当代流行のオピニオンリーダである二人、梅田望夫・茂木健一郎両氏の対談を中心にした構成です。
梅田氏の本は、「ウェブ進化論」、「ウェブ人間論」に続いて3冊目です。
その点、梅田氏からの情報としては、これはという目新しいものはありませんでした。
強いて挙げるとすると「広告に関するグーグルの思想」でしょうか。
(p23より引用) グーグルという会社はいろんな意味で思想を先につくります。・・・そういう思想の一つに、必要とされるところにのみ情報を置くんだというのがある。広告とは情報である、という思想なんです。検索した後に出てくる広告というのは、検索したい言葉が既に入力された以上、その人にとって価値がある情報のはずだ、だからそこに出しているんだ、そういう論理です。その思想に合わないところの場所には、一切広告は出さない。
この論理から、グーグルの検索のトップページはあれほどシンプルなわけです。
あのトップページのページビューを考えるとものすごい広告価値があるはずですが、グーグルは自身の思想を優先しているのです。
技術に加え、明確かつ強力なビジョン・コンセプトを礎にしている企業です。
現在、日本でもグーグル的(あるいは非グーグル的)なWeb2.0企業を謳って多くの会社が立ち上がり始めました。
これらのチャレンジの気風に対する社会環境のサポート体制について、梅田氏はこう評しています。
(p52より引用) バックアップ体制と言ったときに、官僚的なロジックでお金をいくらいくら出して、というのは全然だめで、本当に必要なバックアップ体制って、社会における精神なんですよね。欠点を含む小さな芽に対して「良き大人の態度」が取れるかということ。ここがいちばんのボトルネックです。日本は新しいことをやった人を賞賛しないですね。これが根本的にまずい。
ただ、これは別にネットの世界だけの話でもなく、今に始まったことでもありません。
恥ずべき態度です。
フューチャリスト宣言 (ちくま新書 656) 価格:¥ 735(税込) 発売日:2007-05-08 |