風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1262)名古屋、飛ばされた!(新幹線300系引退)

2012年03月17日 | なんだりかんだり(よもやま話)
 連日の鉄道話で恐縮ですが、今朝の新聞を開いたら「初代のぞみ、ラストラン」という記事が載っていました。東海道・山陽新幹線で初代「のぞみ」として使用された300系という車両が昨日で引退し、セレモニーが行なわれました。

 「朝9時の会議に間に合う」をキャッチフレーズに東京~新大阪間に「のぞみ」が誕生したのは1992(平成4)年3月14日のことですが、奉公先の同僚のお相伴に預かり、この日の新大阪行1番列車「のぞみ301号」に乗りました。


(のぞみ1番列車の切符 形状に時代を感じます)

 朝晩2往復でデビューした「のぞみ」ですが、この301号だけは新横浜のみ停車で、名古屋・京都を通過しました。この日の新聞夕刊は「のぞみ」が一面を飾っていましたが、同じ新聞社でも東京版と名古屋版でその書き方が違っていました。

 名古屋版の一面では「名古屋、飛ばされた!」という見出しと共に通過するのぞみ301号の写真が載り、社会面には「通過通過と連呼され・・」と通過の様子が詳細に書かれていました。

 これが東京版になると「270キロのぞみ、発車」という見出しに変わり、名古屋通過の様子は文末で簡単に触れられているだけでした。

 おぼろげながら、名古屋駅のホームで通過シーンを撮るメディアや鉄ちゃんが沢山いたのを覚えていますが、同じように通過する京都ではその姿をほとんど見ませんでした。元名古屋市民としては、今でも名古屋通過に熱くなった市民の気持ちに頷くものがあります。

 あれから20年・・・。 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村 ←本日の「前菜」が美味でしたらクリックして下さい


2011/03/17の一品・・・907)東日本大震災
2010/03/17の一品・・・675)岩手散歩 西和賀町(錦秋湖を渡る列車)
2009/03/17の一品・・・469)盛岡散歩 岩姫橋から
2008/03/17の一品・・・210)栃木散歩 益子町(宇都宮氏隠棲の地)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1261)夜行列車「日本海」「き... | トップ | 1263)下野ワンデイハイク 旧... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おきもの)
2012-03-17 12:41:42
この日はいろんなテレビ局でも300系引退を報道してましたが、テレ朝の報道ステーションが一番長い時間報道していました。
あと、さすが!と思ったのはフジテレビで、この日はラストランラッシュとして、寝台のきたぐにや小田急のロマンスカーの引退も同時に報道していまた。
Re:Unknown (店主)
2012-03-17 20:25:56
<おきものさん
コメントありがとうございます。列車の廃止が全国ニュースで取り上げられる国は日本ぐらいでしょうか?
斜陽と言われつつもそれだけ人々とのつながりの濃い乗り物なのでしょうね。

コメントを投稿

なんだりかんだり(よもやま話)」カテゴリの最新記事