Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

中華そば 美渓@勝浦(徳島) 上勝近くの秘境系超人気中華そば店です!肉!!

ずっと前からどうしても行きたかったお店に遂にやってきました!!

勝浦町の果て、少し行けば「葉っぱの町」で有名な上勝町に着きます。

http://www.irodori.co.jp/

とにかくこのお店のロケーション、凄いですよ。

見てください。山の中です。

お店の前からの眺めはこんな感じ。

目の前の橋は車は通れず、歩行者のみ。見たわす限り、山、山、山。。。

こんな場所に、とんでもなく凄いラーメン店がある、っていうんですから。。。

それが、『中華そば 美渓』です。

http://blog.goo.ne.jp/mennnohosomichi/e/3583f14f5b3dac662d95cc1d918e2ee4 
http://corochan.exblog.jp/18008044/ 
http://ameblo.jp/attenborogh/entry-10470477123.html 

既に、こちらのブロガーさんたちの記事はいっぱいあります。

店主さんは僕の父親世代?ですかね。もうちょっとお若いかな?! 

メニューを見ると、、、これが面白い!

中華そばだけじゃないんですね。

赤そば? 白そば? さらに「俺の味噌」???

不思議です。

今回は、中華そば肉小、赤そば、白そば、三種を頂きました☆彡

  

メニューの表示でいえば、「肉 小」ですね。これで600円ですよ?!

ありえないでしょ?!?!

お肉がとんでもないくらいに入っています。

繰り返しますが、これで600円ですからね。

意味不明ですよ。

でも、量だけじゃないんです。

超破壊的なジャンクラーメン。徳島っぽさもありますが、標準化された徳島ラーメンとは全然違います。

濃厚で、濃くて、しょっぱくて、ハードで、ワイルド。

でも、ドロドロしているわけじゃないんです。

超ハードな濃厚醤油ラーメン、というかなんというか。

そして、肉肉肉…。肉の嵐です。この肉はヤバイです。

この肉で、お腹がはじけるくらいに、ご飯が食べたい、、、苦笑。

徳島ラーメンはおかず、と言われますが、もうこれはおかずラーメンでしょう。

めし大を注文したかった。。。

爆獣系、ドカ盛り系、ワイルド系!? 

とにかく凄い破壊力です。量、質共に備えた凄い一杯でした。

  

続いて、感動したのは、白そば。

こちらは、いわゆる小松島系ラーメンがベースなんでしょうか。

でも、この地域では珍しく、フライドガーリック(揚げニンニク)がトッピングされています。

どこか、熊本ラーメンっぽい味わいでもありました。

なので、小松島系とくくるのはどうなのかな、とも。

  

こちらが、赤そば。

赤そばは、その名のとおり、赤くて辛い唐辛子系のラーメンでした。

唐辛子がビビリと効いています。味的には、中華そばと白そばの間くらいの味わいかな。

そこに、辛味スパイスがピリリと効いてきます。この味は、なかなか他じゃ味わえないかな、と。

いわゆる担々麺とも違った味わい。勝浦タンタンメンとも違うな。

徳島・勝浦流の激辛ラーメン、といったところでしょうか。

このお店が面白いのは、何もメニューだけに限りません。

見てください。分かるか分かりませんが、すごいテーブルがカオス化しているんです。

どこかの田舎の家におじゃました気分。

店内もやや薄暗いですしね。

なんだけど、がゆえに、心から落ち着けます。

常連さんがいっぱいいるのも頷けます。

っていうか、これは、もう通っちゃうでしょうね、、、

普通にこのあたりを車で走っていても、まず見つからないでしょうね。

いったい、どうしてこのような場所にラーメン店を出そうと思ったのか。

本当に不思議です。謎です。

でも、紛れもなく、超のつく大人気ラーメン店でした!!

大満足!!

民家もまばらです。

が、お店の前には、遠方からやってくるお客さん(?)で、いっぱいでした。

地元?の若者も結構来ていました!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事