世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

保坂区長へ「民主主義のボトムアップ?!その前に、まずは世田谷区の民主主義では?!」 by 市丸和之さん

2017年12月18日 | 世田谷ナンバー反対!

保坂展人世田谷区長は、国政に関するツイートやネットへの

投稿をひんぱんに行なっています。

自治体のトップという立場より、国政への関心が強いよね、

と、よく議会で話題になることですが、そうなんですよね、

区政で大事なことがあってもスルー。

つぶやくのは国政に対する評論だったりすることが多いです。


さて、以下は、12月13日に投稿されたハフポストの記事です。

はい、またまた国政について、語っていらっしゃいます。

    ↓        ↓        ↓

民主主義のボトムアップ」は始まるか 立憲民主党の模索

永田町政治が変われるかどうか、今回は久しくなかったチャンスです。


この投稿に対して、市丸和之さん(「世田谷ナンバー問題訴訟」

の原告の一人)がコメントしています。(投稿記事の下の方)


もう、全く、その通りですよ、と、深く頷いてしまいます。

ぜひ、お読みいただけたらと思います。

 


Ichimaru Kazuyuki
 
民主主義のボトムアップ?草の根民主主義?? 

住民アンケート捏造の最高責任者から、そのような言葉が出て
くることに驚きを禁じえません。
国政の民主主義談義もいいですが、肝心の世田谷の民主主義は
一体どうなっているのでしょうか。

「区民ワークショップ」が無作為抽出で区民を選んでいるの
なら、なぜ住民アンケートは、無作為抽出が行われなかった
のでしょうか。

まず「世田谷ナンバーアンケートの捏造」を定量的(統計的)
に証明したレポートを是非一度読んで下さい。
(ご多忙なら、要約版がA42枚であります。)

http://setanum.blog.fc2.com/

東京高裁は、世田谷ナンバーアンケートが不適切であること
を事実認定していますよ。

世田谷ナンバー問題は、保坂展人区長に「世田谷の民主主義」
の何たるかを問うている問題です。

(市丸さんのコメントここまで)


本当、目の前の、自分の自治体で問題が起きているというのに、

(ドリバン日野皓正氏の暴行事件もそうですが)目を向けよう

としない。自分の都合の悪いことはスルー。


国政の評論をしてる場合ですか?!と言いたいですね。


保坂区長の投稿記事はこちらをクリックしてお読みください。

 

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング465人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村