旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

次太夫堀公園4

2010年08月27日 | 公園
              次太夫堀公園4  
                                           とまりぎ
 
暑い季節の次太夫堀公園はどうかと、行ってみた。

             民家園の入口へ入る。目の前に門があるが、裏へまわると奥で鍛冶屋の仕事を伝えている人たちがいる。 木工の仕事をしている人たちもいる。
   「さかや」と書かれた店の前では、ラムネを飲んでいる。

 酒はおいていない。飲み物はラムネだけ。食べ物はだんご。



         畑の奥の建物からは、謡いの声が聞こえる。                     「さかや」の囲炉裏を覗くと、工事中で火が入っていないから、薬缶も鍋もかかっていないのがちと寂しい。



蔵の中では、着物の展示。  庭の池には鯉。


 機織をやっているひとたちもいて、大勢のひとが働いている。

 外へ出ると田んぼの稲が実りつつある。小川ではザリガニ捕りもやっている。

  いつもは静かな民家園なのだが、作業を見せてくれる人たちが多く、活気のある雰囲気だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒川駅2 | トップ | 蘆花恒春園3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

公園」カテゴリの最新記事