主保科正之が年貢米を江戸に輸送するために正保2年(1645)に開設した。
途中には会津藩廻米方から任命された問屋があった。
原街道(牛街道)がにぎわったのは元禄、享保の頃であったという。

奥州荷物街道と名がついたのは、寛永4年(1627年)の奥州街道開通によって
主道(奥州街道)が混雑する場合や急ぎの旅人が副道としてこの道を利用した。
人々の往来は、原街道より古く、奥州街道開通以前からの街道であった。

天正18年(1590年)豊臣秀吉が小田原城を攻略の後、
奥州征服の途中大田原に二泊している。平沢から大田原に行き宿泊

広報おおたわら8月(NO.1277)に特集として「豊臣秀吉と大田原」が掲載されていた。

 

豊臣秀吉の小田原攻めの時全国の大名に参陣するよう求めました。

那須資晴は小田原に出陣しませんでした。

北条氏は秀吉に降伏したあと、秀吉は戦後処理で大田原にきました。

大田原で秀吉は大関氏、福原氏をはじめとする

那須地域の有力者の謁見をうける。

 

その中に藤王丸(のちの那須資景)5歳がいて

大田原城主(大田原晴清)が「那須資晴の子で父に代わりご挨拶に参りました」 と紹介。

秀吉は那須氏の再興を約束。

藤王丸は秀吉から所領五千石を賜りました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鶴 夢の通い路

2020-08-29 | おりがみ 鶴と連鶴

連鶴 夢の通ひ路(ゆめのかよいじ) 

折り鶴の種類に載っていました。

狂歌 有明の 月もるねやを こそこそと 夢の通ひ路 一間こゆらん

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナセア、ジュズダマ

2020-08-28 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ エキナセア

↓ ジュズダマ(数珠玉)

 

↓ ニホンハッカ?

塀に止まっていたので撮ってみました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりgifアニメ5

2020-08-27 | gifアニメ(gifcam画像で)

フラッシュで遊んだ作品をgifcamで変換

 

↓ ひまわりgifアニメ

 

 

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草

2020-08-25 | 花と野草

ウオーキング途中の花

黄色の小花の輪が大きいのと小さいのがあったので観察しました。

 

咲き始めのヒャクニチソウ

セセリチョウが飛んでいました。

ツマグロヒョウモンも飛んできました。

黄色い小花が咲き終わると中央が高くなっています。

咲き方少し変わった花が色々ありました。

   

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲラタム、イヌタデ、オイランソウ他

2020-08-24 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ アゲラタム  和名:カッコウアザミ  

↓ イヌタデ(犬蓼) 別名:アカマンマ

↓ オイランソウ

始めてみた虫何匹も飛んでいましたが動きが早かったです。

拡大してみました。

オオスカシバ(大透翅、  チョウ目スズメガ科の昆虫。ガの一種。)

蝶もツマグロヒョウモン等色々飛んでいました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア、クサギ、タイサンボク他

2020-08-23 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ ダリア

↓ クサギ

道を歩いてると花の香りがしたので見ると

林の中に何本も花の咲いてる木がありました。

↓ タイサンボク6月に咲いていましたが花のつぼみが10個ほどありました。

咲き終わりになったもの

↓ イヌホオズキ

↓ ノブキ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢観音寺の蓮の花 2020/8/22

2020-08-22 | 散策(栃木県)

沢観音寺の蓮の花また見に行きました。

蓮の「花托」に咲いた花はどうなるのか気になったので行ってみました。

 

蓮の「花托」に咲いた花は枯れて「果托」になっています。

蓮の花は道路からも見えます。

道路側からは4つの水槽があり、中央に歩けるように分けられています。

白い蓮の花八重が咲いていました。

別の水槽に咲いてた蓮の花

沢観音寺の参道 タガサゴユリとメランポジウム、

春には桜が綺麗に咲きます。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ、サルスベリ、ツリガネニンジン他

2020-08-20 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ シモツケ 別名、キシモツケ(木下野)

↓ サルスベリ(百日紅)

実になりかけています。

↓ ツリガネニンジン

 

↓ 林の入り口にキンミズヒキが伸びてきました。

↓ ツマグロヒョウモンの幼虫

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、タカサゴユリ、宿根ヒマワリ他

2020-08-19 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ バラ

↓ タカサゴユリ  別名、細葉鉄砲百合

↓ 宿根ヒマワリ

↓ キツネノマゴ

↓ アメリカセンニチコウ(亜米利加千日紅)

↓ マムシグサ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧青木周蔵那須別邸(日本遺産)とヒマワリ

2020-08-18 | 散策(栃木県)

ひまわりの花を見に出かけました。

 

道の駅「明治の森・黒磯」の敷地内に建つ洋館。
明治時代にドイツ公使や外務大臣等を務めた青木周蔵の別邸で、
ヨーロッパ式の建築技術を用いて建てられた建造物です。
青木邸の前には、四季折々の花が美しく咲くハンナガーデンがあります。

 

柏葉紫陽花がたくさん植えられていて今見頃になっています。

ヒマワリはまだ咲き初めで、

植え付けは今までの半分ほどで花の高さも低かったです。

 

林の中を散策とても涼しかったです。

    

柵の外ではススキが穂を出していました。

   

 

旧青木家那須別邸は、ドイツで建築学を学び、
七十七銀行本店や台湾鉄道ホテル等の設計をした松ヶ崎萬長( つむなが)による設計で、
軸組や小屋組にドイツ様式の構法を採用し、
外壁に鱗形のスレートを用いるなどの特徴をもつ貴重な近代建築となっており、
平成11年(1999)12月に国の重要文化財に指定されています。
部屋の総数は24室で、榎本武揚の直筆の書簡や明治時代の馬車などが展示され、
当時の様子をうかがい知ることができます。
国内に唯一残る作品。

平成30年5月に『那須野が原の開拓の歴史』が日本遺産に認定されました。

明治貴族が描いた未来』日本遺産ポータルサイト

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原市巻川のミソハギロード 2020/8

2020-08-16 | 散策(大田原)

大田原市巻川の両岸にミソハギロードがあるとのことで見に行きました。

橋から歩いて行くと次の橋までミソハギが咲いていました。

 

↓ 冬だと那須連山が見えます。

 

↓ 橋の向こう側に日赤病院が見えます。

↓ 中田原団地の柵の前にマツバボタンが植えられていました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢観音寺の蓮の花 2020/8/15

2020-08-15 | 散策(栃木県)

沢観音寺の蓮の花朝行って来たら花が咲いていたと話すのを

聞いたので見に行きました。

 

先日行った時は今年はあまり咲かないで終わったと思っていましたが

葉の丈が伸びて八重の花が咲き蕾もたくさんありました。

 

↓ 花の先が尖っているのでこれは開くと普通に花托が見えると思います。

これから咲くの楽しみです。

先に咲いた水槽の蓮の「花托」は「果托」になっています。

中の黒いものはハスのタネ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷神社(日本遺産)

2020-08-14 | 散策(大田原)

2019/1/25 野崎研修センターで野崎歴史散歩講座5回目があり参加しました。

講座内容は那須野の開拓で講義を聞いてから 

現地見学は観象台親王台常盤が丘で時間となりました。

その後一人で烏ヶ森神社にも行きました。

 

今回講座の資料を読み返しネットも検索してみました。

西郷神社は名木めぐりで一度行ったことがありました。

 

この西郷神社は西郷従道(つぐみち・西郷隆盛の弟)を祀ってあり、

明治36年(1903)の創建である。

非常に珍しい石製の神社になっています。

  

↓ 西郷清子と刻まれています。

西郷元帥神霊分社と刻まれています。

   

   

“西郷農場感恩碑” と題する由緒説明碑の文書です。

 ←拡大します

↓ 橋の下に那須疎水第4分水(加治屋堀)が流れています。

 

  

 

那須野の開拓

那須東部
戸田、青木、藤田、毛利、佐野、植松、鍋島等

那須西部
千本松、那須開墾社、三島、大山、西郷、長地等

 ←拡大します

 

平成30年5月に『那須野が原の開拓の歴史』が日本遺産に認定されました。
その1つが、大田原市野崎街道沿いの『西郷神社』です。
西郷神社は、西郷隆盛の弟、西郷従道(侯爵・元帥)を祀る
非常に珍しい石製の神社です。

1880年代に急速に進んだ那須野ヶ原開拓事業では、
大規模な華族農場がいくつも成立しましたが
その最南端付近に入植したのが西郷従道侯爵(海軍元帥)でした。

加治屋周辺は明治14年(1881)に西郷従道と大山巌によって開墾されたが、
明治34年(1901)に今の加治屋部分が分割されて西郷従道の個人経営となり、
西郷農場となる。

西郷侯爵没後、農場地内に本神社が建立されました。

社殿は、全面石造りで四方に様々な彫刻が施され、
狛犬のようなものが配されており、
柱は登り龍・下り龍という見事な彫が施されています。
逆巻く波の上に社殿が載っているのは海軍元帥であることの象徴のようです。

石工は、福島県石川郡浅川町福貴作の名工・小松寅吉布孝(のぶたか)と
小松亀之助布行(のぶゆき)父子。

社殿脇の建立記念碑には “西郷元帥神霊分社” と記され
(本墓は多磨霊園(東京都府中市))
没後の翌明治36年、開墾関係者が中心となって農場内に建立しました。
地名の「加治屋」は従道の故郷、鹿児島の加治屋町から来ており、
神社脇には那須疎水第4分水(加治屋堀)が流れています。

境内には “西郷農場感恩碑” と題する由緒説明碑が建っており、
明治政府との開拓の様子や
大山元帥(大山農場)、西郷元帥との農地分割などが綴られています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ、タラノキ、ツユクサ

2020-08-13 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ タカサゴユリ

↓ タラノキ

 タラノキの新芽(タラの芽)は、春の山菜として、天ぷらや白和えなどで食べられている。

花が開き始めました。

↓ ツユクサ(露草)

草が刈りこみされましたが枝が横に伸びて根を付けて咲いています。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする