かっぱと暮らす

日々の暮らしの中の「うれしいなぁ」を綴っていきます

手あそび歌

2009-06-06 | こがっぱ
児童館や読み聞かせなどに出かけると
いろんな手あそび歌を聞きます。
私が子どもの頃に歌ったものもあるので懐かしいのですが、
不思議なことに私が知っているものと違うのです。

げんこつやまのたぬきさん
 げんこつやまのたぬきさん おっぱいのんで ねんねして
 だっこして おんぶして またあした

私も家では息子にこう歌っているのですが
外で聞く歌は、最後の部分が ♪だっこして だっこして ぎゅっぎゅっぎゅ~
で、子どもをむぎゅぅとするのです。
初めて聞いたときは、私だけ違う動きをしてしまい
慌てたもんです。
小さい子だと、最後の ♪またあした~ でじゃんけんができないから
こうなったのかな?

 いっぽんばし
 いっぽんばし こちょこちょ~ 
 たたいて つねって
 かいだんのぼって すべって
 うらからのぼって こちょこちょこちょ~

私が知っているこの歌の歌詞に出てくるのは、
「いっぽんばし」ではなく「いもほりじいさん」です。
↑の一行目が ♪いもほりじいさん いもほって~
なのです。
そして ♪かいだんのぼって すべって が2回繰り返されます。
一度滑ったくらいではへこたれない芋掘り爺さんです。
私の頭の中では、この歌は「いもほりじいさん」なんですが、
誰一人 ♪いっもほっりじーさん いっもほってぇぇぇ と歌ってくれません。
ネットで検索しても、「いっぽんばし」ではヒットするのですが
「いもほりじいさん」では全くひっかかりません。
謎の歌「いもほりじいさん」
・・・そういえば、この歌を教えてくれたのは姉だったような。
まさか作詞・姉?
「いもほりじいさん」をご存知の方、連絡ください。

ひげじいさん
 とんとんとんとん ひげじいさん
 とんとんとんとん こぶじいさん
 ・・・

これもよく歌われる歌で、息子も大好きなのですが、
登場するのはひげじいさんやこぶじいさんではなく
アンパンマンとその仲間たちです。
 ♪とんとんとんとん アンパンマン
  とんとんとんとん しょくぱんまん
  とんとんとんとん カレーパンマン
  とんとんとんとん バイキンマン
  とんとんとんとん ドキンちゃん
  きらきらきらきら ぼくチーズ ワン!

これも歌う人によって、アンパンマンのあとに
バタコさんやおにぎりマンが出てきます。


♪とんとんとんとん あんぱんま~
ご飯の用意をしている私の横で、息子が歌っています。
この子が親になる頃には、これらの歌はどう変わってるんでしょうね。
♪とんとんとんとん あ~け~み~
なんだ?その歌。
・・・あけみって、、、誰???


にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
     今日のブログを歌いながら読んでくださった方、
        是非ポンッと一押しお願いします

   


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手遊びうた (さら)
2009-06-06 08:42:59
「だっこしてだっこして・・・」は知りませんでした!
中古店で買ったドラえもんの手遊びDVD(声優さんが変わってからのもの)でも、「だっこしておんぶしてまた明日!」でしたよ。
「いもほりじいさん」も初めて聞きました。そして我が家では階段のぼったあと1度も滑りません。いろんなバージョンがあるんですね。
ひげじいさんは、子供の保育園では「さいごはばいきんまーん、ハヒフヘホー!」とやってました。
息子、チョキができないので、2歳になってから、「2歳!」の手は手刀みたいになってます。チョキはいつできるようになるんだろう?
酔っ払って (KIRICKL△ND)
2009-06-07 22:44:15
東広島の奥まで野宿に出かけ(ハチクを刈るため)、
僅かな蛍を眺めながら酔っ払いました。
ほ、ほ、ほーたる来い。

夢に出てきたのはどこまでも追いかけてくる吸血鬼でした。
女性のようでしたが、少しも嬉しくありません

これ、座敷童子でしたか。
Unknown (shachi)
2009-06-08 15:25:14
さらさん
さらさんバージョンの♪さいごはばいきんまーん
初めて聞きました。
場所によって、いろいろですね。
おもしろい!

うちの子もまだは難しいみたいです。
がんばってができるくらいです。
2歳の間にができるのかな???
Unknown (shachi)
2009-06-08 15:34:44
KIRICKL△NDさん
例の○○は発見されず、でしたか。

ところで新しい絵文字の妖怪バージョンは
妖怪検定を受けた人が考えたに違いない
と思うほどマイナーな妖怪がいるのでびっくりです。
「くだん」や「磯女」など。
妖怪博士の知識が今やっと役に立ちました。
一緒ですね! (いもほりじぃさん)
2014-01-20 20:50:54
三重県ですが私もいもほりじぃさん歌ってましたよー。つい嬉しくてコメントしました。
Unknown (shachi)
2014-01-20 23:16:36
いもほりじぃさん
うわぁっ!!いもほりじいさん仲間がいてびっくりです。
うれしいです。
いもほりじいさんの歌は本当にあったのですね。

この記事を書いたのはもう4年以上前。
未だにいもほりじいさんを歌う人に出会っていません。
今、下の子が1歳で、手遊び歌をする機会がまた多くなったのですが
やはりいっぽんばしばかりです。
いつも心の中で「いもほりじいさんだよな~」と思いながら歌っています。

・・・興奮して遅くなりましたが、かっぱブログへようこそ!!

コメントを投稿