走り続けたい社内SEブログ

走り続ける(ようにがんばっている)社内SEの独り言です。

WindowsXPのページファイルのサイズについて

2011-08-29 23:09:17 | 環境
先日、ページファイルを変更して安定稼働しているようなので、備忘録として掲載します。

現在のメインPCのスペックは「CPU: CeleronD 346 (3.06GHz)、MEM: 2.5GB」です。
既に型落ちしていますが、がんばってくれています。

ただ、最近WindowsXPを再インストールしたあたりから、挙動がおかしくなっていました。
私は普段タブブラウザを使って複数の画面を開いて作業します。
結果的に40以上のタブを開けていた、なんて時もあります。

そうなると当然、ブラウザが徐々に重くなるわけですが、作業中すぐにCPU占有率が上がってしまい、且つ下がりにくい状態が続いていました。
また、CPU占有率が上がっているときは例外なくHDDアクセスランプが点滅しっぱなしになります。

で、色々試したのですが、結果はページファイルのサイズ *1 が原因だったようです。

WindowsXPはデフォルトでページファイル容量を、搭載メモリ量の1.5倍を標準に、3倍をMAX値に設定します。
そのため、標準で3.8GBのページファイルが作られ、それに対してのI/Oが発生します。
このI/Oが(断片化などで)負担をかけていたようです。

WindowsXPの場合は、(大きなアプリケーションを起動しなければ)今回の搭載メモリ量である2.5GBを超えるメモリを消費しません。
そのため、とりあえず標準のページファイル容量を512MBに変更してみました。
相変わらずタブを開きすぎると重いですが、レスポンスが体感できるほどに改善しました。

メモリを多く搭載しているのに思ったよりパフォーマンスが出ないときは、ページファイルを見直してみるのもよいかもしれません。


*1:
ページファイルとは、Cドライブの直下にある「pagefile.sys」のことで、以前はよくスワップファイルなどと呼んでいたと思います。
詳細は、アットマークITの下記記事が参考になると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html


最新の画像もっと見る